「脳」の日記一覧

会員以外にも公開

うつ病と運動実験

こんにちは、くりはらです。 皆さん、精神的に落ちこみやすくなっていませんか? または落ち込みやすくなることはありませんか。 ”もしかしたら、私うつ病かも”とふと思うふしも⁉️ もしそうであれば運動しましょう! 運動こそがうつ病にとって最大の薬だと言われています。 うつ病なのに体を動かせるわけないだろ! と、思う方がいるかもしれませんが? 大半のうつを患っている方はそもそも運動習慣があった…

会員以外にも公開

「世界的ベストセラー『スマホ脳』」

孫は一時期タブレットでゲームをしていた。男の子の髪の毛をカットしていくもので、失敗するとおかしな形になり、キャッキャと声を上げた。 今は殆どやらない。もっと面白い遊びに夢中なのだ。パパやママと遊ぶ新幹線ロボットだ。 今年の正月、新聞に載った本の紹介を切り抜いた。「私たちは人類史上かつてなく他人と接続しているのに、なぜ孤独を感じるのだろう」 なんて上手い言葉だろうと思った。こうしておいて出…

会員以外にも公開

コロナ禍の恋愛模様 一気に燃え上がる

恋愛は、ずばり「ドーパミン強化」によって 成立します。 恋をした男女は、脳の「腹側被蓋野」の 活動が活発になり、「ドーパミン」が 大量に放出されます。「ドーパミン」は、 喜びと快感を体中に満ち溢れさせる 麻薬だからたまりません。 集中力や気力に満ち溢れ疲れを 感じなくなるのです。 夜中に3時間ぐらい電話しても平気になるわ。 待ち合わせも3時間ぐらい待てるわ、 どんなに疲れていても、どんなに 遠い…

会員以外にも公開

記憶

記憶力もスポーツになっているようで、それとはレベルの違う話で申し訳ないが、最近なにかを忘れることが多くなってきた。 特に人の名前などが出てこない。顔ははっきりイメージできるのだけれど名前がどうしても思い出せない。 そのままにしておくのはもやもやして気持ちが悪いので、急ぐわけでもないのだけど調べてみたりする。 そのうち忘れたことも忘れるときみまろが言う。 人間の頭脳には2〜3才の頃に数億ものマ…

会員以外にも公開

脳の先鋭化の問題だった部分も

脳の先鋭化というものがある。 あるものに執着すると、 脳はそれに意識を集中させようとするのだという。 意識が集中すると、 ますます、そのことに囚われていく。 たとえば、 好きな人に意識が集中するというのは よく理解できることだが、 嫌いな人にもそれは起きる。 嫌いなのにしょっちゅう頭に浮かんできて 気分が悪くなるということが、 私にはよく起きる。 生きずら…

会員以外にも公開

★ 腸は第2の脳どころではない腸が持つ10の優れた機能とは?   脳1割、腸9割で人生はもっと上手くいく!!

新型コロナウイルスの真っただ中ですが、結局 免疫力に 左右サレルと思います。 その中でも 「腸」が超大事と思いますが、下記を見つけましたので転載します。   ---------------< 転載 >------------------ ◆ 腸の働きを良くすれば人生はもっと上手くいく!?     先日、順天堂大学医学部附属順天堂医院の小林弘幸先生の著書「人生を決めるのは脳が1割、腸が9割…

会員以外にも公開

脳のグルグル回しが起きるしくみ

(備忘録のようなものです**) 頭を打ち砕くことが、ある意味 宗教の眼目であると言える。 事実や現実を無視して 自分の頭で考えたことを肥大化して信じてしまう、 これが、さまざまな問題や苦しみを生む 原因にもなっている。 長らく、こうしたことは 宗教の分野だったのだろうが、 脳科学が発展した今、 脳の特性からもその説明がなされている。 いま読んでいる 養老孟子さんの「バカの壁」には そのこ…

会員以外にも公開

米ぬかパウダー

TVで取り上げられた、脳を若か替えさす 米ぬか そのパウダーを購入しました。 我が輩の脳は未だに現役ですし、玄米を食べているので必要ありません。 認知症の兆候がある家内の為に味噌汁に加えて使っています。

会員以外にも公開

なぜロックされたか?!//中国、プライバシー一元化//ギックリ腰。

木曜日5/30東京、26°/17°曇り。 今日は木曜日、明日から週末、タイ君(3歳10ヶ月)の子守の日です。体力を温存しないと持ちそうにないので出かけない事にしました。 昼からは書斎(喫茶店)へ。 …………………………………………………… 【本人確認で焦る】 先日書いた「WeChat本人確認」の続きです。 中国では今SNSなどの本人確認が強化されています。私の持っているWeChatでも…

会員以外にも公開

歳をとると物忘れが・・・ (自分のためのメモ)

高齢者による車の事故のニュースが報じられると、傾向としてすぐ高齢者などは車を運転すべきでないなどの論議が出てくる。しかしそれは早計であり極論だと思う。 交通事故死の件数は、この25年間で60%以上減少した。車の性能や安全性の向上によるところが多いと言われている。エアバッグは標準に装備され、緊急ブレーキも標準になりつつある。 そのなかで、高齢者が起こす事故の件数は変化がないと言われるが、高齢者に…

会員以外にも公開

BEYOnD THE BOX 

The colrrugated Artworks of COLLEEN SAKURAI この様なメールが届いた。知人で、和紙と古民具とのコラボの作家の桜井さんの久しぶりのメール。奥様が個展とのこと。桜井さんの個展は過去数度伺ってはいたが、ここ10年位お会いしていになかった、奥様がこの様なことをなされていることを知ったのは初めて。 コリーンさんとは、大分前骨董市でご夫婦知りあい、時折会った時は…

会員以外にも公開

脳の認知の歪みを取ることが

(自分の気づきです***) 脳はあることを心配すると、 それだけをクローズアップする性質がある。 私の場合、 体が不自由なのに、 区長になった時どうしようという心配で いっぱいになったわけだが、 その心配のほかにも 色々な心配があったはずだ。 例に挙げたように、 ガンで余命宣告を受けたり、 事故で死ぬかもしれない。 ーー実際、私の父は 区長の任期中にガン宣告を受けて 死んでしまっ…

会員以外にも公開

心とは

何かの本で、発生学的に 受精した卵子は左右相称動物では、胞胚の発達の仕方には大きく2通りあり、これによって動物界が二分されている。胞胚の最初にできた極が口になるのが旧口動物であり、肛門になるのが新口動物である。旧口動物には、昆虫などの多くの無脊椎動物が含まれ、新口動物には脊椎動物などの進化した動物の多くが含まれる。また、この過程を原腸形成という。 生物は どちらにせよ 口と肛門(入り口と出口)…