さんが書いた連載睡眠の日記一覧

会員以外にも公開

第9回 快眠対策(一日のリズム)

■■サーカディアンリズム■■ 人間の一日のリズムに、サーカディアンリズムというものがあります。 これは一日が25時間というリズムです。 もし、日光のあたらない部屋で時計なくずっとすごすと、一時間ずつ寝る時間が後ろにずれていくという実験に基づいたリズムです。 この話は結構有名で、睡眠にかかわる本では、レム睡眠の話と、サーカディアンリズムの話は必ず書いてあります。 このリズムは、修正可能なリズムでも…

会員以外にも公開

第8回 快眠対策(極め付きは瞑想)

■■瞑想■■ いよいよダメ押しの瞑想です。 私の実感でいうと、まだまだ瞑想での本来の目的は達成できたことがありません。 「無心になる」ことです。 そんなこと本当に可能なんでしょうか。 別に取り留めもないことで、少なくともマイナスイメージではないのですが、何かは絶対に考えてしまいます。 そういう意味では、私の場合「瞑想もどき」かもしれません。 ただそんな「瞑想もどき」ですら絶大なる効果があるのが睡…

会員以外にも公開

第7回 快眠対策(運動)

■■適度な運動■■ 私の場合、ウォーキングです。 やはり、毎日できて適度な、となるとウォーキングが最有力候補でしょう。 ■■なぜ適度な運動がいいのか■■ これは説明せずとも察しがつくとは思います。 疲れるからです。 疲れるとぐっすり眠れるのは皆さん体験済みだと思います。 ここでひとつ疑問がわきます。 睡眠って「疲労回復」にいい訳なので、疲れるって逆のことをしていいのか。 必要なのは「反動」です…

会員以外にも公開

第6回 快眠対策(寝床では)

■■快眠対策■■ 快眠対策のうちいくつかを話していきたいんですが まずはコツ的なものから 意外に守れていない事が多いものです ■■寝床では寝る以外のことをしてはならない■■ 本格的には運動、呼吸法、瞑想で、副交感神経の活性化を図る方向なんですが、一番手軽で、私が実践してみて一番納得できたのがこの方法です。 寝床は、寝るだけの場所として脳に刷り込ませることが重要 ところがよく考えると、寝るまで…

会員以外にも公開

第5回 快眠法(まずは総論的な話)

■■快眠法って■■ 睡眠に関しては、けっこう本を読みました。 快眠法というと 1.すぐに寝つける 2.ぐっすり眠れて疲れが取れる 3.健康回復になる の3点あると思います。 私の場合、18kgのダイエットをウォーキングで成功させてから 1.のすぐに寝つけるということに関しては、完全に解決しました。 もともと寝つきが悪いというわけではありませんでしたが、「あれっ今日は寝れないなぁ」という日が2〜3…

会員以外にも公開

第4回 睡眠再生工場のための自律神経

■■睡眠再生工場のための自律神経■■ 睡眠再生工場に活躍するのは、成長ホルモンとメラトニンです。 量として、どれだけ多く出すかという話はそれぞれのページを見ていただきたいのですが、さらに質的な面として、より効果的に働かせるためには、自律神経の問題が関係してきます。 「メリハリ」と「バランス」を整え、夜に副交感神経を活発化させることです。 ■■夜の自律神経■■ 交感神経(イケイケモード)が優位に…

会員以外にも公開

第3回 メラトニンでぐっすり、いいことだらけ

前回、睡眠再生工場として重要な成長ホルモンの話をしました。 今日は、アンチエイジングホルモンのもう一つの柱、メラトニンについて掘り下げていきます。 ■■メラトニンの働き■■ 1.眠りを調整して、よく眠れる、いい眠りを作る 2.時差ボケや睡眠障害を治す 3.フリーラジカル(活性酸素等)をなくす抗酸化作用で、老化を防ぐ 4.コレステロール値を低下させる 5.がんを防ぐ 6.免疫力を高める 即ち「睡…

会員以外にも公開

第2回 成長ホルモンで、寝てる間に若返り

睡眠中にアンチエイジングホルモン(若返りのホルモン)が働きます。 重要なのが成長ホルモンとメラトニン。 今回は成長ホルモンについて掘り下げましょう。 ■■成長ホルモンの働き■■ 成長にかかわり、子供の体を大きく育てます。 大人になってからは、以下のような働きをします。 1.内臓や器官をつくり、回復させる 2.はりと潤いのある皮膚をつくる 3.筋肉を増強する 4.骨を丈夫にする 5.性的能力を高…

会員以外にも公開

第1回 眠っているうちに病気にならない体をつくろう

■■睡眠再生工場■■ 「眠っているうちに病気にならない体をつくる本」について紹介していきます。 睡眠はセルフケアの決定版です。 もちろん病院に行くべき時はあります。 ただ、この本の作者根来秀行医師は、「体調がすぐれない」という患者が来ても診察検査をしても病気とは言えない予備軍(東洋医学では「未病」)のケースがほとんどらしいです。 でもそのままにしておくと「病気」になるでしょう。 ここはセルフケア…