「遊行期の思い出」の日記一覧

会員以外にも公開

深大寺詣、神代植物公園散策の集い ⑥ (23.01.21)

2023.01.21(土)のつづきです。 4 某邸でのおしゃべり会 深大寺水神苑での豪華なランチを終えて、 白亜の邸宅にお邪魔する。 まず、MさんがまとめたCDを30分程鑑賞。 童心に戻って、ジャンケンでチョコレートの争奪戦。 次いで、Tea-Timeとして、2種のケーキで皆の健康を祝う。 その後も話がつづき、気づいたら夜のとばりが降りてしまった。 添付写真(左)=争奪戦のチ…

会員以外にも公開

深大寺詣、神代植物公園散策の集い ⑤ (23.01.21)

2023.01.21(土)のつづきです。 3 水神苑 水神苑は「深大寺そば」と旬の食材を生かした会席料理が楽しめる。 今回は2階の個室に案内された。 滝の見える日本庭園が売りの食事処ながら、 2階の個室からは眺められなかった。残念でした。 ノンアルコールの白ワインで皆の健康を祝して乾杯 添付写真(左)=水神苑 添付写真(右上)=蒸物 鱈白子玉〆蒸し 添付写真(右下)=焼物 …

会員以外にも公開

深大寺詣、神代植物公園散策の集い ④ (23.01.21)

2023.01.21(土)のつづきです。 ランチの予約時間を調整するため、 園内をしばしぶらつく。 広い芝生の広場に足を踏み入れる。 遠くの方(前方)に大きな「すすきのお化け」のような 草木が視野に入る。 近づき確かめると「パンパスグラス」の表記があった。 添付写真(左)=芝生広場 添付写真(右上)=パンパスグラス 添付写真(右下)=パンパスグラスの標識    202…

会員以外にも公開

深大寺詣、神代植物公園散策の集い ③ (23.01.21)

2023.01.21(土)のつづきです。 2 神代植物公園 昨年は、深大寺の宇堂を巡ったので、今回は神代植物公園をメインに「梅の開花」を期待して入園した。 当日は、天気に恵まれて、プロムナードをするに最良の日和。 梅は開花が4~5分咲きのようでしたが、 可憐な姿に身も心も、コロナの憂さを癒された。 添付写真(左)=神代植物公園 添付写真(右上)=4分咲きの白梅 添付写真(右下…

会員以外にも公開

深大寺詣、神代植物公園散策の集い ② (23.01.21)

2023.01.21(土)のつづきです。 ④ 大師堂 慈恵大師像を安置。 江戸時代の大師堂は、幕末の火災で類焼。 被災直後の1867年(K03)に、本堂より先に復興された。      2023.01.25  13.00  SQ-SHOW

会員以外にも公開

深大寺詣、神代植物公園散策の集い ① (23.01.21)

2023.01.21(土)の近況報告です。 プロローグ コロナ感染が初めて確認されて、はや3年を経過。 ようやく感染症法上の分類「2類」を、「5類」に移すよう 岸田さんは閣僚に指示した。 マスクなしの平時に近づきつつある。 が、重症者はシニアに偏り、警戒を怠らないことだ。 感染拡大を懸念するも、21日、気のおけぬ仲良しグループ 4人(カルテット)は深大寺詣、神代植物公園散策と水神…

会員以外にも公開

ゆるり日記 乃木神社初詣 

2023.01.03(火)の近況報告です。 今日も穏やかな日和に誘われて「乃木神社」を詣でた。 神社に隣接する旧乃木邸は、特別の日に一般公開されるとのこと。 折を見て見学したいと思う。   2023.01.08 14:30 SQ-SHOW

会員以外にも公開

ゆるり日記 穏田神社初詣

2023.01.02(月)の近況報告です。 元旦に地元の氏神様「熊野神社」に詣でた。 今日(2日)は、大学箱根駅伝のTV観戦を終えて、 穏田神社に行ってきました。   2023.01.08 13:50 SQ-SHOW

会員以外にも公開

ゆるり日記 98th Hakone Ekiden(復路)

2023.01.03(火) 6区 往路を準優勝(2位)で折り返した。 復路は時差スタート(駒大+00.30)。 堅実に繋ぎ総合優勝もとの期待。 30秒差の2位でスタートする中大は、4年連続の山下りとなる主将・若林君(4年)を起用。 快調に下っていたものの、駒大・伊藤君が少しずつ差を広げて、そのまま小田原中継所をトップでタスキリレー。 若林君は大平台の定点で一旦は51秒差をつけられた…

会員以外にも公開

ゆるり日記 98th Hakone Ekiden(往路)

2023.01.02(月) 写真はいずれもTV画面の接写です。 陽のあたり加減で不鮮明はご容赦ください。 新しいカレンダーをめくると、恒例の箱根大学駅伝で年が始まる。 我が母校(中大)は、前回シード権獲得。 今回はゼッケン「6」で出場、願がわくば往路優勝を期待。 が、あと1歩(首位駒大に僅か30秒差)。 総合優勝を期待して、復路もTVに釘付けになる。 結果、総合2位(準優勝)でF…

会員以外にも公開

ゆるり日記 新春の寿ぎ

2023.01.01(日)のご報告です。 新年は昨年同様、夫婦2人で新春の寿ぎを祝いました。 おせちは「明の春」(京料理道楽)、 御神酒は「花泉 大吟醸酒」でした。 午前10時過ぎに年賀状が届きました。 夫婦2人で45通(前年=40通)。 お仲間からの年賀には、健康に留意しながら、 マイペースで日々を過ごせるよう願う、 添え書きが多々見られるました。 朝食後、温暖な日和に誘われ…

会員以外にも公開

ゆるり日記 東京SDC 第60周年記念ANNIVERSARY & クリスマス例会

12月24日の近況報告です。 東京SDCは、第60周年記念ANNIVERSARY &クリスマス例会を 2022年12月24日に開催した。 2020年2月以降、世界を震撼させたコロナ禍によって、 パーティーはもちろん例会すら中断せざるを得なかった。 例会は変則ながらも1年ほど前から再開。 今回、恒例のクリスマス例会を第60周年記念Party も兼ねることにした。 ゲストは、中堅コー…

会員以外にも公開

ゆるり散策 表参道/代々木公園ケヤキ並木ライトアップ

〇プロローグ 2022.12.10 (土) の報告です。 夕刻、杉並・高井戸で東京SDCの例会が行われた。 自宅から表参道、渋谷公園通りを経由して出かけた。 丁度、表参道と渋谷公園通りのライトアップが実施されていた。 幻想的なイルミネーションに暫し浮世を忘れさせてくれた。 〇表参道のライトアップ 毎年12月になると表参道のケヤキがLEDでライトアップされる。 表参道交差点から…

会員以外にも公開

ゆるり旅 皇居東御苑/北の丸公園ほか散策 ⑨

2022.12.11(月) のつづきです。 〇大阪王将 アフターの飲み屋を探すも、どこも開いていない。 ようやく飯田橋前の「大阪王将」を見つける。 餃子の美味しい中華食堂。懇談と反省会。 お疲れ様でした。   2022.12.18  SQ-SHOW 完

会員以外にも公開

ゆるり旅 皇居東御苑/北の丸公園ほか散策 ⑧

2022.12.11(月) のつづきです。 〇近衛歩兵第一聨隊跡記念碑 明治新政府が樹立した当初、脆弱な体制だった明治政府が、「天皇の警護」を名目に薩摩・長州・土佐藩から約1万人の献兵を受け、創設されたのが「近衛兵」。 園内は近衛歩兵第一連隊と第二連隊の宿営地。 近衛歩兵第一聨隊は、日本陸軍最初の歩兵聨隊として創設され、明治7年(1874)1月23日、明治天皇より軍旗を親授せられた。 …

会員以外にも公開

ゆるり旅 皇居東御苑/北の丸公園ほか散策 ⑦

2022.12.11(月) のつづきです。 〇北桔橋門(きたはねばしもん) 天守台のすぐ背後に位置する「北桔橋門」。 緊急時には橋を跳ね上げていたことからこの名がついた。 こちらの門には、現在も桔橋を跳ね上げるための滑車が吊るしてあった4つの金具が残っている。 桔橋という名称とこの金具の現存は、とても貴重な遺構。 北桔橋東側の平川濠の石垣は18.5mと江戸城一の高さを誇る。 角の部…

会員以外にも公開

ゆるり旅 皇居東御苑/北の丸公園ほか散策 ⑥

2022.12.11(月) のつづきです。 〇大奥跡 江戸城の大奥は、二の丸、西の丸などにも置かれていた。 二の丸には将軍生母やかつての将軍に仕えていた側室、 西丸は世嗣夫妻や大御所夫妻が暮らしていた。 大奥は現在の本丸天守台跡の南側一帯。 広々とした敷地に総勢3000人もの女性が暮らしていた。 写真は、「江戸城天守閣跡」の手前の広場です。 〇江戸城天守閣跡 そんな大奥跡の…

会員以外にも公開

ゆるり旅 皇居東御苑/北の丸公園ほか散策 ➄

2022.12.11(月) のつづきです。 〇中雀門(撮影失念転用) 坂を上りきると、ようやく最後の門、「中雀門」に到着。 石垣の黒ずみは江戸後期の火事の痕跡。 当時の火災のすごさを思い知らされる。 大名たちは、城外から本丸の玄関に達するまでに、 大手門、大手三ノ門、大手中ノ門、それにこちらの「中雀門」の4ヶ所の門を通らなければならなかった。 〇江戸城天守復元模型 江戸時代の…

会員以外にも公開

ゆるり旅 皇居東御苑/北の丸公園ほか散策 ④

2022.12.11(月) のつづきです。 〇中之門跡 百人番所を抜けると次に現れるのは、 大きな切り石を高く積み上げた石垣が圧巻の「中之門跡」。 一分の隙もなく積み上げているのは、威圧感演出のためとのこと。 昔は石垣上に壮麗な渡り櫓門がそびえていたので、 ものすごい迫力だったと思われる。 〇大番所 中之門跡を過ぎた辺りから、それまで微妙だった勾配が急に増して、本丸御殿に向か…

会員以外にも公開

ゆるり旅 皇居東御苑/北の丸公園ほか散策 ③

2022.12.11(月) のつづきです。 〇同心番所 大手三ノ門を抜けて最初に登城者を待つ検問所は、 こちら「同心番所」。 ここには警備の武士たちが詰めており、本丸御殿に向かう人たちに目を光らせていた場所。 警備担当者は現在の大久保あたりに住む軽輩の武士たちで、遠距離通勤だったそうな。 〇百人番所 同心番所を通過した者を待つ次の検問所は、「百人番所」。 50mほどの番所には、…