回答受付は終了しました
ペンネーム:爽やかさん

タオルがゴワゴワに。

[生活相談]

バスタオルなどのタオル類が洗濯を何回かしているうちにゴワゴワになってしまいます。
やや高価なタオルでも同じです。
どうしてなんでしょうか?
解決法を教えてください。

閲覧数
114
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:えだまめさん

私もふわりんさんと一緒の意見。以前、ガッテンでやってたよ。
洗濯後タオルの短い方を両手で持ち、5・6回バタバタやってから干す、と。
TVでは、これで柔軟剤いらずと言ってました。
とは言え、柔軟剤入れると確かにふんわりします。
最近は無香料の柔軟剤もあるから、試してみて下さい。
確かに使い古したタオルは、ちょっと厳しいかな・・・?

ペンネーム:爽やかさん

相談者
有り難うございます。
試してみます。

ペンネーム:ふわりんさん

乾燥機は、ふんわりしますよ。

干すなら、5回以上強くパタパタしてから干すと、ふんわりするそうです。
(ためしてガッテン、だったかな?忘れましたが)

ペンネーム:爽やかさん

相談者
有り難うございます。

ペンネーム:古いタオルは 柔軟剤つけても手遅れさん

タオルの素材にもよります。
綿は、日に干すと パリっと乾くから
パリパリに感じます
でも、わたしは夏は 軽くパリパリの方が吸水してくれるから好き。

セームタオルは?

素材にはPVAスポンジやポリエステルが使われており、吸収力がよく長持ちします。

肌触り 何回洗濯しても柔らかいよ

ペンネーム:爽やかさん

相談者
セームタオル、買ってみます。
有り難うございます。

ペンネーム:立秋さん

柔軟剤を使っていますか?乾燥機があったら使ってみてください。
柔軟剤と乾燥機で結構ふっくら仕上がります。

ペンネーム:爽やかさん

相談者
有り難うございます。試してみます。

ペンネーム:読書中さん

 1回目の洗濯 タオルをリンスする。脱水は10秒。
 2回目~普通に洗濯+柔軟剤
 10回目 タオルをリンスする。 脱水は10秒。
 これを繰り返す。

 ハード洗いだと、ゴワゴワになりやすいので、
 ソフト洗いか、漬け置き洗いで、脱水時間が短いのが 望ましい。

ペンネーム:爽やかさん

相談者
結構難しいんですね。
有り難うございます。

ペンネーム:読書中さん

 柔軟剤で、ダメだった場合は、タオルを買い替えるよりも、リンスの方が安上がりですよ。

ペンネーム:爽やかさん

相談者
はい、了解です。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

舞妓さんの髪

「祇園の舞妓」と言うテレビ番組見てますけど舞妓さんは地毛で一週間に一度しか髪を解か無いと言ってますがその間髪は洗え無いと思います。頭皮が痒くなったりフケとか出無いのでしょうか? 私は3日も髪を洗わなければ痒くなりフケがボロボロ出ます。 もし関係者の方の話を聞けたら...

回答受付は終了しました
回答数 14

国民年金で沈没

自営業だったので国民年金の支給額が低いのはわかっていましたが いざ旦那が支給されたら月5万弱でびっくりしてます 介護保険が引かれていますが まさかの低支給(>д<) 将来の為、付加金も合わせて納めていたのに これでは先々不安です まだ二人仕事はあるのですが いつま...

回答受付は終了しました
回答数 3

仮想通貨

最近、聞きませんね。 どうなったの? どなたかご存じの方。

回答受付は終了しました
回答数 4

日常生活で教えてほしいことがあります。

毎日の生活の中で、もし家族の誰かが朝起きたら亡く(突然死で脈もない)なっていたと仮定します。 その場合にどういった行動をとったらいいのか?教えてほしいのです。 ? かかりつけの医師に来てもらう。 ? 救急車を呼ぶ。 ? 葬儀屋に連絡して葬儀の段取りを行う...

回答受付は終了しました
回答数 2

電話の声を大きくする装置

自営業です。 仕事上、不特定多数に 固定電話から 電話を掛ける用事が多いですが 私の声が小さいのか 相手がお年寄りや難聴者、またはその時の調子により 声が小さい、と言われ 電話機を取り換えてもNG, 声を張り上げるように会話しても 聞こえづらいと言われること多く ...

回答受付は終了しました
回答数 3

きゅうり一本漬けについて

きゅうりの漬物について。一本漬(即席漬)を、一度に100本つけたいと考えています。失敗なく、ちょうどいい味に、色よく漬ける方法を教えて下さい。先日、5本はおいしく漬けられたんですが・・・。お願いします。

お悩みQカテゴリ一覧