さんが書いた連載健康の日記一覧

会員以外にも公開

きたえるべきは足筋肉>「サルコ」が「ペニア」はダメ

サルコ(筋肉)+ペニア(減少)は「ひっくり返る、骨折する」のもと。 それには足筋肉の運動と肉、魚、卵なども食べること。 わたしの趣味(サイクリング、ポタリング:自転車散歩)もいいようで顔にんまり。 その記事の要点- サルコペニアは、「加齢性筋肉減少症」を意味し、四肢の骨格筋(意識的に収縮、 弛緩:しかんを行うことが出来る随意筋)の急激な減少をその基準としている。つまりは加齢によって骨…

会員以外にも公開

名作?!「鬼平江戸処」

男性トイレの小用器が28もならんでた。 大人50人もいられそうな広さのトイレで、でっぷりな相撲取り2人がならんで入れるほどのどでかい出入り口。 その作りにくらべてそれほど多くの人出はおもえぬここは「鬼平江戸処」で、食べもの店の集合家屋がある。 しかし他にみるものはなにもなさそうで、場所といえば埼玉県の北方にあり、小説『田舎教師』の主人公がつとめた「弥勒高等小学校」のあった弥勒という当時なら…

会員以外にも公開

くすり10錠の人 vs. 0錠の身体名作

いるものである。 話にはきいていた-薬局で処方された薬の大袋をかかえて帰る患者さんがいると。 市が主催する座談会の話のなかで薬を毎日10錠飲んでるとの男性がいた。 身体のぐあいが悪い部分々々で処方されるそうで、高血圧が、痛風が、などとの診断で合計10錠とのこと。 息をのむ思いできいていたわたしは感想のみを言ったー「すごいですね、10錠は。ただわたしの雑学では、医者は薬をよく処方するとある…

会員以外にも公開

熱中症たいけん

吐き気がしてきた。 これが熱中症のあらわれかと気がさわぐ。 しかしなぁ、高校時代には炎天下でテニスしつづけてもなんともなかったゆえ、おれが熱中症になるとは考えられぬと、うぬぼれ気もちもあった。 でも今や年寄りの身だぁ-へたすりゃ熱中症でチーンおだぶつかも。 ここは緊急事態で、1回5万円が国の出費となる救急車をよぶか。 申しわきゃねぇが、119だぁ。 そして。 吐き気ありゃもう大変で、救急車コール…

会員以外にも公開

血圧ねらいのサイクリング Blood Pressure

心おどる。 朝の血圧みて、してやったりと-「124/67」で、心拍は「56」。 前日は、涼しいうちにポタリング(自転車散歩)のつもりが、ぐずぐずしているうちにデッパツが10時半。 日差しはようしゃなくきつく、自分の町やとなり町の“徘徊”ポタリングでもシャツと半パンは汗まみれ-500ミリボトルの水を2~3時間内で3本は飲んだせい。 しかし血圧OK-薬の服用もないのにと、顔はにんまり。 サイト…

会員以外にも公開

楽しみ輪行 VS コロナは怖し

夏でも輪行(自転車の電車はこび)したい。 ミニベロたたみ、電車でいい場所へ出かけてのポタリング(自転車散歩)をおもう。 趣味人倶楽部のなかのサイクリング愛好者のどれほどの人が輪行をしているのだろうか。 わたしはコロナが怖い。 電車に乗って旅行気分にひたって輪行するのはいいけれど、もしもコロナに感染したらと思うと二の足を踏む-自転車のペダルを踏む前に。 今の電車状況みれば、それほどの心配ごむよ…

会員以外にも公開

脳内出血の「走れ(山本)コウタロー」さん>Brain Bleed

記事タイトル 「走れコウタロー」シンガー・ソングライターの山本コウタローさん死去 73歳 脳内出血 太ってもいなくて、健康そうにみえたけど。 長寿の時代なのに73で死か-人の命はわからぬもの。 参考記事> 脳血管疾患(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)とは脳の血管のトラブルによって、脳細胞が壊れる病気。  脳血管疾患の危険因子は、肥満によるメタボリックシンドローム(内蔵脂肪型肥満)をはじ…

会員以外にも公開

熱中症への知恵>暑さガマンとお茶はダメ

「暑いと思わない」感覚が命とり。 「これくらいの暑さは大丈夫」の考えは危険。 特にこの夏は異常の暑さであったし、これからも要注意のよう。 「水分ならなんでもいい」もまちがい。 お茶にふくまれるカフェインは利尿をうながし、身体に吸収した水分を排出してしまうので危険。 女優の野村昭子さんは熱中症だったという。 「クーラーはかけていた」らしい。 しかし「あんまりお水飲まない」で「お茶」を飲んでいた…

会員以外にも公開

「がん」があらわれたら-

2人のなかの1人にがん発症がある今。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^…

会員以外にも公開

梅雨の足と晴れの足

梅雨のしずくに濡れし白い足。 太ももには肉がつき、色つやも光まし、その円熟味もしのばれる。 それにみいる老人の細い目からはあやしげな光がみえる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

会員以外にも公開

炎天下のサイクリング「おぉ! crazy! クレイジー」

夏もようの日。 サイクリングするのは「crazy:クレイジー:夢中になって、狂気じみて」のどちらか。 両方だ。 猛暑日でもサイクリングは、自転車に「クレイジー:夢中になって」いるから。 いちばん暑い時刻の1時頃にでたのは「クレイジー:狂気じみてる」ようだが、実際はそうでもなかった。 隣りの幸手市に入って車道の右側見れば、川との間に立ち木おいしげる日陰の歩道がつづいている。 そこへすばやく乗りあ…

会員以外にも公開

ハーバードの英文に学ぶ

Google 翻訳では、その文章に文法の誤りは1つのみ。 そしてその正しさにくわえて、文章構成も目をこらしてみる。 How to boost your immune system 免疫システムを高める方法 Helpful ways to strengthen your immune system and fight off disease 免疫システムを強化し、病気と戦うための役立つ方法 …

会員以外にも公開

梅雨前のサイクリング

風が頬をなぜてゆく。 腕から入る風もここちよく背中へ吹きぬける。 日焼けのない太ももにあたる風もいい刺激。 今日は住む町、となり町へのポタリング(自転車散歩)。 畑や田んぼの横をゆたりと通りぬけてJR駅Wに着く。 反対側の東口に出るべく、エレベーターで鉄道線の下くぐり、地上に顔をつきだすと、駅前広場のさまがわりに目をむいた。 まるでゴーストタウンごとき。 大きなEスーパーが閉店したので、あたり…

会員以外にも公開

梅雨の散歩

雨の中ではペタペタ歩きましょう。 足の裏を全体を地面につけるようにして、滑らないように歩くといい。 ただしこれは疲れる。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------…

会員以外にも公開

電アシ自転車サイクリングの妙-杉戸宿

前日の疲れがあまりない。 電動アシストのバッテリーを5段階の3にして、16 inポタリング(自転車散歩)の往復20kmだった。 以前は同じ20kmをバッテリー5の2で走ると、足の筋肉を使いすぎたのか、あくる日は散歩の気がなえるほどに疲れた。 なるほど、電アシ自転車は使いようとみえる。 今回は5の3で走行し、上り坂あればギアを軽くして、バッテリーとの2つ効果でらくらくポタリング。 その楽ポタで…

会員以外にも公開

小さな騎西城へサイクリング

開けた畑地に出ると秩父の山影があった。 薄暗く、気味わるく、わたしを不吉のときに誘いこむそぶり。 せめて丸顔の「林家たい平」が空にうつれば気もちなごむけど、それはないと仕方なく足に重いペダルふむ。 それからやがて、騎西城の白さを目にして、心かろやかになる。 城といってもおもちゃのような模造の3階で、口わるい知人女性からは「なんなの。あれが城」といわれた塔(悪口でるとは残念。なにごとにもほめ言葉を…

会員以外にも公開

松尾芭蕉みたさのサイクリング

白くかかれた芭蕉の姿。 ここまでは、わたしの町からポタリング(自転車散歩)で1時間もかからぬところ。 それでもペダルこぎ、汗をかきかき来たのだからと、芭蕉の絵をじっくり見入る。 その絵はむかしの宿場、幸手宿の街道に位置する永文商店の壁にあり、ここを芭蕉はてくてく歩いたと思うと、自転車のよさがよくわかる。 もっとも、芭蕉がサイクリングでは数々の俳句は生まれまいとも夢想する。 そしてその俳句のなか…

会員以外にも公開

「がん」のウソ(?)知恵

「PRESIDENT」の記事。 >がんを完治させる力はほぼなく、毒性で死に至る…そんな抗がん剤が「標準治療」となっている理由 書いたのは、「医師、京都大学医学部卒業。医学博士。京都大学胸部疾患研究所、同大学再生医科学研究所を経て同大学大学院医学研究科器官外科(呼吸器外科)教授。ー11年よりクリニックを開設でクリニック院長、京都大学名誉教授、一般社団法人日本がんと炎症・代謝研究会代表理事。主な著書…

会員以外にも公開

ちゃっかり階段トレーニング > slow

テストしてみて、このトレ効果を。 エスカレータでのぼり、右折して階段おりる。 地上についてまたエスカレータで2階(駅は3階?)へつけば、また右折で階段おりる。 あとで効いた、わたしは。 ふとももやふくらはぎにぴしりとしたこわばり感がある。 スクワットの代わりにいいようだ。 ちゃっかり利用するのは散歩終点の駅のエスカレータ。 コロナで人いない、昼どき人いない、休日にはまるで人いないやや田舎の地…

会員以外にも公開

コロナ感染ふせぐ頭テスト

情報の正誤テスト。 世には様々な情報知識があふれていて、その最終判断は読者にかせられている。 そこで次の情報を読者の頭で判断してみよ。 以下の日本語は機械翻訳+(わたし説明) 「Houston Methodist:ヒューストン・メソジスト」の記事。 6 Ways to Boost Your Immune System 免疫力を高める6つの方法 There are plenty of su…