さんが書いた連載料理の日記一覧

会員以外にも公開

焼きそばアラカルト

ちょっと変わった焼きそばを作ってみた。焼きそばの具がキャベツ、ニンニク、帆立、ベーコン、しめじ、椎茸だったかな。私にしては珍しい野菜たっぷりの焼きそばになりました。段々にそうなって行くのかな〜と思うこの頃です。

会員以外にも公開

豚肉とブロッコリーのオイスターソース炒め

意外に美味しかった今回の豚肉とブロッコリーのオイスターソース炒めでした。 やはりブロッコリーが新鮮だったのが良かったかもしれない。畑で採れたばかりのブロッコリーを使用した。 おまけに豚肉もブロッコリーもオイスターソースとの相性は良く美味しく戴いた。 #豚肉 #ブロッコリー #オイスターソース#美味しい

会員以外にも公開

大根葉の含め煮

私自身が久しぶりだと思われる大根葉の含め煮を作ってみた。レシピその物はとてもシンプルでそう難しいと思われる作業は無いと思う。精々最後の醤油をどの程度で収めるか?という具合しかないと思う。少しずつ醤油を足して味を決めて行く。壱度の入れてしまうと味が濃くなってしまうので止めたほうが良い。 スーパーでも大根葉のついた大根は余り見た事はない。流通で大根葉は邪魔になるのでかっとして運搬するというのが鉄則…

会員以外にも公開

味噌仕立ての雲呑麺

味噌仕立ての雲呑麺を作ってみた。このところの私のお気に入りはやはり塩麹だ。何にでも塩麹を入れる。 塩分のとり過ぎに注意だがやはり塩麹入れると味が変わる事は確からしい。 しっかりとした出汁をとると塩麹は邪魔になる場合もある。そのあたりが難しいかな?鍋にしても、汁物にしても条件は然程変わらない。出汁と塩麹がピタッとハマると結構な味となる。これからも挑戦したい。 #雲呑麺 #塩麹 #…

会員以外にも公開

レタスと厚揚げのオイスターソース炒め

レタスとオイスターソースの相性が良いので厚揚げと合わせてみた。レタスが思ったより少なくなってしまったが味は良かったと思う。  どうしても味が濃くなりがちな炒め物だから注意が必要と感じている。加齢と共にはっきりとしたテイストはなるべく避けるようにしたいと考えている。

会員以外にも公開

たまたま家での贅沢

2枚のステーキはトップサイドでした。トップサイドはステーキにして良い肉ではあるがどうしてもドリップが出るのが難です。今回も結構なドリップが出ました。しかし肉その物は柔らかく食べやすかったと思います。 魚は鯖の開きでしたがとにかく肉厚で食べ応えがありました。鯖の開きというのは今回初めて戴きましたがこれから魚の売り場にあれば買おうかな?と思う味でした。 ご飯も炊くという選択肢もあった。し…

会員以外にも公開

長芋のグラタン

長芋のグラタンを作ってみた。繋ぎ無しで長芋だけのグラタンを作ってみた。勿論味付けはなければいけないので様々長芋に合わせていくのだが、今回のグラタンで課題が見えて来たと感じた。 やはり繋ぎを入れたほうが味が均一になる。よく混ぜるのでグラタンとししても良い。次回からはスキレットももっと小さいスキレットにしたほうが良いと判断した。 私の中でもどうしてもグラタンだから一品料理というよりもコー…

会員以外にも公開

塩麹を作ろう!

塩麹を作ろうと思ってやってみた。10日〜2週間くらいかき混ぜれば 塩麹出来ると思う。 問題は出来た塩麹をどのように使うのか?が1番の研究課題としてある。多分塩が効いているのでかなり辛いと推測される。使い方次第でバリエーションが増えるのか?という事になりそうだ。暫く研究課題としてやってみたいと思う。

会員以外にも公開

鯖缶の塩麹鍋

今年初めての鍋は鯖缶の塩麹鍋でした。美味しく戴けたと思います。〆はラーメンしてみました。これも美味しく出来ました画像ないのが残念です。 加齢に伴い段々に食生活が変わるだけにその時その時の味を求めていきたい。やはりサッパリはこれから続くだろう。その意味でも本物を戴きたいものです。

会員以外にも公開

山芋の鉄板焼き

大和芋をつなぎを入れずに味付けして焼いてみた。面白い味になったがまだまだ開発の余地も残っている。 次回は長芋とつなぎを合わせて焼いてみたい。色々な創意工夫も楽しいものです。次回具材の取り合わせも考えてみたい。

会員以外にも公開

麻婆焼きそばの食べ合わせ

麻婆焼きそばの食べ合わせをしてみた。豆腐と麺は同じだが麻婆はそれぞれ違う。やはりそれなりに違いや個性はあったが、大きな差異は感じなかった。 色々な食べ合わせはこれからもしてみたいものだと思う。楽しみながら工夫が長続きの秘訣のように思う。

会員以外にも公開

白身魚のムニエル

白身魚のムニエルを作ってみた。市販品だったが余り感心しなかった。やはり下拵えが違うらしい。今回はカレー味だったが味が中途半端で物足りなかった。しっかりした味付けのほうが私には合っていたと思う。

会員以外にも公開

長芋のグラタン

長芋のグラタンを作ってみたが予想とは裏腹な結果になった。長芋をすりおろしたトロッとした舌触りとサイコロに切った長芋の食感を味わうつもりだったがトロッとがドロドロでイメージとはかけ離れていた。 作りかけ感が強かった。片栗粉等でトロッとさせる事も出来たのだがやらなかった。まだ手はあるだけにこれからが楽しみにしたいところだ。 グラタンの具を使うのも良いと思う。茸やブロッコリー等等も使えばふ…

会員以外にも公開

うどん

忙しかったので簡単に作れる天ぷらうどん➕目玉焼きでした。短時間で片付け迄出来て良かった。 最近では時間がないから手早く作って戴いてしまおうと思うようになって来ている。味付けが合わない外食をする気も少なくなった。やはり大した事はなくてもマイテイストは守りたいと思うようになっているらしい。 色々な理由で今迄戴けていた物が戴けないとなってしまう事も少なからずある。元々加齢と共に食が細くもな…

会員以外にも公開

ずんだ餅

スーパーで売られていたずんだ餅です。多分枝豆を擦り潰して白餡と合わせてあった。 枝豆の他には空豆でもずんだ餅は作られる。豆と砂糖の素朴な風合いが特徴のずんだ餅です。今年中に植える空豆を使って、ずんだ餅を作ってみたいものだ。

会員以外にも公開

オムカレー

前回がいつだったか?思い出せない久しぶりのオムカレーです。今回はまずまずの出来だったかな?と思います。次回はもう少しテイストにアレンジを加えてみたいと思っています。楽しみが広がります。

会員以外にも公開

豚骨ラーメン

ちゃんぽんのスープを使ってラーメンを作ってみた。過去何回か作っているので味はある程度は定着している。 以前から戴いていたタイタンスープを再現したいのだが出来るのだろうか?豚骨スープの時代は瞬く間に崩壊して味に変化が求められた。豚骨醤油、豚骨味噌、豚骨塩というのがそれにあたる。 味の澄んだ豚骨スープは美味しいと感じたものだった。私の中では野菜との相性も良く、胡椒が決めて!という印象の豚…

会員以外にも公開

𩸽

𩸽を久しぶりに焼いてみた。縞𩸽は何度か焼いたが𩸽は久しぶりだ。やはり𩸽は炭で焼きたい魚かな?と今回も思ってしまった。私の感覚では𩸽は皮迄戴ける魚だと思う。 食通という人はこのような場合にどうなのかな?と思う。𩸽のえら部分にある肉を私なら戴きたい。𩸽の肉をしっかり取り出したら最後に皮を焼いてパリパリと戴く。 私の中の食通という人はこのような知識が豊富にある人の事を食通というのではないか…

会員以外にも公開

山芋のグラタン

ずっと戴きたかった山芋のグラタンを作ってみた。今回はベーコン、舞茸、えのき茸の山芋のグラタンでした。久しぶりなのが1番の調味料だと改めて思いました。 この山芋のグラタンについては色々な想いがある。山芋のグラタンについては千差万別で各人各様なレシピであると思う。単純に山芋だけで擦った山芋とサイコロにした山芋のコンビネーションカップリングを楽しむのもあるし、今回のように色々な具材を入れてバリエ…