回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

円高は、本当に困るのですか?

[マネー・投資]

円高が困ることだと言われてます。
円安になれば輸出企業は助かるでしょう。
しかし、ガソリン価格や食料価格の高騰が
円高で緩和されていることはどうなるんでしょうか?

1ドル82円が120円になれば
1.5倍になって
高騰した価格の直撃を受けるのではないでしょうか。

経済に詳しい方、
教えて頂けると嬉しいです。

閲覧数
155
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

80円に対して120円の例えはちょっと極端ですね。
経済には疎いです。大雑把に書きます。

今のレートが日本全体の景気に悪い作用をしてるから、もう少し円を安くしないといけないという話であって、円高自体が良い訳でも悪い訳でも無く円安自体が良い訳でも悪い訳でも無ないんじゃないでしょうか。単に行き過ぎた円安も円高もいけないという話。今のレートがバランスの悪い所に有るということでしょうね。

世帯個々で考えると円安で月に数千円〜数万円得をした世帯も有るでしょう。ですが、安い食料の輸入で苦しむ農家がふえ、経営苦から給料の削減や首切りや倒産や海外移転が進んでます。これまで世帯を支えるだけの給料をもらっていた人の仕事が無くなっているのです。当然、失業者が増えれば税収は減り社会保障費は増え治安も悪化します。

円安は逆に進む傾向があり、アメリカは国内の景気を考えて強引にドル安にしています。あれれ?国民の生活が苦しくなるのに?と思うかもしれませんが個人が少し苦しくなっても仕事を増やし世の中全体でお金を回すようにすれば全体として得をするのです。

チャーリーさんが書いてるのは個の話です。
一般に語られてるのは公の話しです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

はい、書かれたとおりです。

円高は輸出企業には困りますが、消費者にとってはこんないい事はありません。その輸出企業も、ほとんど海外生産に移管していますので、円高でもそんなに困らないのです。だから、このままの不況で円安になったら、急激な物価上昇となって、スタグフレーションと言うことになります。

困る困らないより、それにどう対処するか…が問題です。マスコミと言うのは、いつも国民が不安と不満でないといけない商売なので、過剰に煽ります。でも、そんな大した事はなく、それなりに対処すればいいのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

誰が困るかということですね。

借金大国にした日本の政府と官僚組織です。

海外の資源インフレを見れば明らか。
インフレって生活に直結する

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

米国経済の崖:バーナンキ

米国FRB議長 ヘンジャミン・バーナンキ氏が 退任前に「経済の崖」の用語をろと。 これは尾を引くかも・・・・?。

回答受付は終了しました
回答数 2

おっとどっこい〜

どなたが、「公務員早々に冬の季節到来か」の Qがありましたが たしかに、退職金の減額はこたえるが、給与は7.8%2年限定、しかも、超過勤務手当ての増額で、実際は減りません、役人って、自分たちの懐に関しては、あの手この手で実に巧妙に思いつくのです、そのひとつに、大都...

回答受付は終了しました
回答数 7

クレジットカードカードの件2

クレジットカードを第三者にクレジット口座番号、裏面暗証番号下3桁、口座名義人教えた場合の悪用は、可能なのでしょうか? どのような被害にあいますか教えていただけないでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 8

年金制度改革について?

年金制度改革の議論の中で、 「最初から掛け捨てになると判ってて掛け金を払う者が居ますかね?」とい う素朴な疑問が提示されました。 今でも、受給年齢に達する前や、達しても直ぐに早死にすれば結果的に いわば掛け捨てになります。 この疑問についてどう考えたらよいで...

回答受付は終了しました
回答数 6

株式

株式についてです。 私は昨年のリーマンショックが起き 日経平均株価が下がったころから株を買い始めました。それまでいくらか株を買ったことはありましたが仕組みがわからないまま 欲もなく ボツボツ売ったり買ったりでした。 昨年から少し気合を入れ 儲けたいという気持ちが出...

回答受付は終了しました
回答数 2

失業給付申請で停止する厚生年金の内訳を教えてください。

厚生年金と失業給付のどちらが多く支給されるかについて調査中です。 社会保険事務所の説明は質問者が未熟なためなのでしょう、十分な理解が得られませんでした。 できれば退職経験者のお話をお聞かせ願えればありがたいのです。 社会保険事務所でいただいた「制度共通年金見込額...

お悩みQカテゴリ一覧