回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

漢方薬に期待できますか?

[健康相談]

先月から喘息などの治療で漢方医に行き、漢方を処方してもらっています。
西洋医学の 小さな錠剤と違い、煎じる手間や苦くて飲みにくいなどのマイナス要因はありますが、漢方薬は、期待できるでしょうか?
漢方で治ったとかの話がありましたらお聞かせください。

写真は、菊(効く)です。

閲覧数
321
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

喘息についての漢方治療は専門家にお任せすることにして、「漢方」について一言。

漢方薬や鍼灸治療など、中国医学は日本でもおなじみですが、じつは、それが日本に伝わって日本で育ったものとは、すこし違いが見られます。
中国医学が日本で育って「漢方医学」として発展するさい、中国医学の根本的な思想である「陰陽五行説」を切り捨ててきたからです。

私たち人間は、たんに人体として調和していればよいというものではありません。人間は自然界の一部として、周囲のあらゆる物とじょうずにバランスをとりながら、生命を営んでいるということです。
人体も、小さな宇宙を形成していて、大宇宙に包含されて生きるというのは、中国をはじめインドなど、東洋の思想の中核をなすものです。
本来、人間の体や自然界は、絶妙のバランスのもとなりたっているのです。
なんらかの理由でどこかに調和の乱れが起こると、お互いの関係にゆがみが生じてしまいます。

ゆがんだままでは、宇宙の調和からはみだし、生物であれば死んでしまいますので、私たちの体には、そのゆがみを調整して、元の調和のとれた状態に戻そうとする力、つまり『自然治癒力』があります。
しかし、ゆがみが大きすぎて自然治癒力が及ばなかったり、なんらかの理由で力が弱かったりすると、ゆがみを修正することげできません。

   〜〜これを中国医学では、「病気」ととらえます。

中国医学では、病気は本来調和すべきものが乱れているために起こると考えるのですから、西洋医学のように、胃潰瘍、ガン、糖尿病といった病名は、とくに問題にしてません。治療の対象はあくまで症状であり、それに対して乱れたバランスを整えるような薬を処方するのです。

漢方薬では、同じ薬なのに、胃の病気にも、肝臓の病気にも利くというふしぎなことが起こるのですが、これも不調を起こしている臓器はちがっても、「血」あるいは「水」のバランスの不調という原因は同じだからです。

漢方での「自然治癒力」=西洋医学での「免疫力を付ける」、
と理解されてください。
例えば、健常者でも毎日、5000個以上のガン細胞ができてます、このガン細胞を免疫力が殺してるのです。
(西洋医学で、ガン手術の後、リンパ球治療などの免疫治療があります)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

心療内科で知らず薬害をこうむった患者の中に、
減薬〜断薬の過程で生じた離脱症状(禁断症状)に漢方が有効だった、という声が多いように思います(あくまでネット上で)。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 7

昼寝は、30分以内に?

テレビの健康番組などで昼寝をするなら30分以内にしないと体や脳に良くないというのを聞きます。 最近、明け方に目が醒めることが多く、眠くて昼寝を1時間或いはもう少し長くしてしまいます。 これって本当なんでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 1

憩室炎の予防の方法を教えて

実は、昨年、今年と今の時期に憩室炎で入院いたしました。 何か、食事療法で克服することができないかと真剣に考えております。 どなたか良いお知恵がありましたら、是非、お教えいただきたいと思います。(ネットによると植物性の食品を積極的にとるようにすると良いなどということ...

回答受付は終了しました
回答数 6

病院の薬類の多さと薬害の悩み

私は78歳2年前迄高血圧・軽い糖尿・心房細動等があり、町の開業医に通院していましたが・ある日突然胸が苦しくなり近くの総合病院に緊急入院して、心不全・肺水症と診断され、何日か24時間の心電図も計量して心拍不全,約4秒位心拍がとまり(心房細動)・・これでは車の運転が出...

回答受付は終了しました
回答数 4

眠気が取れない時はどうしてます

表題の通りです。 睡魔に襲われない為には・・・ 睡魔に襲われたら・・・ どうしてます?お知恵を下さい。

回答受付は終了しました
回答数 6

不愉快な耳鳴りを軽くする知恵を求めます。

ここ一年、耳鳴りがするようになりました。セミの鳴くようなジーという音です。自律神経の異常が原因と聞いています。軽減するうまい方法なんてあるんでしょうか。

お悩みQカテゴリ一覧