レコード プレーヤーの日記一覧(2ページ目)

レコード プレーヤーの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

ザ・冬の夜長はJAZZでお楽しみ!

ザ・冬の夜長はJAZZでお楽しみ! http://smcb.jp/_as01?album_id=112259 これはアナログレコードの世界です。デンオンのレコードプレーヤー健在です。(25年以上立っています。) ・JOHN・COITRANEのSHIFTING DOWN ・当時はアナログで最高水準のPCM VS DIRECTカッティン グの45回転LP山本剛トリオ+鈴木勲のSUMMERTIME…

会員以外にも公開

レコードの達人(レコード試聴会)/ホテル カリフォルニア

土曜日に大岡山のグッドストック東京で開催されたレコード試聴会に参加してきました。 今回のメインは、総額700万円のSACDプレーヤーと400万円のレコードプレーヤーを使用し、イーグルスの「ホテル カリフォルニア」を聴き比べようというものでした。 そのため、CDは、SACD、リマスターCD、DCC COMPACTの3枚が集められ、レコードは、USマト1(7E)、UKマト1、日本盤見本盤、…

会員以外にも公開

The Ventures

昨日、久し振りでThe Ventures のLP レコードを聴いた。 我が家のステレオプレーヤーは未だにCDは使えず、LPが 中心になっている。 暑い最中に、テケテケテケ…、と迫力のあるエレキサウンド を聞くのも悪くない。その後、ビリーボーンの流れるような 演奏も楽しんだ約1時間半の「暑気払い」が出来た。 昨夜は久し振りで雷が鳴り、雨も降った。期待した程の雨 雷ではなかったが、気温が下がり、…

会員以外にも公開

ザ・オーディオ&EP盤(EXTENDED・PLAY)

ザ・オーディオ&EP盤(EXTENDED・PLAY) http://smcb.jp/_as01?album_id=37564 このレコードプレイヤーは1985年製で現在でも現役です。「DENON」書いて昔はデンオンと読んでいましたが現在はデノンと呼びます。日本コロンビアまだまだアナログレコード盤が全盛の頃です。。「DENON」は当時はプレーヤーや重量級のカートリッジ部門では圧倒的な信頼がありま…

会員以外にも公開

≪2019/4 2≫ 悩んで居ます!

「断捨離」を始めはしたものの、一向に捗りません。 それはそうです、処分するのと同時に、新たに色々と入手して居ますので・・ さて、断捨離一番の悩みは、「オーディオ」関連です。 何しろ、「オープンリールデッキ」3台、「レコードプレーヤー」2台、と其の関連装置が有るのですから、推して知るべし・・ 休息中のハイパワー「メインアンプ」辺りから手短に・・とも思うのですが 矢張り、ボリュームある「スピ…

会員以外にも公開

アナログレコード

最近アナログレコードが静かなブームを呼んでいます。 特にアナログレコード時代を知らない若者にも関心が寄せられ大きなジャケットを眺めているだけでも楽しいとアナログレコードを買っていく若者もいるくらいです。 デジタル社会だからこそ感じるアナログレコードの良さ. アナログ レコードが近頃では、音楽の聴き方はデジタルデータをダウンロードして、スマホや専用のポータブル機器で楽しむ物へと変化してきたようで…

会員以外にも公開

真空管プリアンプを使うために。。。

真空管プリアンプを使うために、プレーヤーを入手してみました(笑)。 多少、本末転倒的かもしれませんが、、、プレーヤーはTechnics SL-J11Rというリニアトラッキングアームを搭載したジャケットサイズの代物を超安価で入手したのです^^v とりあえずはそのままLPを演奏出来たのだが、私が持っている オーディオにはPhono入力がないので音がとっても小さいし、なんだかノイズが多いように思う…

会員以外にも公開

話題日誌 2166   再びレコード盤なお話

CDが流行(はや)っている最中に、 レコード盤の話で『 すみません 』。 今、時流らしくって、レコードの演奏が、 見直されています。 神経質に扱う、音のマジックからでしょうか。 音響の低域から高域の粒立ちからでしょうか。 レコード盤の愛好者からのご意見をお寄せ下さい。 前回の日記   https://smcb.jp/diaries/8466876 さらに以前の  ・https://s…

会員以外にも公開

話題日誌 2182   レコードのCD化、更に便利な方法。

レコード盤、二枚組(写真①②)以上や、全集物(写真③)などは、CD盤1枚に複写換えした方が、今後の視聴には良い。いちいち、レコード盤をヒックリ返さないで済む。 盤の溝音も気にしなくて済む。 レコード盤2枚4面は、約1時間、CDに録音出来て、そのまま楽しめる。レコードを聴いたついでの時にCD化。すれば、いい。努力次第だ。  その他、他にも、私の例では、重量盤・45回転盤・厚手盤 は、レコード溝の…

会員以外にも公開

ROCK & POP オーディオ入門/岩田由記夫著

大岡山の「グッドストック東京」で偶数月に開催されている「レコードの達人」を主催されている音楽ライター及びオーディオライターの岩田由記夫さんの書かれたオーディオブックが発刊されました。 この本にも理由が書かれていますが、あえてオーディオ評論家、音楽評論家と名乗らないところが、岩田さんの矜持のような気がしています。 これまでもいろいろなオーディオ関連本が発刊されていますが、今回の本は、こ…

会員以外にも公開

話題の日誌 2154   レコードプレーヤー装置

①  お勧め理由 天板部分が全面を蓋の出来る商品、意外と奥行きを考えると、後ろ側が開いたのが多い。 砂塵対策には全面蓋つきを考察すべきであろう。 写真参照【写真③】の a 左側スピーカー付き、     b 右端側:プレーヤ単体、c 中央は珍品 ① https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073357/500000…

会員以外にも公開

レコードを買って・・・どうするのか?

 妻の用事をすると、良いことが多い。  これは、私の経験から言えることです・・・  妻を送って行って後、リサイクル店に立ち寄りました。  そして、今まで行かなかったコーナーに行きました。目にしたのは、安売りのLPレコード・・・  条件反射のように見ていたら・・・先日、妻から依頼されてスマートフォン用に入れた、オフコースのCDと同じジャケットを発見。思わず、かごに入れました。  オフコース(…

会員以外にも公開

最近入手したLPやシングルなど

ここ数年のアナログ・レコード・ブームで、テレビでも レコードを取り上げた番組を見ることが多くなってきた。 レコード・ストア・デイの模様はニュースでも放送され 中古レコード店にはドキュメント番組が密着し ポータブル・プレーヤーを肩から下げた番組ADが 街を行く人々に声を掛け自宅まで聴かせてもらいに行き 多くの外国人がレコ漁りを目的に日本にやって来る。 先日見た「Youは何しに日本へ」では滞在中…

会員以外にも公開

トランスレスのラジオも大きくしてレコードプレーヤーの接続イヤホンジャック付に

 見栄えと機能の追加進化変化 大型化の流れも 内部の仕組みは小型化の苦心工夫の5球 トランスレス スーパーの2バンド 追加のレコードプレーヤの接続端子 と イヤホンのジャック ・・・・・・ 外観のサイズは大きくなり 内部の各パーツは小型化 真空管の本数は変わらなくて 組み込みのスタイルは変化しています。  小型化の苦心工夫 ミニチュア管の開発も中型大型の製品の流れ一人一台イヤホンの接続 レコ…

会員以外にも公開

ファイブ・イージー・ピーセス ナドナド

普段購入するレコードはロックがほとんどだが 映画も好きなのでサントラ盤もたまには買うことがある。 若い頃から映画音楽もエアチェック(死語)していたので 映画自体は見たことがあってもなくても関係なく 持っていたいな、と思わせてくれるサントラ盤は購入対象になる。 音楽を楽しむ方法が現在のように多様化する以前、 1981年にCDが登場するそのずっと前は 多くの家にレコードを聴く装置はあったと思う。…

会員以外にも公開

レコードプレーヤーとCD(コンパクトディスク

アナログレコードには、なにか温かみのある肌に血の通ったような音楽になるという体験がありますが、これは先入観だけのものでしょうか。 アナログレコードとCD(コンパクトディスク)の音の違いを、考えうる色々な要因からレポートしてみました。 https://desireart.exblog.jp/10905086/

会員以外にも公開

山で歌う譜面が見(め)っかった              (日記通番・412)

ヨーデルの歌 希少な存在、the Lonesome Yodeller 作詞・作曲:Harry Torrani ホーミーの倍音唱法な技法が用いられています。  ♪ オーリエリオー レリティー     オーレリオティ オーティー ♪   歌いおさめ 最終段  ♪ レイリレリ レイリレリ      レイリレリ オルーティー ♪ 収録された日本で唯、一枚のレコードも 所蔵しているが、すぐは探し出…

会員以外にも公開

最近ハマっている曲

事務室のステレオにアナログ・プレーヤーがほぼ常設となり 毎夜のように自室からレコードを持ってきて聴く日々。 せっかくだからCDで持っていないレコードを、ということで 今夜のBGMはジェシ・コリン・ヤングの『オン・ザ・ロード』に 森田童子の『マザー・スカイ~きみは悲しみの青い空をひとりで飛べるか』、 誰がカバやねんロックンロールショー『誰カバ2枚目』など。 どれも久しぶりに聴くので楽しみだ。 …

会員以外にも公開

レコードプレーヤーの回転数チェック

久しぶりにLPレコードを引っ張り出して聴いたのだが、ちょっと違和感がある。回転数が低い?と感じて、昔よくやったようにストロボ・パターンを使ってチェックしてみようと思った。が、家ではもう全部LED照明に切り替えていて、商用交流電源を使う照明器具が一つもなくて、案の定ストロボパターンではうまく測定できなかった。 スマートフォンのLEDを50Hzとかで点滅させてやればいいかも?と、そういうアプリを探し…