「縄文時代」の日記一覧

会員以外にも公開

いま縄文時代に嵌まってる、、、。

5:30起床134/76/心拍数46。曇天。湿度高く蒸し暑い。 隣りの空き地に無籠あるので、、、 鬼百合咲き始めた。 その鬼百合 生花にしよう。 一昨日図書館で「日本の誕生 皇室と日本人のルーツ」借りて来た。この書籍は縄文時代の記述少なく?あれど、、、 今から13,000年前から一万年の時代。 西暦より紀元に興味がある。 それ以前の時代。暮らしは?言葉は? 精霊の時代? 今夜東京五輪の開会式…

会員以外にも公開

日本人の源流③

文章が下手なので同じテーマを分けて書いています。 この日記は 「日本人は」「自分の祖先は」いつ何処から渡来したのか①と②の続きで③になります。 今回はDだけでなく、他の遺伝子ルートと総合的に検討します。 図1を見ると大体のルートが解ります。アフリカでDが発生(約7.3万年前)、D2とD1に分岐、D1だけが出エジプトをしアジアへ向かい、約5万3000年にアジアで分岐します。次に古いのがCで、発…

会員以外にも公開

日本最古・縄文時代の鉄器(説明不可で学界は無視?)

前日記4月11日『思い出の島・洞窟から謎の「古代人骨22体」』で鳥海山に少し触れました。この山は古代には山名がなく、山そのものが神(大物忌神)で山岳信仰が盛んで、縄文遺跡が点在しています。 1954年 (昭和29)山形県鳥海山麓の西側海辺の断崖近くで、採石作業中に地元の人が偶然に青銅刀を発見した。ここ三崎山一帯から、土器・石槍なども出土しており、 約4 ,200~3,000 年前にかけて縄文人…

会員以外にも公開

ストーンサークルと三内丸山遺跡は誰が作った?

ストーンサークルというとイギリスの「ストーンヘンジ」が有名だが、アジアでは日本以外ではあまり聞かない。 日本のストーンサークル(環状列石)は、縄文時代中期後半から後期にかけて、主に青森県と秋田県北部、北海道では道北を除く道内各地で作られ、三内丸山遺跡にもある。 この地域は世界遺産登録をめざす「北海道・北東北の縄文遺跡群」(添付youtube)と重なる。日本独自の文化なのだろうか? 大きさは…

会員以外にも公開

縄文の女神

これが縄文時代の作品だと。 縄文時代に行きたい。 縄文時代は2万年以上あるらしい。 平和な時代だったらしい。 そうでなければ文化は栄えない。 まして、芸術は!! 古墳遺跡のガイドにこの女神の写真を見せたら腰抜かす程ビックリこいてた。 だって、ボテッとした土偶しか知らないのだから。 現代でも充分に通用する完璧な芸術品です。 ミロのヴィーナスにも腕が無い。 この女神にも腕が無い。 顔もデ…

会員以外にも公開

古代人のこころ

お正月番組として、1月3日に、2時間SPで放送されたものを、録画で、今日見ました。「古代人のこころを掘り起こしてみよう」ということを目指します。 情報量は、めちゃ多かったのですが、私が興味を持った点のみ、いくつか、ここに書いてみます。 縄文時代。 3千年前まで、1万年以上の長い歴史があります。 最初に取り上げられたものは、ツボ。横の下の方に、小さい穴があります。ウォーターサーバーのような使い…

会員以外にも公開

日本史 アップデート「縄文時代」意外と豊か格差も存在

今週の日本史 アップデートは「縄文時代」です。日本文明の源流、世界で一番長く1万年以上も続いた文明で近年縄文の時代の発掘、研究が進みました。 今までは「厳しい自然の中で、貧しくそれゆえ平等な時代」と思われていたが「自然と共存した豊かな狩猟社会で意外と豊か格差も存在していた」とわかってきた。 2018年は縄文時代の発表が多く東京国立博物館で特別展「縄文―1万年の美の鼓動」が開催されました。 htt…

会員以外にも公開

縄文土器発掘

修行時代、自給自足で鍬の使い方を知っていたので、長年畑を耕す事も有ります。耕作でいつもある場所へ行くと石にぶつかり、赤い燃えたような石を掘り起こしていました。今回は家族の子供の力を借りて、広い範囲に興味本位で掘ったところ、縄文土器の欠片が出てきたので、市の教育委員会に連絡しましたが、市は興味も示さず埋めてくれとの事、そこで、私有の畑だし、市文化財関係の仕事もしているし、諦め切れずに掘って行きまし…

会員以外にも公開

霞ヶ浦と縄文社会

10日の夕刊に「霞ヶ浦と縄文社会」 の記事ありました。 紹介しておきます。 「霞ヶ浦の誕生と貝塚-縄文海進期の人々の暮らし-」 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page011554.html 「縄文遺跡と霞ヶ浦」 http://www.fuwaiin.com/jyoumon-iseki/ibaragi/15.kasumigaura-jyoumoni…

会員以外にも公開

北海道への車中泊旅帰路4

大湯環状列石(ストーンサークル) 大湯温泉の道の駅で目を覚ました朝 さてどこに行こうかと考えて車を走らせていたら 「大湯環状列石」の看板発見。 これは行かないわけにはいかないと 早速向かう。 さすが縄文の宝庫東北。 イギリスのストーンサークルやストーンヘンジーにも けっして見劣りしない立派なものであった。 東北の縄文遺跡は有名で 環状列石(ストーンサークル)の存在は知ってはいたが こんなとこ…

会員以外にも公開

古ーい日記 より

ここまで荒廃しきった地球を どうしようもないと見限って 残された日々を やりたい放題やりまくってしまうのか それとも まだもう少しだけでも やれることをやって 地球の寿命を永らえさせるのかは 自由だ~~~~~! って言うのは冗談ですが ヒト(ホモサピエンス?)本来の生き方は 縄文時代までで終わって 弥生時代以降からは 間違いなんだっていう考えに賛成です。 …

会員以外にも公開

東京国立博物館「縄文―1万年の美の鼓動」

縄文土器中心の博物展では地味と思われがちである。 しかし、昨年秋、京都国立博物館で開催された「国宝展」で一番人気があり混雑していた会場は、3階の土偶の会場であった。 それを今回、一部外国(中国、インダス、メソポタミア、レバント、エジプト、キプロス)の土器の類もあったが、東博の平成館全部を使って、縄文・弥生時代の土器等を中心によくぞ集めたものだ。 今回の展覧会の中で、展示の工夫に目を見張った。地…

会員以外にも公開

縄文遺跡へ行ってきました。

 6月14日・25日と一泊で三内丸山遺跡等の縄文遺跡の見物に行ってきた。感想は、「すごい」の一語。  行程は、三内丸山遺跡・小牧野遺跡・是川石器時代遺跡・御所野遺跡の4ヶ所、大湯環状列石と亀ヶ岡遺跡の無いのが残念だったけれど、それども縄文人はたいしたもんだと感心した。  遺構は復元したものが大部分なので、ああそうかという感じだが、出土した土偶類に感激した。また、農耕はなく採集で生活していたとのこ…

会員以外にも公開

縄文人はアスファルトを使っていた。

今日の読売新聞に縄文人のアスファルト記事がありましたので紹介しておきます。 接着力に注目して使っていたらしいです。国宝「合掌土偶」に使われているようですね。 http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/12,21230,43,153,html https://www.youtube.com/watch?v=fm4DbcaevH4

会員以外にも公開

役に立つかもしれない経歴 健康ー13

 健康の定義はどんどん変わる。時代により、人により。 縄文時代は、長期の飢餓状態が普通だっただろうから、食わないのが当たり前。  今は腹が減らなくても、三食におやつなど、腹一杯食うのが当たり前。どちらが健康的かは分からない。  肥満に、高血圧、高血糖、高コレステロール、がんや高脳心臓血管障害など多彩な病気を抱えて、老衰死などめったにない 。  少子高齢化で、老人は認知症多数など、後期高齢者健康保…