さんが書いた連載故郷に馳せる思いの日記一覧

会員以外にも公開

永が丁場のボランティア受け入れのためには

 石川県は、能登半島地震のボランティア宿泊拠点・日本航空学園能登空港キャンパスの教室に整備。 県のボランティア向け宿泊施設は、2月に穴水町の旧向洋中学校に設置したものに続いて2か所目。 最大100人の簡易ベッドやテントを設置して、駐車場や空調、風呂、売店なども整備。 施設は無料で利用でき、ボランティア申し込みの際に事前予約をするもの。 ただ、関西から穴水町宿泊拠点を利用した知人は、最低で…

会員以外にも公開

金沢城跡の石垣づくり技術

 金沢城跡の石垣崩落したり変形では、比較的新しい石垣の被害が目立ち、研究所は江戸期の石垣づくり技術が凄いとしている。 被害28カ所のうち、23カ所で壁面が膨らむなどの変形にとどまった。江戸―昭和期に造られた5カ所が崩落した。 特に小ぶりで軽量の石が使われた明治期の石垣で被害が大きく、階段状の本丸南側では最多の364個、旧陸軍のトンネルがある本丸北側では124個の石が落ちた。  金沢城の石垣…

会員以外にも公開

顔晴ろう!!/変わり果てた能登の現風景

 住み慣れて愛した故郷で想定外の思いに至っている。 遠い将来の復興・復活のために集落の谷合を埋め立てる発想である。 写真の景色に至る農道が約100mの大崩落があること、その山稜に大きな亀裂がづいていること、大掛かりな復旧工事が予測できるからだ。 写真は、水道貯水タンクのある農道、大崩落上の山稜に続く亀裂

会員以外にも公開

顔晴ろう!!/能登の賽の河原

 天地創造的な海岸隆起があり「賽の河原化」しているような光景も見る。 曽々木海岸では水面に顔をのぞかせていた岩が「軍艦のように隆起」や、「窓岩」が隆起して猪がお見合いするように崩れたり、「能登の親不知」が親知らずとならなくなったりしている。 https://wajima-ishikawa.net/sosogikaigan/ 写真は3/28、曽々木海岸の賽の河原のような変貌、かろうじて残った千…

会員以外にも公開

奥能登6市町の統合も

 GW利用し 石川・能登地域に多くの災害ボランティア支援が報道されている。 のと里山海道が徳田大津まで開通して、和倉温泉21旅館の1つ「花こよみ」が営業を再開。珠洲市の塩田の再開も報じられている。  さて、被災地能登の復興・再生の筋道が見えません。 復興・再生が遅々としていること、まちづくりの在り方として、奥能登6市町の統合する新七尾市の旗揚げを提起したい。 1.住まいの確保と環境整備 …

会員以外にも公開

顔晴ろう!!/能登の「三途の川」

 こどもの頃、海水浴ができたところが隆起して、陸の孤島となり「三途の川」のような光景が出来ていた。 逃げ遅れた栄螺が餓死、小生はウッカリ携帯を海に落としている。仮設住宅が100戸完成して、自宅や庭などの整備ができるも、山間部では用水路が崩落して無水のため何もできません。  海岸線の隆起による造形をそのままに残す「備災体験型の国定公園」としての国道復興を図りたい。奥能登3市3町の七尾市統合で若…

会員以外にも公開

天然記念物の能登キリシマ

 能登町中斉の芦田さん宅の八重霧島は推定樹齢350年以上、大規模な雪囲いに驚嘆。 場所は珠洲道路の幹線沿い神和住で目に入りわかりやすい所。見どころは水田、黒い瓦屋根とのコントラストにある。 *のとキリシマツツジの物語 https://notokirishima.com/introduction/owner/ashida/ 昨年は、能登町五十里の酒井家のキリシマを見ている。紫色のものでは樹高約…

会員以外にも公開

顔晴ろう!!/能登の今

 弟と24日に実家に入り1日に帰阪。実家の集落では市道の仮復旧がなり郵便配達が24日に始まる。尚、新聞配達も、TVなく、電気も、水道もなく1週間の原始的生活だった。 復旧への体制づくに4カ月と2700億円を要している。更に約1300億円余を決めても仮設住宅の完備だろう。 仮設撤去後の復興では、滋賀県東近江市能登川町に大規模移住もありだ。普段は湖西線の往復だが、今月の2往復では 湖東を経由して…

会員以外にも公開

4000億円超の被災地支援

 22日、政府は能登半島地震の被災地復興に向け、2024年度予算の予備費から1389億円程度を支出する方針を固めた。23日の閣議で決定する見通し。 応急仮設住宅の建設や公共施設の復旧などを進めるほか、被災した高齢者や障害者らが仮設住宅で安心して暮らせるように、介護・障害福祉サービスを提供するサポート拠点の整備も進める。 石川県の馳浩知事は17日に首相官邸を訪問し、被災地の現状を説明、首相に要…

会員以外にも公開

老いるニュータウン

 人も、街路樹も、全てが老いるニュータウンには人影がありません。ニュータウン再生の特効薬・施策があっても実行できない。1例に、あり過ぎる箱ものの断捨離もならず、それにも金がかかるからだ。 あり過ぎる公園は、管理予算もなく草茫々となる。従って、何も再生策が見つかりません。    今日、阪神淡路地震被災者住宅から驚くほどの小学生をみる。高齢被災者が退去策として、子育て支援世帯の受入れ転換による。し…

会員以外にも公開

能登の自然及び風俗/寺社

 能登の優しさは、自然豊かな寺社の崇拝にある。 2012年の東山・養覚寺、町野東町・岩瀨比古神社(岩瀬川の二体月として月の名所)、金蔵慶願寺

会員以外にも公開

能登の自然及び風俗/千枚田田植え

 白米町千枚田愛耕会は、 毎年5月上旬に棚田オーナー、ボランティアと田植えを行っている。 写真は南志見小学生が早乙女姿で田植式が行えていた2014年のもの。御陣乗太鼓は恒例となっている。

会員以外にも公開

能登の自然及び風俗/暮らしの一コマ

 能登半島地震で高齢者が金沢などに避難している。 高齢者入所施設が壊滅しており、再建に向けた特例措置が迫られている。 下記・写真の老人会会場は応急的避難所となり閉鎖され、隣接して仮設住宅100戸が建設されている。  17日の読売・医療ルネサンスでは、能登町柳田温泉病院の再建・再開を期すとしている。 ただ仮設住宅の入所期も、2年後の仮設閉鎖時でも間に合わない事態にあること。かっての入所者14…

会員以外にも公開

能登の自然及び風俗/絶景2

 素朴で大自然のエネルギーを感じるものが残るところが能登。 2日、白米千枚田の被害が少なかった60枚の田んぼで、5月中旬の田植えを目指して田起こしをしている。 「白米千枚田愛耕会」は、千枚田復旧のクラウドファンディング支援(5日まで)を求めていました。 https://readyfor.jp/projects/138190  奥能登に訪れるならば、工事車両の渋滞を避けるため午後に奥能登に…

会員以外にも公開

能登の自然及び風俗/親爺

 親父最晩年の郷愁、小さくなり、祭り、踊り、車運転、腰が曲がっても出かけることが大好きだった。 車運転は、腰を曲げて歩く辛さを回避できることだつた。馴染みの茶店に行くため、母の買い物などに必然だったこともある。地理や人の世話好きだったこともある。 可愛らしいさまは、全てに「ありがとうがあり」、「ご苦労さん」で身体の不自由によるやってもらうことの感謝だったのだろう、記憶忘れの妄想のこだわりでも…

会員以外にも公開

能登の自然及び風俗/柳田白山神社の祭り

 親父と祭の現場を下見して、写真家の渋谷利雄さん(当時80歳)と始まりを待ったことがある。昔ながらの大キリコが練り歩くからだ。 尚、地震被災後の奥能登キリコ祭りの復活は無理だろう。 最近のキリコまつり見学は、飯田町燈籠山祭り、石崎奉燈祭、輪島大祭、冨木八朔祭礼、宝立七夕まつり。水無月祭り、名舟大祭は地元。 2012柳田大祭 https://notocho.jp/event/615/ 写真は…

会員以外にも公開

能登の自然及び風俗/モーゼ伝説のパーク

 昨年の5月に弟と宝達山のブナ原生林を歩き、宝達山麓にある伝説のモーゼパークを巡っている。 宝達山は立山展望もでき年間2万人余が訪れること、数組の登山者と出会うが、「伝説のモーゼパーク」には豊かな自然が満喫できる小路/ふれあい・木漏れ日・聖の小径やミステリーヤード、古墳が整備されているが私たち二人のみ。 宝達名は、加賀百の金山由縁として、利家に代わりおまつが秀吉へ惜しみない献上としている。 …

会員以外にも公開

能登の自然及び風俗/阿岸・本誓寺

 阿岸・本誓寺は茅葺屋根の社寺建築としては全国三指に入る規模としている。そして、真宗寺院として能登最古、最大とされる。 庭内には阿岸小菊桜があり、安らぎ空間の東屋も整備されている。 写真は、23/5/5の阿岸・本誓寺 **https://smcb.jp/diaries/9071095/阿岸・本誓寺

会員以外にも公開

能登の自然及び風俗/とと楽

 帰省の度に目の当たりにするのが吾が老父母にみる「能登のとと楽」である。 能登の女性がよく働くことから旦那衆は楽しており、 おまけに美味しい食べものに優先権がある。さらに、妻に対して吾がままな行動が許される内弁慶ぶりにある。 足の悪い母は、親父の指図や理屈のままに動くこと、たまには「なんやちゅがー(なに言うとんのや)」と声を荒げることもあるがかいがいしく世話をしている。 ただ、「能登のとと…

会員以外にも公開

能登の自然/絶景巡り1

 3月16日、北陸新幹線の敦賀延伸では金沢・敦賀間シャトル運行はガラガラ空き。被災地奥能登の絶景巡りは国道249号線の復興まで無理としても東尋坊などでも少ないようである。 さて、写真の西保海岸(23/7/20)は、輪島市街地から西方の上大沢まで12.5キロ続く海岸線にあり、現在は崩落などで陸の孤島となっている。 *西保海岸 https://travel.yahoo.co.jp/kanko/s…