「福沢諭吉」の日記一覧

会員以外にも公開

荒俣 宏 の「福翁夢中伝」

★3.3 上巻を読み終えて、この旧題に余話と付いていたことに気付いた。やはり周辺のこぼれ話だったのだ。 色々と福沢諭吉の考え方、成長過程などについて期待して手にした小説だけに、さっぱりだったのは残念。 ・江戸に出るまでの福沢家の経済状態はどうだったのか。 ・咸臨丸で最初に渡米したとき、何を期待していたのか、何を得たのか。 ・手当たり次第に洋書を翻訳していった、それが目的だったかのよう…

会員以外にも公開

札束の安売り!?

年明けにお札のデザインが一新されますね。 なので、いまの福沢諭吉の一万円は安売りに出されるそうです~ これが、本物ならすぐに300円で買いますけど… あかん? ーーーーーーーーー at 日本橋のジャンク屋

会員以外にも公開

福沢諭吉 2 (2081)

■6.国力の差■  帰国後、木村の紹介により、幕府の外国方(今の外務省にあたる)で 翻訳に従事していると、今度はヨーロッパ行きの命令が下った。 米国と同様、英仏にも外交使節を派遣することになり、 その翻訳方に任命されたのである。  文久元(1861)年12月、イギリス差し回しの軍艦オーディーン号で 品川を出発し、長崎経由で香港に着く。 そこでの光景は生涯、忘れられないも…

会員以外にも公開

福沢諭吉 1 (2079)

伊勢雅臣氏のメルマガより 文明開化の志士、福澤諭吉  無数のイギリス軍艦が浮かぶ香港で、 諭吉は何を考えたのか。 ■1.「門閥制度は親の敵(かたき)でござる」■ 「門閥制度は親の敵(かたき)でござる」 福澤諭吉の生涯は、 この武士としての意地から始まったのではないか。 「親の敵」とは比喩ではない。 諭吉の父親は学問を志しながらも、下級武士として 細々とした事…

会員以外にも公開

今一度「独立自尊」の精神を   !

先日、都内の麻布を歩き、麻布山には善福寺というお寺があり、ここには福沢諭吉の墓がある。この近くには慶應義塾大学あり、福沢が学問を納める過程で自由・平等・権利の尊さ説き、その志と理念を受け継ぎ社会に貢献するという基本姿勢の元に大学が創立された。 福沢の理念は『学問のすすめ』で広く知られているが、福沢が言うところの言葉が受け入れられているのか、世論の乱れ、政治の劣化、国家の在り方、価値観が多様…

会員以外にも公開

咸臨丸が品川を出港した日(2023-1-13)

おはようございます。今日は、江戸の幕末の1860年のこの日、咸臨丸が品川を出港した日なのですね。日米修好通商条約の批准書交換のため米国に。艦長は勝海舟、あと通訳としてジョン万次郎、さらに福沢諭吉も乗船。2月26日にサンフランシスコに無事着港したのですね。勝海舟が主役に出ますが、船酔いで?実質の舵取りは有能な小野友五郎で、乗船した米国海軍も感心 ! それでは、良い人物の品定め !

会員以外にも公開

『文明論之概略』をテキストする「権力偏重」と戦後「民主主義」

〜如何なる身分の人にても、如何なる華族士族にても、細に其身の経験を吟味せば、  生涯の中には必ず権力偏重の局に当て嘗て不満を抱きしことあるべければ、  其不平憤懣の実情は之を他人に求めずして自から其身に問わざる可らず。  近く余が身に覚へあることを以て一例を示さん。〜 『文明論之概略』岩波文庫p248には、「自国の独立を論ず」の章にあたる。 これをテキストにすると、この章に敢えて福沢自身の 「…

会員以外にも公開

三つのリスクで強弱感の強まる保合い相場

「福沢諭吉は大阪生まれ」「慶応義塾分校が150年前に大阪にあった」アッと驚くような新聞記事を見つけた。私の理解では諭吉は中津藩(現在の大分県)の出身で幕末の著名な医学者・蘭学者である緒方洪庵が開いた適塾(写真2)に入門、3年間勉学に励み成績トップで塾長にもなった人。そういう意味では大阪になじみのある人だが大阪生まれだとは知らなかった。 これは見に行かねばと思い立ち堂島川の畔に立つ石碑(写真1)…

会員以外にも公開

孫の就活!

一昨日長女が二人の孫を連れて遊びに来た際に、大学4年の男の子の孫の就活状況を聞きました。  □孫の就活   昨年12月に孫から「じっちゃん どこか紹介できる会   社ない」と電話で聞かれた事があり、その時に「じっ   ちゃんは現役を退き人との関わりが薄く難しい」と伝   えたものの頼めそうな友人知人数人が頭に浮かびまし   たが、要らぬ節介は止めようと思いました。   一昨日の孫の話だと11…

会員以外にも公開

学問のススメ

人民は租税を出だして政府の入用を給し、その世帯向きを保護するものなり。しかるに専制の政にて、人民の助言をば少しも用いず、またその助言を述ぶべき場所もなきは、これまた保護の一方は達して指図の路は塞(ふさ)がりたるものなり。人民の有様は大きに御苦労なりと言うべし。 【学問のすすめ】 うちら日本の庶民は、学校教育がすべてと思っていると知らないまま、損するだけなんだ。宝くじなんか買っちゃってさ~あれ…