旅行・お出かけの日記一覧(5ページ目)

旅行・お出かけの日記をさらに絞り込む

カテゴリから日記を検索

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

「函館トラピスチヌ修道院」

函館トラピスチヌ修道院の写真をお送り致します。 日本初の女子観想修道院として1898(明治31)年に創立された「厳律シトー会天使の聖母トラピスチヌ修道院」。函館山と中心市街地を挟んで対面する高台に、ひっそりとたたずんでいます。 煉瓦の外壁、半円アーチの窓などゴシックとロマネスクの混在するデザインが印象的です。 修道女らは祈り、労働、聖なる読書を日課の3本柱に共同生活を送っています。祈りは3時半…

会員以外にも公開

ツアー11日目 (5/28) ニューカレドニア・クルーズ

 シドニーから羽田へのフライト、低気圧の接近で着陸が大変だった。  9階のビュッフェで朝食、ちょうど朝日がオペラハウスの脇から出て来た。カーニバル・スプレンダーの船長が、出口で下船する乗客一人ひとりに、挨拶と握手をしている。寄港地変更にともない、苦労があったことだろう。   送迎バスで、シドニー国際空港へ。ニューカレドニアのヌメア国際空港は、まだ空港閉鎖が続いているという。羽田行きの便は乗客が…

会員以外にも公開

「北海道のトラピスト修道院の自給自足」

日本のカトリック教会では、活動修道会と観想修道会を含めて、約50の男子修道院と約100の女子修道会がさまざまな分野で活躍しています。北海道のトラピスト修道院もその一つです。 フランスの戒律の厳しいことで有名な厳律シトー派の流れを汲むトラピスト派の数人の修道士が1896年、明治29年に津軽海峡を見降ろす丘の上に来ました。石ころの多い熊笹の原野や深い森を切り開いて乳牛の放牧場を作り、レンガ造りの建…

会員以外にも公開

白糸川橋梁

江之浦測候所の帰り曇りはじめたけれど白糸川へ。 真っ赤な白糸川橋梁は樹木の勢いで隠れるほどに。 根府川は関東大震災で震源地に近いこともあり、入線してきた列車もろとも駅舎は海に落下。 大洞山の崩壊と土砂で、白糸川も完成したばかりの橋梁も河口も民家も埋れたそうです。 今は静寂だけが広がっていました。

会員以外にも公開

緑 濃く

日差しが強くなったこの日の新宿御苑。 桜の頃より、一段と緑が濃くなった事を感じる。 成熟してきた緑の眩しさが、気持ち良い・・・ 芝生を駆け回る子供達、木陰で憩う人達、どっちも自然 タップリの中、楽しそうである。 当たり前の目の前の光景だが、何故か落ち着く。 バラ花壇の周りは緑の中、今が最高の舞台である。

会員以外にも公開

2024 北海道ロックフイッシュと温泉の旅 12

  5月31日 晴れ時々曇り  利尻島3日目 朝起きると風が無い、すぐにトイレ等を済まし以前55cmのソイを釣った沓形港西防波堤に向い竿を出した。 釣れましたよ、30cmオーバーのホッケが ^O^。 昨日迄最長が、20cm位でしたので、落ち込んでいた… 8時前に切り上げ、ターミナルに帰り9時半過ぎに、何時もの利尻運動公園を回る、約10kmの2時間半コースです。 15時前に温泉に行き16時…

会員以外にも公開

私の「残日録」①

以前に、フォロワーさんが書いておられたことを不意に思い出した。 「やりたいことリスト」を挙げて、次々とやり遂げて行く内容。 拝読していて、とても気持ちが良かった。 いつか私も……と思った筈なのに、日常の些事に紛れていつの間にか忘れていた。 私の場合は「やりたいことリスト」と言うよりは、「やり残したことリスト」と言った方が的確のような気がする。 何となく体力も落ちてきた実感があるし、いつまでも若…

会員以外にも公開

NZから無事帰国

一昨日、半年ぶりにNZから帰国しました。 オークランドから成田に着き、ホテルに一泊。 翌日、昼の便で成田から関空に向かいました。 途中、静岡上空から富士山を眺める事ができました。 通常、自動車や新幹線からは下から富士山を眺めるのですが、今回は初めて上空から富士山を見下ろす事ができました。

会員以外にも公開

モネの池「6月1日朝」

半年ぶりに岐阜県関市へ・・朝5:30にモネの池に到着 まだ気温が低いのか、動きが少ない鯉たちでした~~(^_-)-☆

会員以外にも公開

ニセアカシアの緑の中を。

相模鉄道 大和 相模大塚 ふれあいの森 大和市 富士フィルム X-H1 XF70-300mmF4-5.6R LM OIS WR ニセアカシアの緑の中を、緑色のストライプのJR E233系電車が、走り抜けてゆく。 しばらくは、会えなくなるけど、こういった日常の寸景を、今まで通り切り取っていく。 ※リンク先も、よろしかったらご覧くださいませ※ 鉄道写真(カジュアル系):My B Side …

会員以外にも公開

倶利加羅不動寺【奥の院】強巴林 (チャンバリン) 2024年5月30日(木) 名古屋市守山区青葉台101

倶利加羅不動寺【奥の院】強巴林 (チャンバリン) 2024年5月30日(木) 名古屋市守山区青葉台101 強巴林(チャンバリン)が平日は閉館なので、裏山にある奥の院まで登ってみました。 「難切縁結び不動」の旗がズラリと並んでいる結構な坂道の階段を登っていくと、縁結びの難切縁結び不動さまが祀られています。  こちらのお賽銭は「奥の院では度重なる破損・盗難のためPayPayでのお賽銭にてお願いしてお…

会員以外にも公開

5月が終って🎵

5月が終わる! 29と30日、飯坂温泉で大学演劇部のOB会。平均年齢75歳の意気盛んな男女16人が集う。各自いろいろ問題を抱え、そろそろ此の会も終焉⁇⁇ 29日は午後2時集合でしたので、一人で、福島大学、弁天山、花見山、信夫山を巡った。それぞれの山の小高い丘峰からの展望は素晴らしい、新緑に包まれた花見山には人まばら、すれ違う人もいなかった。(花終わり 緑と空と 鳥の声)。飯坂温泉で集合、時間があ…

会員以外にも公開

大仙公園のモクレン(2024年3月27日)

お早うございます♪(令和6年6月1日) 大阪府の今日の天気予報は ☀|☁ 最高予想気温 26℃(堺市 5時20分 14.5℃) 今日もマイペースで頑張りたいといます。 今日も宜しくお願いします。(^^)

会員以外にも公開

アジサイとヤマアジサイ(洛東 真如堂)

洛東の真如堂の紫陽花と菩提樹が気になって26日、来てみました・・・。同堂のアジサイの木は本堂裏の萬霊堂前にあります。真如堂の日陰の湿り気のあるところでヤマアジサイが咲いていました、また道端の街路樹では、アジサイが咲いていましたが早いですネ~~ 1、ヤマアジサイが咲いていましたょ・・・。 2、街路樹ではアジサイの花が咲いていました~ 3、本堂裏の萬霊堂前に山紫陽花の樹木があります・・・。

会員以外にも公開

早すぎる目覚め…

6月朔日㈯ このところ毎朝この時刻に目が覚める。モチロンまだ昏い。 さて、また寝ようかどうしようかと思案する。二度寝をすると次には8時近くに目覚めるから、それはそれでも好いのだが、例えばゴミ出しにはちと遅い💦 慌てて着替え、束ねておいた段ボールや古着を抱えてEVで階下に降りて行く間に幾人かの殿方に出会うのだ。一様に皆さんゴミの詰まった袋を手にして… ★そうだわ…ウチも昔は夫の仕事だった、と哀し…

会員以外にも公開

大分の旅・・・8 関アジ、関サバ、臼杵城、臼杵石仏

31日  雨☂️ そんなに強い雨☂️ではないので、湯布院の金鱗湖まで歩く 宿から20分くらいかなぁ ここでも韓国の人ばかり💦 今日1日は雨と曇り 湯布院から道の駅さがのせきに寄った 海沿いをはしりたかった おー! 旨そうな地物のお寿司 1バック買ってシェアした ん?美味しい😊🎶🎶🎶 そうなんだよ、ここは有名な関アジ関サバの有名な所なんだね❣️ 海岸沿いを走ります おー!関サバ関アシ館だっ…

会員以外にも公開

ひっそり函館へ(前編)

私秋田県にかほ市在住ですが、身内と知り合いに告げずひっそりと久しぶり4度目の北海道函館に行きました。 函館も進化していていました。 ・行きは地元駅→秋田→特急つがるで新青森→北海道新幹線で新函館北斗→函館ライナーで函館 ・帰りは函館→函館ライナーで新函館北斗→新幹線で盛岡→秋田新幹線こまちで秋田→地元駅 ・片道、約6時間+でしたので、東京駅からの方が乗車時間短いかもしれません💦 ・進化ポイント、…

会員以外にも公開

ウルフは いた

昨日書いたモンスターウルフのことだ。 ジュニア嫁から動画入で「モンスターウルフを見たことあるよ」の連絡が入った。 家内も娘も読まない私のブログを熱心に読んでいるジュニア嫁は私にとっては恐ろしい存在だ。 色々な「私」を知っているので下手なことは書けないのだが、知らないうちに熱心に読まれていたので、「時既に遅し」だ。 その彼女が誰よりも早く反応しての「見たことあるよ」だ。 場所は庶路(しょ…