回答受付は終了しました
ペンネーム:オチバさん

親の介護の義務は平等のはずだと思うのに

[人生相談]

母の介護をしていますが、毎日日帰りでグループホームを利用しています。そのうち、本格的に施設への入所も視野にいれないわけには行かないでしょう。
ところが遺産を平等に分けたにもかかわらず、5人兄弟のうち、姉
一人が金銭的な協力をしてくれません。
こういう時法的に訴えるところとかあるのでしょうか。何度話し合っても「出せない」の一点張りでしたので、もう強制的な力があるところに相談するしかないのかと思っているのですが。

閲覧数
309
拍手数
1
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:プリンさん

母親が介護施設に入っています。
母のことは実家の姉がすべてと言っていいくらい面倒を看ています。

3人姉妹ですが、下の姉は自営業で借金まみれ、とても負担できる立場にはありません。

私はそれほど裕福ではなく、自分の生活で手いっぱい。

実家の姉はかなり裕福で母の預金や年金から母の面倒を看ています。

私と下の姉はお金は出せませんが、母が元気な時に建てた家の相続は放棄しました。

その家を売ったお金で今の実家を建てましたが自分たちには関係ないものと思っています。

母の預金も年金もいくらあるか知りませんし、貰うつもりもありません。

母のことを任せるのですから当然だと思っています。

ただ長男だろうと、長女だろうと、その経済状態によっては負担が無理な時もあります。

強制的にというよりは、まずお姉様の経済状態がわからないと何とも言えませんよね。

私の従兄弟などは、親と二男の介護をした次女が家を相続しましたが、なんの面倒もみなかった3女に500万も要求され、結局相続分として支払ったそうです。

何故そんなに支払ったかというと、三女の経済状態が悪かったからです。

次女の従兄弟もさほどお金持ちではなかったけど、そこは姉妹のこと気の毒に思った姉妹愛だったのだと思います。

どうして払えないのか責める前に、何故なのかを確認する必要もあるのではないでしょうか。

ペンネーム:オチバさん

相談者
コメントありがとうございます。まず姉の経済状態ですが協力してくれている妹や弟より余裕はあります。2年前年金生活に入りましたがからそれを盾に言い逃れをしているだけです。
それを言い出せば我が家もすぐ年金生活になるのですから。
もともと母からもらったお金があるのですし。

でも結局私が我慢するしかないのですね。どこにも訴えるところがない以上。
母の一番の望みは兄弟仲良く、だったのに残念です。

ペンネーム:ジイジイさん

私は、父親を看取りました。
3か月の入院でした。
いま、母親は施設にいます。
もう5年が過ぎました。

幸い両親の年金で金銭面は困っていません。

よく知人と話をしますが、親の面倒を見たものでないと、その苦労や、その気持ちはわからない と考えは同じです。
姉が二人いますが、一人は、長男に嫁いで親の面倒を見ることなく、次男に丸投げをしました。
もう一人は、今から義母の面倒を見ることとなります。

親の面倒を見ることは、将来の自分の姿を想像することが容易になるし、心の葛藤がどういうものか理解することができるようになります。

親が最後に残す子供への教育だと思います。
そういう経験をすることで、人として成長できると思います。
そのことを放棄する人の老後は、決して穏やかには終われないと思います。

お金は、その貴重な体験の授業料だと思ってみませんか。

ペンネーム:オチバさん

相談者
大変気持ちのいいコメントありがとうございます。私も基本的にはそう思っています。
親が最後に教えてくれるものが老いと死だと。

けれど姉の仕打ちが他の兄弟の一人分の負担を増やしている現実があります。
姉は年金生活ではありますが、兄弟が多い分一人が負担する金額がさほど大きくはないので、支払いが不可能ではありません。むしろ家のローンなどが残っている弟や妹の方が苦しいのです。
母が一番望んでいることは兄弟仲良くのはず。
それを壊して平気な姉に心穏やかではいられません。
私も眠れない夜に苦しみました。
高い授業料を払ったけど最後に清々しい気持ちになれたら…
誰より私がそう思っているのですが時間がかかりそうです。

ペンネーム:アネキさん

「金銭的な協力をしてくれません・・・」 しからば、施設に行く面会を多くするとか 洗濯物を依頼するとか、お金以外の賦役をお願いすればどうでしょう〜

ペンネーム:オチバさん

相談者
コメントありがとうございます。
母は施設に入所しているわけではなく、グループホームに毎日通っています。ですから雑事は私がすべてしています。
姉は他県で洗濯物等頼める距離にはいませんし、できることは経済協力だけ。
母からお金をもらうだけもらっておいて、認知症になった途端知らん顔をされているのですが、何も手はないのですね…

ペンネーム:アネキさん

私も兄弟姉妹6人ですが、 私以外は関西地方に居住、母は42年前に他界、昨年父が母の元に旅立ち 財産は、 父が一番心配していた、末の弟(65歳独身)にすべて相続させました、(全員一致) ただ、両親が居なくなると自然と兄弟に会うのも遠のき、 「兄弟は他人の始まり」 とはよく言ったものです。

ペンネーム:カンシャさん

介護費用の負担を強制する法的拘束は不可能と思いますよ。

姉上には負担できない家庭の事情があるのではありませんか。
兄弟姉妹であればお互いの事情を考慮してあげる配慮も必要でしょう。

万一、姉上に負担する能力があっても拒否するのであれば、身勝手な姉を持ったと諦めるしかないでしょうね。

私も親の意向で兄弟姉妹5人で分割生前贈与を受けましたが、分割するに際しては親と同居する兄には別途入院費や介護代として相当額渡るように協議し決定しました。
勿論、入院費や介護費用など不足分が出れば、応分の負担をするという約束もした上でのことですが・・・・・

結果長期入院で多額の治療費が必要でしたが、兄からは応分負担の申しではなく・・・・・一周忌の法事の際に4人で兄と義姉の幾多の苦労に対して、北海道周遊の旅行券をプレゼントし感謝の気持ちを伝えました。

以来、母の法事の際は、自分たちが子供の頃家族旅行をしたところに5家族(子供・孫も同行)揃ってバスをチャーターして巡っています。

ペンネーム:オチバさん

相談者
コメントありがとうございます。大変羨ましい兄弟ですね。
心からそう思います。
姉の身勝手を責めても少しも伝わらないことの歯痒さ、悔しさ。
私がこらえることしか私が救われる道はないんだと、悲しい気持ちと腹立たしさでいっぱいです。
兄弟の縁を切るつもりでいますが、それも親不孝だと思うとジレンマに苦しみます。
私が長女に生まれていればまた違ったと思うのですが…
本当に悲しいです。

ペンネーム:イーサンさん

お母さんの遺産相続のとき、姉が出さなかった分を減らすようにすればいいと思います。

ペンネーム:オチバさん

相談者
コメントありがとうございます。
財産と呼べるほどのものではありませんが、13年前に母が自分は長くないと思い込んで、預貯金を分けました。
それだけにその仕打ちに憤っているのです。なお母は今認知症です。

ペンネーム:イーサンさん

金額にもよりますが、生存中に、預貯金を分けたら、贈与税がかかりますよ。課税限度額以下だったのでしょうね。

本当は存命中に分けるのはあまりいいことではないですね。子供の一人だけでなく、子供全員がお金をもらった後は親の面倒を見なくなることもありますね。そう考えれば、今回は一人だけだからお母さんにとっては幸いだったのでしょう。

お母さんの残りの資産で調整するしかないのではないでしょうか。

ペンネーム:オチバさん

相談者
コメントありがとうございます。おっしゃる通り遺産相続と呼べるほどの金額ではありませんでした。
そして母には年金がありません。
姉のために他の兄弟の負担額が幾分大きくなっている現状を姉が少しもわかろうとしないにが腹立たしくて何かを法的な解決策がないかと思ったのですが…
姉と縁を切って諦めるしかないようですね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

近所付き合い

近所でお付き合いする人はいません 以前は五人で時々お食事したり 犬の散歩で話したりしましたが お付き合いしてた方が引っ越したり 犬が老衰で亡くなり いつの間にか関わりが薄くなりました。 自治会やゴルフなどに参加してる方たちだけで 盛り上がっていて 役員じゃないし温...

回答受付は終了しました
回答数 7

会話の輪に入って行けない

とても口べたの方だと思います。 趣味のサークルの会合などで、最初に座った席から積極的に動いて他のグループの輪に入って行く事が苦手です。 他の人はグラスを持って他の輪に入って行くのに私はいつも同じイスを暖めています。 殆どが初対面の人たちなのですが、上手に会話に...

回答受付は終了しました
回答数 10

夫のクセ

私には結婚50年の夫がいます。 無くて七癖と言いますが、そのクセが気に成り イライラしたりカッカとしたり精神衛生上良いとは言えません。 かといって生活力の無い私には別れるという選択肢はありません。 一つは、箸が上手く持てず団子状態で握ります。 それでもご飯が食べら...

回答受付は終了しました
回答数 3

50代半ばでの資格取得

友人女性(56歳)が就職支援教室に通ってWord,Excelを勉強中です。 受講者割引価格で検定試験を受けようかと相談されました。 再就職のとき履歴書に何も資格がないと 無能な印象になるので 受験するようにすすめましたが 彼女の事情としては 受験料が1万円もす...

回答受付は終了しました
回答数 9

墓を処分する母をどう引き止めたらいいでしょうか?

実家の母方の墓が都内の寺にあります。 有名な古刹で地の利も良く、墓参に便利なところです。 本家と分家で3基の墓石が立っており、それぞれの親族が守っています。 この墓(本家分1基)を一人暮らしの母がお寺に返して更地にすると言いだして聞かないのです。 娘である私は嫁...

回答受付は終了しました
回答数 6

長男のお嫁さんからのメールで腑に落ちない部分があります

長男のお嫁さんがくれるメールで、なぜか腑に落ちない 箇所があります。 それは「お義父さん」と、打ってくるところです。 義理の父親なのはあたりまえですが、 なぜ、わざわざ「義」の文字をいれるのでしょうか。 そこが理解できません。 別居ですが、孫を連れて遊びにはきます...

お悩みQカテゴリ一覧