回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

1979年式三菱ジープJ24ジーゼルメンテ

[車・バイク]

タイトル車の2速→4速への切り替えギアーがよく入りません。大きな修理レベルでなく簡易的な修理方法又はテクニックがあれば教えて下さい。又、ユーザーマニュアルはあるのですが
販売店がもっている整備書をお持ちの方、コピーさせていただけないでしょうか、金銭は別途。

(9月26日 20:54 追記:)
2速から4速でなく2駆→4駆の間違いでした、すみません。
コラムシフトです。

閲覧数
110
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なかなかマニアックな車種をお持ちですね。
コラムシフトの固体って残っていたんですねぇ。

J24の構造は良く分かりませんが、コラムシフトとの事ですので、シフトレバーとサブミッションのレリーズ?カム?などのグリスアップは如何でしょう?
多分サブミッションにはシンクロナイザーは付いてないと思いますし、この先長く乗る予定でしたら、いっそのことサブミッションのオーバーホールも視野に入れたほうが、結果的に安く上がる可能性もありますよ。
人間と同じで、我慢して重症になって医者に駆け込むよりも、軽症のうちに軽く直してもらった方が、楽だと思います。

どちらにしても、残り少ない固体ですので、大事にしてあげてください。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
コメント、本当に有難うございます。
貴方の回答中、サブミッションのレリーズ・カムのグリスアップ
とのことですが、私がメンテしたのはシフトレバー・からミッションに入る外からの見える部分は全てパーツクリーナー・グリスアップしましたがレリーズ・カムは私がメンテした、部分に入るのでしょうか、教えて下さい。
シンクロはご指摘のように付いてませんです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

コメントありがとうございます。

おそらく、ひみこさんのグリスアップでよろしいのかと思います。
ちなみに、HiとLoの切り替えはスムーズにできますか?
もし、それがスムーズに切り替えできるとすれば、2−4の切り替え経路だと思いますが、両方”渋い”のでしたら、やはりサブミッション本体ですかねぇ?
いずれにしても、素人のできる所はそこら辺までだと思います。

まあ、どちらにしてもJ24あたりのサブミッションでしたら、脱着も分解も比較的簡単ですのでアッセン交換でもない限りは、修理しても数万円ぐらいで治ると思いますので、お近くに車検もやるような”修理工場”あたりで聞いて見るといいと思います。特に、昔からやっているような修理工場ですと、そこら辺のディーラーよりも技術がありますし、良心的な所が多いので、主治医を探すにも宜しいのでは?と思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
有難うございます。
HI→LOの切り替えはスムーズに出来ます。
昔からやっている修理工場をさがす同感です。
頑張ってやって見ます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
メーカー・デーラー・etc,色々やってみましたが
1人のジープユーザーの助言で解決しました。
有難うございました。
バック・前進・を1〜2回くりかえせば簡単にはいります。
ギアーのかみ込み位置を変えるのだそうです。
同じ症状で悩まれてる方の為に、色々な方法で上記のこと告知する予定です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ダブルクラッチをつかえば良いと思います。

2速からニュウトラルにした時に少しアクセルをふかし、そして
4速にいれるのです。

つまり、2速の回転時のギアー速度を高めて、4速にいれれば良いとお思います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

リコール

車のリコールを考えた場合、損害請求は出来るものでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 4

車のホイールを止めるボルトの数

車のホイールを止めるボルトの数はどのような根拠に基づいて決めているのでしょう。私が以前乗っていた1500ccのインプレッサはボルトが5本でしたが今の車フイット1500ccは4本止めです。 営業マンに聞きますと軽自動車やコンパクトカーは概ね4本だと言いますが軽自動...

回答受付は終了しました
回答数 3

シニア向けの乗用車は?

70歳前後になると、そろそろ免許を返上しようか、と考え始めますが、まだ現役ドライバーとして乗り続けるには、どんな車が良いでしょうか。 因みに私は7年目となる日産フーガに乗っています。 尤も、まだ福祉車にお世話になる積りはありませんし、妻はややスピード好きのドライバ...

回答受付は終了しました
回答数 5

オフロードバイクとフルカウルロードの走り方の違いと注意点を詳しい方教えてください

オフロードバイクとフルカウルロードの走り方の違いと注意点を詳しい方教えてください 30年間オフロードメインで乗ってきました (YAMAHA:DT-125・DT-200・DT-200R・DT-200RR・XT-200・セロー225)セロー225は現役 遊びで(YAM...

回答受付は終了しました
回答数 3

ユンボの動きが遅く 力も弱い

ユンボの動きが遅く 力が弱くなりました。 中古の三菱ユンボ 「MS04M」4トンです。 次のような症状です。 ・ 全体に動きが遅くなり、パワーが減っているようです。 ・ エンジンをかけ 作業を始める時、なぜか 他の動きは出来るのに 左右だけ動きません。   仕方...

回答受付は終了しました
回答数 6

中古バイク購入での留意点について

【バイク購入にて】 30代前半で中型をハショリいきなり大型二輪免許を取得したものです。これまで大型中心にバイクをレンタルしてきました。 しばらく乗っていませんでしたが、最近また火がつき、毎週の勢いで 様々なバイクを乗りましたが、結構値もはるので、安い手ごろなバイク...

お悩みQカテゴリ一覧