「自然の恵み」の日記一覧

会員以外にも公開

恵みいろいろつくし

おはようございます。 どうやら雨は待ったなしの気配です。 きのうに、 さいとう農園に訪問客を迎えられたのは幸いでした。 まだ圃場の充実度は物足りない時期ですが、 それなりの歓迎をさせて頂きました。 夜に娘夫婦が立ち寄ってくれました。 ゴールデンウィークで和歌山を楽しんだとか。 うまい梅干しの土産つきの報告です。 熊野古道の感動と疲れを、これでもかといった塩梅の梅尽くしに、嬉しさをお裾分けされま…

会員以外にも公開

省エネ(灯油)バージョン

2023年8月 あまりの暑さと毎日の「真夏日」の天気の良さに「自然の恵み」である「太陽光」でささやかなお風呂の省エネ(灯油)を実施する事にしました。 東日本大震災で飲料水に苦労(10ℓ頂くのに3時間以上)したので我が家では常にペットボトルと携行缶合わせて100ℓ備蓄しております(笑)。 この時の経験で頂く容器も無くて苦労したので携行缶も用意しました。 あまりの異常気象なのでの携行…

会員以外にも公開

自然の贈り物

運動仲間の友人で母親の最後の世話で田舎に戻った人が今年お母様はお亡くなってソウルへ戻るかな思ったら今度はお父様が一人きりになってるので、結局は田舎の生活をそのまま維持する形でいる人がいます。 月二度ほどソウルへ来ては運動(禅武道)したりしてちょっとの気晴らしみたくするのですが。 中々田舎での父親との葛藤もあるようです。 その友人から今年の初取りだと青唐辛子とサラダナ、チカリー、ズッ…

会員以外にも公開

「タラの芽」を食す。

2023年4月27日に例年より早く自分で収穫して初物として「タラの芽」を食す。 毎年、自分で野山で収穫して自分で天ぷらにして食しています。 手頃な物は天ぷらにして育ち過ぎは茹でて胡麻あえにして自然の恵みに感謝して美味しく堪能させて頂いています。 最近では河川敷が整備されタラの木は伐採されてしまいましたがやっと見つけてトゲに刺されながら収穫してきました。 更にトゲに刺されながら水洗…

会員以外にも公開

自然の幸・・・完熟マタタビとツルウメモドキ

◎マタタビの果実には 【 ビタミンAやビタミンC 等など多くの有効成分が含まれ、血流改善や疲労回復などに効果があり 冷え性の改善や神経痛、疲労回復などに用いられます・・・と。  またオスの実に虫が入る虫えい果(虫こぶ)には  神経の機能を高めて精神安定効果のあるマタタビ酸や、利尿作用のあるポリガモールなどの成分が含まれる 】 と書かれています。 11/6 何ということでし…

会員以外にも公開

自然の幸・・・山葡萄 

9月に山葡萄の効能・・・等ブログに書きました。 【 山葡萄は滋養強壮や貧血予防に良いとされ、ポリフェノールやアントシアニン 鉄分ビタミンCなど多くの栄養素を豊富に含んでおり、  特にポリフェノールは一般的な葡萄の約8倍  さらに鉄分は約5倍 リンゴ酸も5倍 他にもビタミンCやクエン酸などが豊富に含まれており 皮や種にまで抗酸化作用がたっぷり 】 と書かれています。 本日10/2…

会員以外にも公開

自然の恵み ・・・ウワバミソウ  

私は ウワバミソウと申します。 野生場所がウワバミ(大蛇)の住みそうな所に生えておりますことや  また方言で 茎が柔らかく水分が多いので 「水(ミズ)」。 山菜名を ミズナ とも呼ばれ とても有名人なんでございますよ。  私は みなさまが うらやむほどの 水の綺麗な沢沿いに生え 山間部の渓流わきや 水気の多い岩場などで 優雅に暮らしております。  えぇ 一族 親兄弟姉妹親戚一同…

会員以外にも公開

アオギリの実食べてみました♪

かたずけをすませ 教室で使う材料を買いに100均へ。 今 実家に週2回 おかずを届けに行っているので 料理を持って その足で実家へ。 帰りは 足を延ばして 善光寺へアオギリの実を探しに行ってきました。 何と言っても ここらじゃぁ有名な善光寺 ですからしてェ・・・  境内は毎日きれいに清掃されていて 思った通りアオギリの実等 ただの散った落ち葉の扱いですからありません。   すぐそばの休み…

会員以外にも公開

 自然の恵み アケビ  

アケビの名前の由来は  実が割れる様子が人のあくびに似ており 「あくび」→「あけび」になったという説があります。 アケビには 小葉が5枚のアケビ、3枚のミツバアケビ、 自然交雑種のゴヨウアケビ の3種類がありますね。  アケビは 秋に楕円形の果実が熟すと果皮が割け 中から白色のゼリー状のものに包まれた甘い果肉と黒い種子を覗かせます。   果実が実るまでは 一般的には3年と書かれており 桃…

会員以外にも公開

おっ・・・めずらしいものめっけ♪

サルナシは   マタタビ科に属する雌雄異株のつる植物です。 シナサルナシを品種改良したものが、現在のキウイフルーツ。つまり キウイフルーツの原種と言うことでしょうか 仲間のマタタビは開花期に葉の先が白色化するため探し易いですが サルナシは葉柄が赤紫色ですが さほど目立つ特徴もなく 全体的に自生数が少ないらしくなかなかお目にかかれません。 果実は もちろんキウイフルーツより小ぶりというか 超…

会員以外にも公開

山菜 ゼンマイ

若い葉を 佃煮とか おひたし 胡麻和えなどで食す  と書かれていますが  やはり ゼンマイは干して非常食?というわけではありませんが  新鮮な山菜の終わった頃 練り物などと一緒に煮もので楽しみます。 ゼンマイは 胞子葉である 男ゼンマイと 写真左   栄養葉である オンナゼンマイ 写真中 がありますが 男ゼンマイは来年のためにも採らないのがルール というか 男ゼンマイの方は硬くまずいです。 …

会員以外にも公開

何だかだと春の食卓

 先週、いつものKさんからメールが届いた。  “今日はいらっしゃいますか。午後から、たらの芽・生フキを持って行きます。玄関先に置いておきます。”  それでは余りに恐縮なので、即、こちらから伺う旨のメールを返信。畑に残っていた葱と、自慢の?らっきょうの子=エシャレットを持参。すると、玄関ドア前に件のたらの芽と生フキの入った袋があった。  コロナ騒ぎのなか、Kさんは基礎疾患をお持ちだから、ドアホーン…

会員以外にも公開

自然薯のムカゴ

ムカゴの季節?になりました。 取り立てて好きだというわけでもありませんが 一度は ムカゴご飯 と ゴマよごしなどで食したい食材です。 ムカゴは肉芽で、土に埋めておくとそこからヤマノイモの芽が出てきますので 種と思いがちですが 種は別にあります。 芋はたくさんの消化酵素を含んでいます。 この消化酵素というのはタンパク質の代謝を助ける働きがあり、 結果 栄養の吸収率が上がり 抗ウィルス作用…

会員以外にも公開

恵まれた食と友!

「心友」の日記の話題は食べ物に関することが多く、マイフレの皆さんはまたか?と呆れているでしょうね。 とは言え、食は生きていく上で欠かせない事でもあり、日に三度の食事はできる限り美味しく楽しく食べたいと願っている「心友」です。  □恵まれた食   山川海の自然の恵みを比較的容易に食べられるのが津軽   という地の利点で、世界自然遺産「白神山地」周辺地域   からは各種の山菜が採れ、また岩魚も然り…

会員以外にも公開

岩魚燻製の分配!

17日にマイフレの「やし」さんと釣った岩魚21尾は型も良かったので、全部岩魚の燻製を作りました。  □岩魚燻製の分配   19日に内臓・エラなどを取り除き一晩塩水漬けにした岩   魚を魚干しネットに入れて干し、20日に生乾き状態で燻   煙をかけ、それを更に2~3日干し試食をしてみたら塩   梅も良く、これなら人様にあげても良いなと次のように   分配しました。   ○隣家の主人に5尾   …