さんが書いた連載山での独り歩き。の日記一覧

会員以外にも公開

日記 2047     天下分け目の『天王山』登山案内

山の天王山は、天下分け目の『天王山』で著名です。 ① 交通機関 大阪・京都の境目、 阪急電鉄大山崎駅・JR山崎駅 🔶駅周辺・ 1、【離宮八幡宮】・境内の水鉢、扇形石(かしき石)以前の相応寺のモノと伝わる、彫り込まれた様式が、以前の寺之物で一見の価値あり塔の心礎であった・ 2、【関戸明神】、JR駅の西にあり 西国街道の京の境目に当たり是非立ち寄る価値あり。 3、【妙喜庵】、利休好みの茶室あり。 4…

会員以外にも公開

『 全てがゼロ 』だから、成功する。        日記 2031

書店で地図販売の棚を飾るのは【昭文社】の地図だ。 ソノ社長が書かれたのが、写真の本だょ。 この社から私も【 三つの山域 】の地図を受け持ってきた。 六甲・北摂・京都西山 ( 東海自然歩道 西起点 )の地域だ。 社の本社が、まだ大阪市・本郷町の時代から、半世紀を越える長いお付き合いの社。 市販地図の内、登山地図の分野です。現在八十四才、踏査では高齢の小生であろう。買う側からすれば、年寄りが書いて…

会員以外にも公開

今夏の山小屋休業にご注意        日記 1859

6月29日の朝刊一面で報じられた。 コロナ感染『三密』が重視されて、 山小屋の休業や、同一コースでの開設小屋の営業間引きが起きている。  山行計画が強要されかねず、厳重な意識がこの夏山では必至となった。 計画での縦走は至難、 開設小屋からの日帰りピークハンテイングを強要される。 高齢齢者や初心者を伴う山行は、可成り厳選される。  例① 富士山は全コース全ての小屋が閉鎖。 ツエルト…

会員以外にも公開

5月、奥美濃の春山  ( 物持ち自慢 ⑤ )  日記 1819

古い思い出の話でごめんなさい。 貴重な想い出の写真が、今日の物持ち自慢です。 奥美濃は、若狭越えの山境の山群だった。 土地の山地主に頼み込んで、深入りした山だった。 姿の通り、藪越えの破れ姿の、野宿三日間だ。 山裾は村外れの寺社に泊り、山中をほっつき歩く。 五十年の前は、未だ雪深い頃の奥美濃だ。 それは、雪ドッサリあれど、立木の深さの方が、勝っていた。根雪のなかでの登攀が強いられ、ストッキン…

会員以外にも公開

程よい望遠レンズ効果 (物持ち自慢①)      日記 1814

単体の望遠レンズか、それともズームレンズがイイか迷う。 精度の点は、ズームよりも単体の数本持ちが良いようだ。 マニア気取りでは、 レンズ数本を取っ換える方が、カッコか付く。 同一メーカ複数ボデーに、異なるレンズで構える。 理想を追えばそうだろうが、趣味の本位からは【ズームレンズ】で、間に合わせたい。 軽いし、安いし、面倒が掛からずだ。 貴方のお考えは、如何ほどで御座ろうか。 写真① 300…

会員以外にも公開

今、暇で、仕方なく・仕様がない   日記 1799

コロナウイルスで、外出警戒。 サッパリだ。 電車列車では、遠くではなくって、 近場の山間へ、と出向くのが、今や肝要。 写真①  雰囲気がバツぐん。 写真②  心意気を読もう 写真③  バス待ちの、ひと工夫。      【待つなら】歩こう。 関西ならば、例えば、  JR山崎駅下車、天王山なら、どうだろう。  バス待ちもなく  山麓を歩かい。  スグに山へと、取っつける。

会員以外にも公開

倒木の山道      日記 1798

台風や豪雨での山道の崩壊は今も復旧されない。  【通行止め】の山道が、通過出来ないで困る。 無理を覚悟で山行を強行すれば、事故れば【保証】が無い。 そこまで行かずも、行程が捗らないで帰りのバスに間に合わずと、なろう。  だから通行止めの札ありコースは、差し控えた方がいい。 とは言え、本来は悪場の状況だけで、むしろ痛快な山歩きといえる。参照写真のように【気迫を魅せる】。 モノは考えようで、むしろ…

会員以外にも公開

再び ロープワーク 『沢歩き用』の携行ザイル             日記 1781

谷伝いコースでリーダー必携が【携帯8ミリ径ザイル】 単なる山道とは異なり、悪路の対処が強要される。  今一歩の踏み出しが出来ずに立ち往生させられる。 戻るもならずに、突破の一手が手段となる。  こうしたとき、歩幅の一歩に、登攀具として、ザイル補助で突破がかなう。 私の場合、8ミリ20mを常時携える。  写真①  急遽に結び目を設えて対応の一例だ。  写真②  大き目の岩を越す手段に、 ア…

会員以外にも公開

地球の赤道帯・四千米峰の登山     日記 1776

◇その国の最高峰など4千米峰・四座を登頂した。 ① ボルネオ島最高峰 キナバル山(4101m) (ツアー参加)    誰しもが気づいて、出かける四千米峰。 ② アフリカ大陸東部  ケニア国最高峰 ケニア山、    ポイント・レナナ峰 4985m  (ツアー以前に独自実施) ③ パプアニューギニア国最高峰 ウイルヘルム山、   4508m (ツアー以前に独自…

会員以外にも公開

地図読み『 等高線・地形図 』         日記 1706

下記言い分は、プロフィールに紹介の、登山地図の著者自身の『語り』からです。  五十年を超える体験の感触からで、信じてください、、。 ------------------------------------------------  山歩きで、道が分かれる時に、左右を気にする。 本来は、単に左右ではない。 『尾根に』向かうのか、 『沢筋へ』辿るかのを、知るが、先ずは第一だ。  初心の頃、左右に…

会員以外にも公開

クマ情報(緊急ニュース) 日記 1617

2019-07-17 7月17日午後8時30分ごろ:   !!!! 高槻市大字二料付近(熊らしき野生動物)!!! 高槻市警察のメール速報で、7月18日の今日、今しがた発表・スマフォ打電されました。  【高槻市の北部山域】のハイキングは、一端見合わせましょう。  特に、高槻市バスの樫田路線、バス停で、摂津峡~出灰~中畑回転場までのバス停で下車するハイキングは、要注意です。ポンポン山や明神ケ岳です…

会員以外にも公開

山歩き【その一歩】がアブナイ  日記 1610

山坂の下りがアブナイ。 踏み外すそのこともあろうが、 その前に、常、【足腰バランス】を要求されての、 安全を常に思う。  『転ぶ』って、その前の【構え】が、 あっていてのこと、でありたい。  常に山坂の登りと下りを、『こなしていての』、 その慣れと力量でこそ、あらねばならない。  人様に遅れとならない気遣い コノことが、大切な要因だ。  日頃から、個人の速度を、 少し早めを心掛けていてこそ、…

会員以外にも公開

一歩が【危ない】 日記 1610

山坂の下りがアブナイ。 踏み外すそのこともあろうが、 その前に、常、【足腰バランス】を要求されての、 安全を常に思う。  『転ぶ』って、その前の【構え】が、 あっていてのこと、でありたい。  常に山坂の登りと下りを、『こなしていての』、 その慣れと力量でこそ、あらねばならない。  人様に遅れとならない気遣い コノことが、ご大切な要因だ。  日頃から、個人の速度を、 少し早めを心掛けていてこそ…

会員以外にも公開

富士山をイロイロ『想う』   日記 1602

mt:富士山 各地全国版をご存知でしょうか。 【1】 富士山を眺望出来る山  (関東版資料)   写真❷ 発刊 2017-9-10 枻出版      バックナンバー入手可能   写真➌ 上記書籍の目次による山名24座一覧 【2】 世に言う『何々富士』  (全国版資料)   写真❶ 参照 兵庫に存在の【富士さん】    標高 も ちょうど10分の1 貴方の【お傍の富士山】を    下記の…

会員以外にも公開

夏山に備えて  日記1600

 登山ツアーに参加して、元気者に交じっては、 付いては、行けず。 そうかと言って、個人の技量力量での個人山行は、 『恐ろしくて、果たせずに、行けない』。 特に、高峻な夏のアルプス行、お迷いの事であろう。  更に、年齢が嵩み、気を使いながら、戸惑っておられるのが、夏山ではなかろうか。  山歩きの経験豊富な知人を探して、 日頃の行動を共にしておられるだろうか。  さもない場合、孤立し行き場を…

会員以外にも公開

今夏のアルプス計画【何処に】する   日記 1599

 七・八十代のグループに限定の企画を組んでみました。   ① 無理をしないで、標高3千米峰に達する、    山上滞在を楽しみたい。   ② 稜線三千米峰までコツコツと登坂を頑張るより、    交通手段を有効に活用し【ラク】したい。    『ずるいようだが、コレ本音だ』   ③ 五つの例で、らくちん夏山を企画、 【代表1 乗鞍岳 3026m 】    バス車道が標高2700m迄達する。   …

会員以外にも公開

山登りの単独行者  日記 1574

山道で【独り歩き】のお方と出会う。 まずは無口なお人との出会いが大半だろう。懐かしむように語り掛けるお人が居られるとホッとする。    すれ違うお人な場合、道の情報交換が役立つ。 ところが、うまくは通じない。  それは『スグ行った所』です、って、 話の端を畳み込まれて、終えられる。  時間や距離間を加えていただければ、良くわかるが、 状況だけのお人が、多々居られる。  尾根の位置なの…

会員以外にも公開

高野山の丁石路   日記1571

高野山の下山は、【丁石の路】に決めている。 180丁の路傍石が並ぶ『21,5km』は、 山上の大門から、麓の七度山駅までをいう。 麓からの登りは、長距離過ぎ果たせない事が起きよう。 『下る方向がお勧めだ』  日本の町石路の所在では、4番目の発祥。 ① 熊野古道(和歌山県)   1245年、 ② 勝尾寺'(大阪府箕面)   1248年、一里36町の由来。 ③ 補陀落廃寺(伊賀上野市) 125…

会員以外にも公開

茨木市自然歩道  日記15**

大阪府北部 茨木市の山域には、 6つの自然歩道が、整備管理されている。  高低差が少なく、山慣れしていなくとも負担が少ない。 ファミリーでも歩ける。  標識も整備され、路の幅も明確に判別できる。 登り着いた山頂の良さは、  一番が『鉢伏山』、二番手『竜王山』 ▬ 鉄道アクセス基点 ▬ ◎ JR茨木駅 及び 阪急茨木市駅  ▬阪急バス▬ 上記、各駅から接続。時刻検索は、下段参照。 ▬ コー…

会員以外にも公開

山歩き 【アリオドシ】に、ご注意 155*

ーーーーあり脅し・OR・・アリ通し アリオドシと呼ぶ植物の呼び名です。 『蟻を脅かす』ほどに恐い存在らしい。 名が付けられた由来だ。 ■区別■ https://mirusiru.jp/nature/flower/aridooshi ■ 資 料 編 ■ https://ja.wikipedia.org/wiki/アリドオシ