「山わさび」の日記一覧

会員以外にも公開

わさびと白ネギ

本わさびに、花が咲きだしてきました。 咲きだすと春を感じますね。 花も茎も葉も食べられます。 当然のように辛いですねん。 ただ・・メインのお魚がありませんねん。 山わさびも新芽が出てきました。 昨年の夏に掘ろうと思って失念してたので、地下茎が太くなってるはず! 掘る日には、ステーキ用のお肉を買ってこなくっちゃ! お肉の上に山わさびをすりおろして食べると・・・ …

会員以外にも公開

わさび

山わさびは、新芽を伸ばし出しています。 11~3月頃に地上部の葉が枯れはじめたら、収穫期でしたが太い根茎にするのに、2年間掘ってませんわ。 地上部に見えてるのは親指より一回り太いのですが、地中がどうなのかが不明です。 日本原産の野菜で本わさびの一種の岩泉1号は、現在花真っ盛りです。 小さな花ですが、根茎・茎だけでなくこの花も食用になります。 これも、根茎を太くするの…

会員以外にも公開

わさび

わさびと言えば寒い地方で、清流があり雪が覆うようなところでないと育たないイメージ。 実際、人気の本わさびは海外では10か所しか栽培されていません。 今や世界中で、寿司が食べられない大国はありません。 それ以外に、ステーキや焼肉の上にわさびを載せるとめっちゃ美味しくなるお肉なので、高価取引されています。 変わったところでは、めっちゃ暑いイスラエルで温室栽培があります。 湿気を室温を下げる…

会員以外にも公開

わさび

本わさびの花が、咲きだしてきました。 でも山わさびは、ヤマアラシのような芽を出してきたばかりなのに、種類が異なると随分と違います。 最後のが、山わさび(ホースラディッシュ)です。

会員以外にも公開

立秋迎え・・・

ココアトマトは日当たりが悪い分、トマトの生育には適していて、酷暑が続いても元気に育って、結構な大玉・ミニを提供してくれます。 天蓋も無いのにトマト特有の重篤な病気も見受けられず、今年も11月くらいまでは収穫できるかな? ココアは収穫時にやってきて、ミニトマトをもらったらお気に入りの場所に持って行って、ガジガジ食ってますわ。 わさびは山わさびはカブラハバチの幼虫に葉を食われながらも負けないくら…

会員以外にも公開

先日の「山わさび塩焼きそば」食べました。

先日セイコーマートで購入した「山わさび塩焼きそば」、意を決して、昼食に作ってみました。 事前情報をネットで検索して、準備万端。 ٩( 'ω' )و 表面の包装を除去して かやくとソース(これが刺激の源)を取り出し・・・ ( ´Д`) -Д-)ふむふむ かやくを入れて お湯を注いで3分待ちます (;◔ิд◔ิ) ドキドキ。。。 で、 ソース投入!湯気に刺激が・・・ ε( T Д T ll;…

会員以外にも公開

わさび

畑ワサビ(本わさび)が育ってるが、随分と成長にばらつきがあります。 プランターに植えてあるのでも、大小さまざまです。 地植えも同様。 不思議な感じがします。 また、山わさび(ホースラディッシュ)も昨年には掘らずそのまま真冬に枯れ、今は新芽があちこちから出てきています。

会員以外にも公開

山菜の天ぷら

タラの芽が収穫できるようになった。 天ぷらにしようと考えたが、少ないので・・・ ウド・新玉ねぎ・明日葉・頂き物のノラボウ・白長ネギだけだと寂しいので、冷凍してあったタチオウも天ぷらにしました。 のらぼうは菜の花の仲間のエディブルフラワーなので、蕾を食べる野菜です。 お魚のお返しにとたっぷりなくらいに頂いたので、てんぷらにして楽しむことにしました。 食べ方は、山わさびを摺り下ろしポン酢を掛…

会員以外にも公開

植え付け&収穫

白長ネギ(ホワイトスター)の半分を畑の耕耘が済んだので、定植した。 うまく育たなければ、残りのを使う。 うまく行けば新しく定植します。 しかし、畝ではなく谷筋に植え付けました。 塩ビの波板は白ネギにしていくために、土をかぶせて行くための抑えとなります。 左右の畝は、それに使う土です。 ネギが伸びていくと土を投入することで、白いネギが長くなっていきます。 土だけでなく、時として肥料・燻炭・藁に…

会員以外にも公開

わさび

枯れてしまったかと思っちゃう山わさび・・・ それも良く見ると、1本が4つに分かれてました。 枯れた? いえ、近くで見ると・・・ しっかり春の装いを纏ってました。 その傍らでは・・・ 畑わさび(本わさび)が、霜にも耐えて春を満喫しようと・・・ 花まで咲かせています。 どちらのわさびも6月下旬には掘り起こして、太ければ食用! そうでない部分は株分けされて移植します。 …

会員以外にも公開

わさび&ロマネスコ

本わさびを陸上で育てた畑わさびは、寒さに強いのか枯れずに小さな葉を展開しています。 しかし、ホースラディッシュと呼ばれる山わさびは見事に枯れました。 暖かくなれば葉が出てくるでしょう。 6月には、どちらも初収穫します。 カリフラワーが全盛期を過ぎた今は、ロマネスコが順調に育っています。 収穫はまだまだ先ですが、1個できるとカリフラワーを凌駕するボリュームになります。

会員以外にも公開

抜きたいが抜けない

何かと言えばワサビです。 隆盛を誇ってた夏場と違い、今は葉が少なくなりました。 山ワサビは株が二つに分かれて育っています。 山ワサビがどの程度大きくなったのか抜いてみたい。 しかし、収穫期は2年目の6~7月です。 その時に上部をカットして、株分けして植えるのが一般的なので我慢です。 本わさびも子株が見えてます。 水の中での栽培では無かったのですが、太さが親指になり計ると直径2.5㎝ほどでし…

会員以外にも公開

わさび・・その後

プランターの10号鉢の畑わさびは、地植えの1枚目に比べ成長が遅いですね。 写真では分かりずらいですが、蕗の葉を一回り小さくしたくらいのが一番大きな葉です。 山わさびはとんでもなくでっかくなっています。 水遣りはどれも毎日です。 直径60㎝以上を占めてます。 山わさびも端っこの方の葉が穴だらけにされてました。 調べると結構な害虫が好むようです。 一例だけでもカブラハバチ・ミドリサルゾウムシ・…

会員以外にも公開

わさび達

山わさびは巨大化してきた、蕾も付けて間もなく開花しそうです。 畑わさびはプランターのは地植えに比べ小さいな。 地植えは大きいが、病気なのか害虫なのか葉が穴だらけにされてます。

会員以外にも公開

納豆の薬味!

ほぼ毎日朝食時に食べている納豆の薬味の定番と言えば、「刻みネギ」でしょうか。 「心友」は時には「大根おろし」を入れたり、時には味を変えるために味噌を混ぜたりして食べる事もあります。  □山わさびを薬味に   先日採ってきた「山わさび」の根と茎を刻み、それを醤   油漬けにしており、その「山わさび」の醤油漬けを納豆   の薬味として食べると、「山わさび」の辛みが口の中に   広がり、塩梅の良い…

会員以外にも公開

ホタテの稚貝(ベビーホタテ)

昨日仕事から帰宅すると、甥っ子からホタテの稚貝が大量に飼料袋3届きました。 毎年この時期になると養殖ホタテの稚貝が出てきます。これを貝殻から身を取りだし、天日干しをして、🍶のツマミ、甘露煮、ホタテ炊き込みご飯など色々調理できます。 作る楽しみ、食べる楽しみが増えます。 茹で揚げすぐのホタテ稚貝を山わさびで食べると最高ですね。

会員以外にも公開

シカと共存

大根を掘ってみた。 すくすく育つ大根と双股三股にポーズする大根。 肥料に直接当たったり、石くれが有ったりすると根が分かれるそうです。 最初に大根を植えた2年前は、大根の肩が土の上に出てきたときに、土寄せをしていました。 が、土の上に出てから伸びるので、ジャガイモの様に土寄せは必要ありません。 何と・・収穫してからも葉が付いていると、若干成長するそうです。 で、葉を付けておくとスが入ることも…