ダム 湖の日記一覧(4ページ目)

ダム 湖の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

連日連夜30度から 38度楽々体温超えには、枯れ身が悲鳴を、、、

おはようございます 一昨日、区切りよく 午前中一仕事 穴掘り後から 熱中症かな? 今日もバテバテで、、、 しばらく、高床下でノンビリゆったり ハンモックで、、、 田植え時期を見越しての ダム湖放流で、川も生き生きドンヨリです。 ダム湖損壊防止での、人災放流で昨秋は 村が水没 10年前後での 喜怒哀楽周期ですね。 補償金を、祓ったほうが安上がり 目線は、お上国益ですから???

会員以外にも公開

昼まで仕事しての帰りにダムに寄りました

奈良市の東方の山奥で昼まで仕事しての帰りに、集落の外れにある布目ダムを見に行った。 木津川に流入する布目川に1992年に完成。堤高72m 堤頂長322m 貯水量1730万㎥ ダム湖はよく見えるけど下流側は見えにくい。時間の都合で向こう側まで行かなかった。事務所で通常ダムカードと30周年カードを貰って帰った。 2023/05/16 奈良市 晴れ

会員以外にも公開

吊り橋

今年の豪雨で被災された人吉市へ見舞に行き、その足で球磨郡水上村の吊り橋をついでに見に行きました。  途中、市房ダムの横を通りますが、ダム湖の水は汚いし、流木は浮いていました。 熊本県知事が今回の豪雨対策で新規にダムを建設すると決めました。なんと、今回水害で被災された方に聞きますとダム建設反対だそうです。  球磨川の自然を壊さないでとの事です。 昨日、会った坂本村に実家がある人も反対との事です。そ…

会員以外にも公開

お花見~!

昨日午後、家内と花見に行こうと・・・ 家内は足が痛いので歩かなくても見られる諭鶴羽ダムに決定しました~^^/ ここは、ダム湖の周りを車で周れるので足の悪い人やズボラにはもってこいの所ですね~^^v 行ってみるともう散り始めてるではないですか? 桜吹雪も綺麗ですね~^^/

会員以外にも公開

☆最高の行楽日和^^

昨日は最高の行楽日和となり近郊の紅葉スポットへ写真を撮りにドライブして来た〜 下の西ICから朝里まで高速で走り、先日孫達が泊まった温泉を通り抜けて朝里峠へ〜 途中、小樽の水がめ朝里ダム湖が在り峠頂上付近には札幌国際スキ−場があります〜 ここから下ると今度は札幌の水がめ「札幌湖」が在りますがこの辺りが紅葉のスポットです〜 考える事は皆同じと見えてダムの展望台には車が一杯でした〜 我が家か…

会員以外にも公開

奈良県吉野にある「津風呂ダム」に行ってきました

最高にいい天気だったのでドライブしてきました。 流石にこの季節にダム湖に行く人はいませんでした。 湖畔の道路はちゃんと整備されてませんが、対向ができる道でした。 中学生時代に遠足で行った記憶がありますが、駐車場はないしダムは小さいし、本当にここだったのかと記憶を疑うくらいのところでした。 別なところに立派な施設があるのかな?

会員以外にも公開

写真3枚は、7年前5月中旬の奥会津、田子倉湖(田子倉ダム)

2018年10月21日 日曜日 記 本日、2度目のアップ。 田子倉湖(田子倉ダム)の写真を探した。7年前の5月に行っていた。 このときは、5月中旬に新潟県側から六十里越をして、福島県に入っていた。 道路は、なんとか通れたが、道路の脇に集められている雪がすごかったね。 空は、どんよりしていたが、雄大な雪山の群が、見えたね。 7年前の写真3枚 (1)1182田子倉湖(ダム)と雪山2011年5月1…

会員以外にも公開

ふくろう湖ツーリング

ふくろう湖ツーリング 暖かい穏やかな一日です。 湖には、まだ氷が張っています。 ダムを雪融け水が激しく流れています。

会員以外にも公開

紅葉前線

紅葉前線がアルプスから里山に下りて来ました。 信州・伊那の「箕輪ダム」 人呼んで「もみじ湖」 全国の紅葉スポットでランキング1位になった。 ダム湖の周りには15000本のモミジが植えられてる。 30年ほど前に地元の有志がボランティアで植えた苗木が、 現在2~3mに伸びて、11月上旬には見事な紅葉を見せてくれる。 くわえて周りの山々のカラマツなどの黄葉が山一面に輝き、 湖水を染めるなど錦秋を謳歌…

会員以外にも公開

2022.10.08~09.黒部立山雄山トレッキング旅行 Part.2

扇沢からトンネルトローリーバスに乗り、16分で、本日のメイン観光地である「黒部ダム」のある、黒部ダム駅にご到着~☆彡 運動不足の身体に、魔の階段の洗礼が!( ´Д`)=3 フゥ 早くもバテる私ww 階段を昇りに昇って、一番開けた高台の場所で、ダムの全体の写真や湖の写真を撮り、皆で土産記念として撮影してもらった写真を、この際せっかくなので1枚奮発して、この旅のオミヤゲとしました☆彡 …

会員以外にも公開

秘湯探検「中川温泉・信玄館」 

同窓会のクラブで行われている恒例行事「秘湯探検」に参加して西丹沢にある武田信玄公のかくれ湯「中川温泉・信玄館」に行ってきました。 昼過ぎ新松田駅に集合して車3台に分乗して西丹沢に、丹沢湖に到着して散策。  丹沢湖にはダム湖百選に選ばれている三保ダムがあり風光明媚です。ダムで丹沢湖記念館・三保の家もあり観光の拠点です。 「三保ダム」のダムカードも貰ってきました。 丹沢湖(Wikipedia)…

会員以外にも公開

Symbolisme

北海道石狩郡当別町青山 当別ダム ふくろう湖

会員以外にも公開

前山ダム湖へ花見

朝は 生協の食品を受け取り、Kさんとお喋り---Kさんはマスクをしていたが 私はマスク無し、 生協のお兄さんは マスクをしていた。 Kさんは風邪を引いたようで 寒いし 頭が痛いと言っていたので 帰宅後 直ぐ寝るように言った---熱が出たら大変だから。 部屋で 太極拳練習を24式だけして F店でお弁当を買い 前山ダム湖へ花見に出かけた。 ダム湖と桜を見ながらお弁当を食べ、道の駅で…

会員以外にも公開

紅葉の名所もみじ湖

私の所からは少々離れているが、同じ南信州の箕輪町です。 箕輪ダムで出来たダム湖。 名前とは裏腹で、湖面に近い所に紅葉はありません^^; 紅葉は其処から少々高い所で、広範囲にあります。 以前行った時にはスイスイ走れたのですが、今回は大渋滞。 何なんだ、この変わり様は!有名になり過ぎたのかも。 仕方なく前の車に着いてトロトロ進む。道が狭くて、すれ違えない所が多々あり交互通行。工事が無くても渋滞する…

会員以外にも公開

鬼怒川温泉・女夫渕バスの旅

鬼怒川温泉・夫婦渕間のバスの旅した。 このバスは、1時間40分にも及ぶ長距離バス。でも、不思議なことに時刻表には載っていない。鬼怒川温泉から旧栗山村(現在は日光市)の山間を縫うように走り、野趣あふれる奥鬼怒温泉郷や高層湿原鬼怒沼の入り口にあたる夫婦渕まで行く。 出発は鬼怒川温泉駅。五十里ダム湖畔→川治ダム湖畔→旧栗山村中心部である青柳平・黒部ダム→瀬戸合峡→川俣ダム湖畔→川俣湖温泉→川俣温泉、そ…

会員以外にも公開

奥多摩湖から山梨県の桜見学

 4月9日(土)、満開の桜を眺めたく朝食後直ぐに奥多摩湖観光ドライブに出掛けました。  青梅街道を走り、奥多摩湖へ到着し、「水と緑のふれあい館」前の駐車場を回るが、満車で止められず、仕方なく先の「大麦代展望台駐車場」へ駐車し「小河内ダム」まで満開の桜を見ながら歩きました。  小河内ダムを渡り、展望塔の三階から見下ろす湖は絶景で、南岸休憩所でのんびり後、昼食で「水と緑のふれあい館」に行くが、土…

会員以外にも公開

旅うらら 界アルプスと立山黒部3日間 (22.06.05) ⑤

新柳河原発電所 1927年(S02)に建設された柳河原発電所が宇奈月ダムの完成により水没することに、1993年(H05)、下流70mの地点で「新柳河原発電所」として生まれ変わった。 ヨーロッパの古城を想わせるメルヘンチックな外観が特徴的。おだやかな湖面に影を落とす発電所の美しい姿を眺めながら、トロッコ電車はダム湖のほとりを走る。 添付写真(左)=メルヘンチックな外観 添付写真(右上)=前方青色…