さんが書いた連載定例会の日記一覧

会員以外にも公開

銀座しも田の定例会(4月)

先週の土曜日、出席する旨をラインで連絡したら、「4月のお題は『筍』です」と、女将さんから返信が届いた。 若竹煮と筍ご飯の二品が思い浮かんだ。 何が食べられるかは、当日の楽しみにした。 今月の出席者は七人(男性六人・女性一人)だった。 定番の前菜、蟹サラダ、刺身盛合せから始まった。 刺身は、ホッケ、鳥貝、鮫の心臓、甘海老、蝦蛄の五品だった。 刺身で食べるのは初めてのホッケ、二回目の鮫の心臓、何れ…

会員以外にも公開

銀座しも田の定例会(2月)

定例会の4日前、2月のお題は鮟鱇(アンコウ)だと、女将さんからラインが届いた。 事前に何を食べられるのか分かるのは楽しみだが、お題で出欠を決めることはない。 体調不良か大事な用事と重ならない限り、毎回のように出席している。 今月の参加者は、九人(男性七人・女性二人)だった。 前菜、蟹サラダ、刺身盛合せと、お約束の三品から始まった。 刺身盛合せは、鰹、甘海老、鯖、青柳、蝦蛄の五点の中で、鰹が印象…

会員以外にも公開

銀座しも田の定例会(1月)

昨年11月の定例会は、鰤がお題だったけど、仕入の都合で通常のコース料理になった。 2ヶ月遅れで、鰤がお題として復活した。 正直に言うと余り期待していなかったが、氷見で水揚げされた12kgの寒鰤は流石である。 五種類(刺身・塩焼・鰤大根・フライ・煮物)の鰤料理を堪能した。 定番の前菜と蟹サラダから始まり、三品目の刺身盛合せから主役が登場した。 程よく脂が載った寒鰤は、スーパーで見慣れ…

会員以外にも公開

11月の定例会

お題は鰤だったらしいが、仕入の都合で通常のコース料理になった。 前菜、蟹サラダ、刺身盛り合わせ、鮎煮、揚げ物、鮟肝、茶そば寿司、デザート(柿)と、いつもながら、どれも美味しく食べた。 特に鮎煮は初めての味である。 今までに食べたことのある鮎料理は、塩焼、甘露煮、開き、炊き込みご飯だけだ。 パソコンで検索すると有馬煮が見つかったが、それとも違うようだった。 薄味に仕上がっているが、圧…

会員以外にも公開

今月のお題はクエ

定刻の10分前、常連の御婦人が来ていないのに、若女将の提案で9月の定例会が始まった。 誰も異論を唱えなかったのは、乾杯のビールが待ちきれなかったのだろう。 出席者は先月と同じ7人(男4人・女3人)だが、顔ぶれは少し違っていた。 今月のお題はクエだが、前菜(赤貝・ツブ貝・パパイヤ)、蟹サラダ、刺身盛合せ(クエ・烏賊・甘海老・鰯・赤貝)は定番だけど、前菜と刺身盛合せは、毎回、組合せが異なる。 …

会員以外にも公開

今月のお題は松茸

定刻、ビールの乾杯で8月の定例会が始まった。 出席者は7人(男6人・女1人)で、常連の御婦人は酒を飲まない。 今月のお題は松茸だが、前菜(ビーツ・鴨・落花生)、蟹サラダ、刺身盛合せ(伊佐木・石垣貝・鰹・甘海老・蝦蛄)は、お約束である。 定番だが、前菜と刺身盛合せは、その都度、組合せが異なる。 昨年も8月のお題は松茸だったが、其の年に松茸を食べたのは、定例会が最初で最後になった。 そ…

会員以外にも公開

茂君を偲ぶ会

8年前、OBの忘年会で、茂君から風流寄席に誘われ、銀座しも田を知った。 現在、しも田の定例会に参加できるのも、彼のお陰である。 今月の定例会が「茂君を偲ぶ会」になるのは、想像できた。 若女将が提案したことで、更に本格的のものになった。 彼女から、「宴席のテーブルに彼の写真を飾りたい」と、Lサイズの写真を頼まれた。 写真立ては、店で用意するという。 何枚ものSDカードから、風流寄席…