さんが書いた連載梅雨もまた楽しの日記一覧

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(37) このシリーズもはや37回目、長かった梅雨にも終わりが見えて来た、岡山脱出、長野蓼科暮らしの準備に忙しい

 人生76年も生きていると毎年、季節季節の暮らしのパターンはその人その人決まってきている。私の場合は25年前にサラリーマンを早期リタイアし、長野県蓼科に別荘を設け、還暦を機に15年前に徳島牟岐にも二つ目の別荘を設けてからは、冬は岡山自宅と徳島牟岐別荘の半々暮らし、夏は長野蓼科別荘での長期避暑暮らし、春、秋は岡山中心に長野、徳島間とのこまめな行き来暮らしがパターンで、真冬の寒さ、梅雨の長雨で園芸な…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(36) スモモ太陽の収穫、ジャム作り

 私はスモモが大好きで岡山自宅には8種10本植えており、植えてまだ5年以内で実り始めてない木もあるが、極早生のプラム井上は6月半ばごろから、早生の大石早生とビューティーは6月下旬に一括収穫してご近所さんに配るとともに果実酒にもして趣味人クラブ日記にもアップしたが、今回は中生「太陽」を一括収穫した。  スモモは6月収穫の極早生、早生種から7~8月収穫の中生種、8~9月収穫の晩生まで収穫期が長く、早…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(35) 昨夜、我が家の庭でクマゼミが羽化しました

 昨夜、我が家の庭のカエデの木でクマゼミの羽化があり、その一部始終をカメラに収めました。  我が家の庭からは毎年たくさんのセミが羽化し、木や家の壁などに抜け殻はたくさんついておりますが羽化そのものは夜のうちで見たことはありませんでした。一度この目で確かめてみたいと思い、昨夜夕方、庭の木で探していたら運よく一匹穴から出て来て芝庭をノロノロ歩いている幼虫を見つけ、これを羽化するまで観察してみることに…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(34)長梅雨に 蝉もしびれを切らして忍び音を漏らし始めました

 明けそうで明けない長梅雨続きで日記シリーズ「梅雨もまた楽し」もダラダラ長続きしておりますが、我が家の蝉たち、夏を待ちくたびれてしびれを切らし、どんどん出てきて蝉殻を脱いで忍び音を漏らし始めました。  庭の木に卵が産まれて一年後に幼虫になって土に潜り、6年間もの間土の中で過ごし、穴から出て脱皮し自由の身となって鳴き始めてからはわずか2~3週間の短い命とか?  梅雨が早く明けて一日でも早く大空に飛…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(33) 庭木剪定作業

 先日、梅雨の中休みに妻と二人、庭木の剪定作業を行った。  今シーズンは5月半ばにすでにツツジやサツキなど花木の剪定をしており今回は二回目。家周りやお隣とのフェンス垣周りのマンサクやボケ、クチナシ、紫陽花、シモツケ、カエデ、樫、サザンカ、利休梅、ローバイ、芙蓉など広範囲にバッサリ切り詰めた。51歳で早期リタイアし帰郷してもう25年、家に帰ってすぐ整備しなおした庭の木も大きく育ちメンテナンスに手間…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(32) ジャガイモ収穫

 先日、梅雨の晴れ間にジャガイモを収穫し、芝庭に運んで丸二日間天日乾燥し、集荷かごに保管した。  ジャガイモの植え付けは例年は2月中なのだが今年は1~2月にブラジルの親戚が来て一か月間ほど滞在、観光案内して忙しく3月にずれ込んでしまったので、例年6月中には収穫するところを7月半ばまで延ばして遅く収穫した。 6月下旬探り掘りでそれなりに芋が出来ているのは確認していたが、地上の茎や葉っぱが緑色で生き…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(31) 数年前に差し上げた花が同窓生のお宅で見事に咲きました

 数年前から中学同窓生仲間たちとの間でミニ同窓会と称して様々なグループ活動をしてきており、その中に春秋の年二回我が家で園芸教室を開いて、花や野菜作りの勉強会や種や球根、苗の交換会をしてきており、最近では同窓生仲間から「私に貰った花が今奇麗に咲いておりますよ」とか、「我が家に見に来てください」などの話があちこちからある。  つい先日は、そのような同窓生仲間のお宅にお邪魔する機会があり、「ぜひ見て見…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(30) ハワイアンランチ食べ損ねて瀬戸内海国立公園「王子ガ岳」へ、でもまあいいか、ここは「瀬戸内海のダイアモンドヘッド」

 梅雨の晴れ間に間に少しでも夏の気分をと同窓生仲間を誘ってハワイアンランチが売り物との玉野市のシーサイドレストランに出かけた。「たまにはシーサイドドライブもいいね」とルンルン気分で車を走らせお目当て瀬戸内海国立公園、出崎近くのレストランに着いたら、何と「本日はお休み」の看板、ハワイアンレストランが日曜日にお休みだなんて!  前日、地元テレビでで紹介されていたばかりなのに全くのバッドタイミング、仕…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(29) 夜咲く花、月下美人が咲きました

 先日、ブッポウソウの観測に出かけた吉備中央町の道の駅で買ってきたばかりの鉢植えの月下美人が昨夜、開花した、ラッキー!  10年ほど前にも一度育て開花させたことがあったので蕾付きの鉢植えを見つけて「これは間もなく咲きそう」と期待を込めて買ってきたのがすばり当たった感じだ。  夕食後外に出た妻が咲き始めたことに気づき、鉢をサンルームのテーブル上に置いて観察した。夜7時ごろ咲き始めに気付いた頃は半分…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(28)近場ドライブ、残念、見逃しました、井原市は中国地方の子守歌の故郷でした。

 井原市をドライブ観光した時、田中美術館から嫁いらず観音までの間に昼食をとったがレストラン探しに気を取られて田中美術館のすぐそばに「中国地方の子守歌」発祥の地記念石碑があったのに立ち寄るのを忘れてしまった、残念。   ねんねこしゃっしゃりまーせ、寝た子のかわいさ   、起きて泣く子のねんころろ、つら憎さ   、ねんころろん、ねんころろん  の中国地方の子守歌は岡山県西南部に古くから伝わる子守歌で…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(27) 近場ドライブその四、井原市、嫁いらず観音院

 田中美術館鑑賞で井原市に出かけたついでに広島県との県境近く有る「嫁いらず観音院」に立ち寄って来た。変わった名称ながら正式名称、737年、行基開祖、観世音菩薩を本尊とする真言宗の古刹。 老いても健康で幸せな暮らしを全うできるとの霊験から嫁の世話にかからなくてもよい嫁いらずの観音様として特にお婆ちゃんに人気のお寺で、毎月第三日曜日の月例祭や春秋の大祭などには県内だけでなく中四国、更に全国から観光バ…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(26) 近場ドライブその三、井原市、田中美術館

 先日、岡山県西部、井原市にある木彫作家「平櫛田中」の作品を展示した田中美術館に出かけて来た。平櫛田中は現井原市出身で高村光雲、萩原碌山などと並ぶ近代日本の代表的な彫刻家の一人で、岡倉天心に師事、芸大教授も務め1962年文化勲章も受け、1979年、107歳で亡くなっている故郷の偉人だ。   平櫛田中の作品は初めてだったが、アートに弱い私にも精魂込めた作品の迫力は十分感じられ、私なりに納得しながら…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(25) 近場ドライブその二、吉備中央町、森の宝石「仏法僧」観察

 先日は岡山県中央部、吉備高原にある吉備中央町に森の宝石と言われる渡り鳥「仏法僧」の観察に出かけて来た。  仏法僧はオーストラリアやユーラシア大陸東部に棲む体調30cm、鳩より少し小さい鳥で、夏鳥として我が国には飛来し低山の森に棲んでいる。 雌雄同じで羽を広げた時の羽の色が奇麗な璃色をして目立つところから「森の宝石」と言われてバードウォッチャーに人気がある。   名前の由来は夜に「ブッ ポウ ソ…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(24) 近場ドライブその一、倉敷市真備町、横溝正史旧疎開宅

 梅雨の中休みには近場ドライブに出かけることにしており、先日は倉敷市真備町に出かけて来た。ちょうど2年前、梅雨の大雨で町の近くを流れる高梁川の支流小田川が氾濫して町中が大水害に遇って51人もの犠牲者が出た所で、復興ぶりが気になっていたのと、水害を免れ昔のままのたたずまいを保っていると言われる作家「横溝正史」が第二次世界大戦末期から3年半疎開していた旧宅も見ておきたかったからだ。   倉敷市真備に…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(23) 雨の日は温室の中で鉢やプランター園芸

 梅雨も末期になると大雨になることが多いが、今年も7月に入って九州、熊本の球磨川や福岡、大分の筑後川の流域、さらには岐阜の飛騨川流域で河川が氾濫し大きな被害が出ており、ここ岡山も降ったり止んだりの梅雨模様が続いている。  梅雨時は大きな外出はできないが趣味の園芸分野では一年の内でも挿し木や挿し芽の最適期なので、雨の日は温室に籠り鉢やプランターを使った挿し木や挿し芽、あるいは鉢やプランター植物の植…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(22) 高知県北川村モネの庭マルモッタン

 今回の徳島牟岐滞在は三泊四日で7/5、高知県室戸経由で岡山に帰宅した。7/5は梅雨の中休みの曇りの一日で帰途、高知県北川村にあるモネの庭マルモッタンに立ち寄り、6月末から咲き始めたばかりの青色のスイレンを見て来た。  モネの庭マルモッタンはフランス印象派の巨匠クロードモネのパリー郊外ジヴェルニーの自宅の庭を再現した睡蓮の庭があり、色とりどりの睡蓮の花が咲いてモネの水連のの絵そのものの風景が広が…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(21) 徳島牟岐、ちょっとトロピカル、今年は我が家のバナナ順調

 徳島牟岐の我が家では今年初めに自家栽培バナナを収穫し岡山に持ち帰り追熟の上今春栽培始めて初めて自家栽培バナナを味わえた。  昨秋から実り、樹上越冬した沖縄原産の島バナナが一本60~70本ほどが順調に育ちつつあり、この夏あたりには収穫出来そうなところに、島バナナの別の株に今春新たなバナナ60~70本が着果しているのがわかった。順調に育てばあと半年、年末ごろには収穫できるかもしれない。今年春味わっ…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(20)徳島牟岐、ちょっとトロピカル、月桃の花が咲きました

 徳島牟岐別荘は地中海風をコンセプトに庭作りをしてきたのでバナナやヤシ、ソテツ、デイゴ、ブーゲンビリア、ハイビスカス、サボテン、極楽鳥花、アロエ、モンステラ、セローム、クワズイモ等々ちょっとトロピカルな植物がたくさんあり、普通には見られないような珍しい花が次づ咲いてきます。  梅雨の晴れ間にローラの散歩も兼ねてカメラを持って庭を周っていたら、月桃の花が咲いているのを見つけ撮ってきました。 月桃(…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(19) 徳島牟岐、ブルーベリー収穫、ジャム作り

 今年になって果樹収穫は何回目だろうか? 1~4月は昨年秋からの続きで晩生ミカンをほぼ毎月収穫し、5月からはサクランボ、山椒、ゆすら、グミや梅、山桃、スモモなど収穫し、果実酒などに加工してきたが、先日は徳島牟岐でブルーベリーを収穫、生食し、残り500gほどを岡山に持ち帰りジャムにした。  ブルーベリーは高冷湿地に適した果樹で、温暖で夏冬乾燥の激しい徳島牟岐にはやや不向きながら、我が家ではサザンブ…

会員以外にも公開

梅雨もまた楽し(18) 今年七回目の徳島牟岐別荘暮らし、昨日はこちら四国南部でも一日200mmの大雨でした

 7月2日から徳島牟岐に来ております、今年に入って7回目、月一ペースです。7月に入ると梅雨も末期に近付き、九州や四国南部は大雨に見舞われることが多くなり、昨日は九州南部、鹿児島、熊本で梅雨前線の線状降水帯による集中豪雨が降り、球磨川が氾濫して大きな被害が出ておりましたが、ここ四国南部の高知県東部から徳島県南部にかけても線状降水帯の切れ端がかかり、我が町徳島県牟岐町でも一日の降水量が200mmを超…