パン屋の日記一覧(5ページ目)

パン屋の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

さすがです!🤣

こんばんわ~♪ 今日はバレンタインデーでしたね。 私の部署は、毎年、この日のおやつを チョコレート系のもの、と決めていて、 義理チョコもお返しもなしにしてます。 今年の担当は、なんと!理事長でした~。 理事長が担当なら、さぞや...と思ってたら 出入りのパン屋さんのチョコ系パンだった🙄 その代わり、うちの部署だけじゃなく 職員全員に行…

会員以外にも公開

金鱗湖の紅葉は終わっていた

湯布院にある金鱗湖に紅葉狩りに行ったが既に落ち葉になっていた。 去年は11月の中旬に行ったが、今年の11月中旬は中国地方に1週間旅行したので遅れてしまったようだ。 仕方なく由布院駅に近いホテル『山水館』で日帰り温泉。 実は湯布院では好きな温泉の一つだ。景色はいいし、湯船も7つと沢山ある。しかも脱衣所が広くて綺麗だ。1時間半ほどのんびりと過ごし、帰りに新しく出来たパン屋さんを見つけたので、明日の朝…

会員以外にも公開

外壁の絵

娘が仕事に行っている間、夫婦で孫を預かっています。児童センターが再開したと聞いていってみましたが、今日は予約した者だけの受け入れだそうで、入れませんでした。いつも行っている石窯パン工房へ行きました。テラス席でパンを食べることができるので毎週一回は行っているところです。  今まで気づかなかったのですが、このパン屋さんの道路側の外壁にパンを焼く様子が描かれていました。  ドイツやオーストリア、イタ…

会員以外にも公開

僕が好きな8時開店、売り切れ次第閉店のパン屋さん

冬の寒さへの備えは、お家時間を楽しく過ごすこと 美味しいパンをコーヒーを飲みながら、楽しみたい 近所に、天然酵母、無添加の自家製のパン屋さんがある ちょこちょこ行く好きな店だ 一見、風変わりな外装は、パン屋さんに見えない 週に4日の営業で、朝の8時開店であるが、売り切れ次第閉店となる 一階の売り場は、お客さんが3人位しか立てないほど狭い 二階には、イートインスペースがある 昨日、…

会員以外にも公開

ロブションの真っ赤なカフェでモーニング

 新宿にある「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション ニュウマン」でモーニング。NEWoMan新宿の1F角にあるカフェ。通路向かいのパン屋で購入したものを持ち込むと、利用できホットコーヒーも100円で飲める。  購入したパンは、メロンパン400円と2番人気のカレーパン330円で、1番人気のクリームパンは用意されていなかった。メロンパンはメロンの皮がレーズンが練り込まれた生地の上に乗る形で分離して…

会員以外にも公開

気温高く北風強し…散歩も🚶‍♀️

今日は建国記念日 気温は高く14度で北風強し🌪 散歩するにも冷たい風を避けながら日向を求め歩く🚶‍♀️ 国道を見れば車が渋滞🚗🚙🚘🚛  皆、何処へ行くんだろうか 出かけたいよね… それを横目で見て冷たい風は散歩も挫折か… ランチ用に近くのパン屋でコロッケパンでも買って家で! パン屋の中は暖かく汗が出てくるわ💦 お陰で家までポカポカだけど家の中は陽が差すので更に汗が出てくる 風…

会員以外にも公開

お寺の中にパン屋さんが入っていた。

今日、下見気分で市内を散歩してきましたが、街はじわじわと変化しているな。と、感じました。 工事中の所が結構あって、マンションを建ているようだ。 効率なことだが瓦屋根の家が減っていくのは寂しい気がします。 仏光寺の門横にパン屋の看板が出ていたので、まさかね、と思い中を見ると、ホントにパン屋がありました。こんなとこで商売になるの? 京都人はパン好きがとても多いらしけど、寺の中にまでパン屋さんとはね。…

会員以外にも公開

九品仏駅の南側の庶民的な商店街と対照的な高級パン屋

 九品仏にある「コムン」で夜パンを購入。等々力通りの九品仏駅北側、参道の横にあるパン屋。購入したのは、ウインナー320円、お団子と餡子のアンサンブル400円、セーグルあんぱん200円。店内では店員さんに欲しいパンを指定して取り分けてもらうなど、高級パン屋の様相。  ウインナーは、硬めのパンに細長いものが入っている。ウインナーがスパイシーであったり、ケチャップなどで味が強調されてなく、どのような…

会員以外にも公開

コスパの良い年季が入ったパン屋

 朝霞にある「おとうさんのパン屋」で昼パンを購入。駅南口ロータリーにあるベーカリー。購入したのは、焼きそばパン168円、あんぱん165円、黒糖チョコパン95円。  焼きそばパンは、ミニサイズのコッペパンに焼きそばと刻んだ紅生姜が入っている。この焼きそばがなかなかの味で、太麺で濃いソースを使用している。刻んだ紅生姜は食べる際に、ポロポロとこぼれ落ちるので注意が必要だ。  あんぱんは、粒あんで栗…

会員以外にも公開

ヨコガワのケーキ

昼から東岸和田のパン屋さん キャトルでパンを買ってから 相方がケーキも食べたいというので ヨコガワへ行った。 3時のおやつになりました^^

会員以外にも公開

パン

久し振りに、パパんがパンの食パンをいただきました。 干しブドウ入りパン、美味しいですね、そのままでも美味しいですが、焼いてバター塗って食べるのが好きです。 しかし、淡路島にもパン屋さん増えましたね~! 名前も個性の有るのが多い様な?

会員以外にも公開

ポツンと一軒パン屋ポタ

朝涼しいうちに生田緑地まで自転車で。ブナ枯れ整備中でお気に入りルートが使えないが、とりあえず段々を使って升形山の展望台に登れば榛名山から筑波山まで見渡せる見晴らしのよさで、さすが升形城。低地まで下って戻り、地図で見つけたパン屋を探して走ることにした。 坂を上って下ってコンビニ脇道に入って登り切って右へ二本目を入りという具合に探して辿り着いたのは 坂のてっぺんにある小さなパン屋さん。ここま…

会員以外にも公開

墨繪 いろいろなパンが選べる新宿地下ロータリーのベーカリー

 新宿にある「墨繪 PASSAGE WEST店」で、パンを購入。JR西口のロータリー近くにあるパン屋。購入したのは、ハンバーガー450円、焼そばパン320円、あんぱん220円、焼きカレーパン250円。  ハンバーガーは、いかにもパン屋の惣菜パンといったもので、昭和の小学校給食で食べたものに似ている。バンズはふんわりとはしているがパサッとしたもので、パティは100%ビーフではなくマルシンハンバーグ…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り 第87番宝橋山大聖院

大聖院は上野駅近くにあるようだ。上手く見つけられるか、マピオンの地図を拡大しても、ヒットしなかったからちょっと心配だ。 とりあえず根岸のおいしいパン屋さんを探しながら、車の少ない通りを進む。 古色蒼然といった民家の先に、目を奪う大銀杏。富士塚登拝以来、5年ぶりの小野照崎神社だった。(奥に見えるのが富士塚) カレーパンが人気のパン屋さん。種類が多く、どれも美味しそうで迷ってしまう。 駒形中学…

会員以外にも公開

田舎風パン

田舎風パンこさえた。 生地は一晩寝かして。 炉の火力強力なせいかうまく膨らんで色よく焼き上がった。 表面カリッ中ふんわり。 成功。 パン屋やれるかな。

会員以外にも公開

「パン屋のどん助」(東新宿)で【焼きカレーパン】

昨年みた映画「クーリエ」でこんなセリフが気に入った。 イギリス人のセールスマン(スパイになった男)が、モスクワを訪問し相手側に「政治に関係なく、工場には機械が必要だ。機械には交換部品がいる」と、部品の売り込みにかかる。 地下鉄、東新宿駅A2出口をでて、抜け弁天通りを左に。保健センターの近くだ。 「パン屋のどん助」の前に立つ。「日本の政治家がパンデミックに何ら手を打たなくとも、ワタシは断固、カレ…

会員以外にも公開

今日も木更津イオンに行きました。

今日は8月14日です。 今日も夫婦で、木更津イオンに行って帰ってきたところです。 先ず添付写真 左:軽食のパン屋さんの店先 右:購入したパン

会員以外にも公開

あんぱんが美味しいパン屋はハズレが無い❗️

 駒沢にある「glouton」で夜パンを購入。駒沢公園通りの駒沢大正門の向かいにあるパン屋。購入したのは、クワトロフリュイ240円、オレンジクインアマン350円、あんぱん180円。  クワトロフリュイは、フルーツケーキのようでドライフルーツが入っている。フレンチトーストと書いてあったが、生地はそれほどしっとりとはしていないのでイメージが違うが、美味しいに越したことはない。  オレンジクインア…

会員以外にも公開

春と言ったら…パン祭り!!山型食パン(ミニチュアフード)作りました。

昨日作ってみた山型食パンを、パン屋さんぽくパッケージしてみました。 袋は、100均で売ってるクリアーギフトパックをカットして、ライターで炙って接着したオリジナルです。 留め具は、同じく100均のクラフトワイヤーに細く切った茶色の紙テープを巻いて作りました。 巻いてる時は凸凹してるのが気になったり、テープの質感がガムテープみたい…って思ってたのですが、それが逆に麻の紐っぽい質感に意図せずなったので…