「キンピラ」の日記一覧

会員以外にも公開

まるで、ほぼ精進料理のような今日の弁当

食材が底をついて来たのに買い物へ行けなかったから、 肉や魚がなくて、昨日の卵焼きが残っていたので、かろうじて動物性たんぱく質が一品だけ入った、ほぼ精進料理か?という今日の弁当。 ★きゅうりの色が悪いのは糠漬けなので。 大根の味噌バター煮と、大根のキンピラが入っていて、大根嫌いの主人のお弁当には入れられず。 ごはんの方を豚コマ・薄揚げ・ニンジン・大根入りの炊き込みごはんにしたけど、これは写真…

会員以外にも公開

キンピラブロッコリーを作ってみました。

ブロッコリーの茎を使ってキンピラを作ってみました。キンピラゴボウならぬキンピラブロッコリーです。ピリッとした食感が楽しめました。私的にはキンピラゴボウよりもキンピラブロッコリーのほうが食べ易いと感じます。これからさらに研究したいと思います。 蕪も新鮮という調味料でこれ程の味が楽しめるのか?と思ったくらい美味しく戴きました。まだ蕪の収穫は続きます。

会員以外にも公開

ゴボウ

この間、ゴボウを一袋頂きました。 結構あるので細めの「キンピラ」を作り、太めの「キンピラ」も作り、まだまだ余ってるので炊き込みご飯を作りました。 こんなにゴボウ料理を作ったのは初めてです(^-^) 自分で言うのもなんですが・・・旨いんです・・・フフフ ついつい食べ過ぎ(^-^) 暫くして・・・ 食べ過ぎ、だと笑っていられなくなりましたよ(;・ω・) お腹は張るし・・・ おならはぷ・ぷ・…

会員以外にも公開

ぜんまいを加えて

キンピラを作りました。最近、出来合いのキンピラの値段が、とても高くなっていますね。そこで、青森産の泥付きごぼうを買って来まして、いつもの人参だけではなく、生ぜんまいも適当な長さに切って、キンピラにしました。正味の煮付け時間はチョロ火で約40分。 意外に美味しくて、今日はとても好評でしたよ。

会員以外にも公開

始末(しまつ)

少し前の朝のテレビ連続ドラマ「ごちそうさん」を観ていて、この『始末』という言葉を初めて知った。 料理においては、捨ててしまうような食材でもちゃんとした料理として使い切ることの様だ。そう、『もったいない』精神の表われだろう。 主に京都で使われていた様だが、最近ではどうやら、この言葉を知らない人も多いらしい。 しかし、戦後の何も無い時代に生まれ育った我々の年代は、食べ物を捨てるなどということは考…