回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

おいしいキムチを教えてください

[食べ歩き・グルメ]

キムチが日本の漬物生産量の4分の1を占めるようになったそうです。

おいしいキムチの銘柄を教えてください。個人的にはあまり酸味が強くない甘辛のものが好みです。

閲覧数
314
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

衛生面が心配なら、自分で作った方がいいんじゃないですか。
どんな状況になろうとも自分の責任ですし。

キムチは発酵食品ですから安全な食品といえると思います。

個人的にはオポッサムキムチが好きです。
いろいろなものが入っていて、とても複雑な味がします。
少々お値段が高いですがそれだけの価値があると思います。

酸味の強さは、漬けてから日が早いものは酸味が少なく、だんだんと酸味が増します。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
今度買って見ます。ありがとうございます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
高島屋にも、そごうにも、イトーヨーカ堂にも、ドンキホーテにもありませんでしたが、ヤオコーというスーパーにありました。おいしかったです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

キムチの国のキムチも・犬&猫の肉も 日本人に合いませんよ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
大岡昇平はどこかの兵士は戦場でじんにくを食べていたと言っていましたね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

字は読めても空気は読めないみたいですね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
字は読めないというのはぽっぽさんの話ですか。生産量の4分の1を占めるのに日本人に合わないと言っていますね。

周りの空気を読んだりする人は優れた発明家にはなれないですね。自分の独創性を考えれば、まわりが目に入らないくらい研究に没頭する必要がありますね。その回答では残念ながらどのくらいのレベルか分かってしまいます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

紅茶やコーヒーパック

ウチでいれる紅茶のティーパックを、いつまでいれときますか? 濃くでるようでギリギリまで いれとくんですが あまり長くいれとくのは 味が落ちますか? また、ドリップコーヒーも、お尻がつくまで ドボンと最後は してしまいますが、 これは 良くないんですか? ど...

回答受付は終了しました
回答数 1

山陰の松葉ガニが食べた〜い!

松葉ガニが、解禁となったのを受けて、山陰にカニを求めに出かけるつもりです。 昔は海岸沿いにカニ売り所が見受けられましたが、現在もあるでしょうか? この時期、わざわざ行く理由は、美味しいカニみそが食べたいからです。 とれたての蟹、もしくは湯がきたての蟹、 売って...

回答受付は終了しました
回答数 2

大宮・南浦和でおすすめのお店を紹介下さい。

女性2人で行きたいのですが、夕刻5:00くらいで 大宮・南浦和駅から近く、 美味しく、おしゃれで、そんなに高くない 仏蘭西料理・イタリア料理・日本創作料理店を 紹介していただけると助かります。

回答受付は終了しました
回答数 1

岐阜県の飛騨の「豆つかげ」

岐阜県飛騨市の古川というところで作られている豆菓子で 「豆つかげ」というのですが お土産で頂いてとても美味しくて お取り寄せしたいのですが いつでも買えるのでしょうか。 ご存知の方 お教え願います。

回答受付は終了しました
回答数 7

プリンの疑問?

最近、プリンを食べる機会が多いんです。 そこで疑問なんですが、プリンと言えば、プラスチックの容器に入っていて、カラメルソースが下にあり、食べる時に別の器に逆さにして食べるから、カラメルソースが下にあると思うんですよ。 でも、最近はビンの容器に入っているものが、...

回答受付は終了しました
回答数 2

おにぎりや食パンの値段。

ちょっとお訊きしたいのですが、コンビニやスーパーのおにぎり一個、食パン一斤、 100〜150円くらい、食パン一斤なら200円以上のものもありますね。 おにぎりは便利だし美味しいので、よく利用しますが適正価格っていくらぐらいだと 思いますか? 一般に販売価格には人...

お悩みQカテゴリ一覧