「花だより」の日記一覧

会員以外にも公開

畠山重忠の菅谷館跡のヤマユリ

 うちの近所で山百合の名所と云ったら、国営武蔵丘陵森林公園 と 畠山重忠の菅谷館跡なんだけど、森林公園は入園料が210円かかるし、ヒマワリとかボーダー花壇とか他にも見るところがあって時間がかかるから、明日 1日かけて観ることにした。菅谷館跡は県立歴史資料館になっていて資料館へ入れば100円だけど、館跡だけなら無料だよ。  なお、館跡は歴史資料館だけじゃなく、国立女性教育会館・国蝶オオムラサキ…

会員以外にも公開

フサフジウツギ が咲いた

 フサフジウツギは容易に繁殖する樹で、樹高は3mくらいになります。  ボランティアに行っている有料老人ホームで、ある部屋のエアコンの下から伸びて、エアコンを持ち上げそうでした。たまたま、種子がこぼれたのか、何本か花壇に生えていましたから、元の木はノコギリで切ってしまい、生えていた苗は花壇中央のみんなの見える場所に移植しました。  1本は私が貰って来て、裏の畑に植えました。持ってきたときは樹高…

会員以外にも公開

夏の花

 ボクは「夏の花」といったら、ヒマワリ と 立葵 と ノウゼンカズラ(凌霄花)を思う。  それがボクの散歩コースにあるのです。それを紹介したくて、畑でビールを飲んだのを切り上げて、カメラを持って出かけたわけです。  ヒマワリが咲いてるのは踏切のところ。踏切の向こうは診療所です。わが家から徒歩3分くらいのところです。   ノウゼンカズラはツル性の植物です。何かの木に絡みついて咲いてます。…

会員以外にも公開

何処へも行けなくっても

 今朝は、起きたら雨戸を開けて・ゴミ出しをして・洗濯してそれを干して、金魚に餌をやって・和子にお茶と線香を供えて、 … 以上のことはだいたい毎日のことだけど、朝ご飯は食べないで診療所へ行った。糖尿病だから毎月1回は、必ず行く。  家事は結構いろいろあって大変だ。  診療所から帰ったら軽くご飯を食べて、少し片づけや掃除して、手紙を書いていたら、もう11時だ。  少しはちゃんとしたものを食べよ…

会員以外にも公開

美容柳(未央柳)

「あじさいの道」には、美容柳もありました。金糸梅と似てますが、雄しべ・雌しべが異常に発達してます。 うちの畑の金糸梅の写真も添えますから、比べてみてください。  美容柳を検索すると次のように紹介されてます。「美容柳は中国原産で、約300年前に日本に渡来した。半常緑性の小低木で、花期は5~7月頃。直径5㎝程度の黄色の5枚の花弁のある花を咲かせる。金糸梅にも似るが、特に雄しべが長く多数あり、…

会員以外にも公開

「あじさいの道」の補足

あじさいの道に 雪ノ下 の群落がありました。石垣にたくさんのサボテンの花を咲かせている家もありました。 とてもきれいだったので紹介します。 3枚目の写真で、サボテンの上に咲いているのは松葉菊ですね。昔は松葉牡丹が流行ってましたが、今は松葉菊が多く、松葉牡丹は珍しくなりましたね。

会員以外にも公開

東秩父村の「あじさいの道」

 今日は午前中は晴れてても、午後は不安定で夕立が来るかもしれない という予報だった。結局、まだ夕立は来てないのだが、とにかく午前中は良い天気だった。  東隣の嵐山町の あじさい寺・金泉寺へ行って見たのだが、ここは去年に引き続き、「公開中止・あじさいを観るための入山・駐車はご遠慮ください」と掲示されてたので、車をUターンさせる所からも紫陽花が咲いているのは見えたのだが、残念ながら引き下がった。 …

会員以外にも公開

姫女苑 愛でる わが家の花の庭

 姫女苑というのは雑草である。ナズナ(ぺんぺん草)と共に「貧乏草」とも言われる。  怠け者の畑にはナズナや姫女苑が生えて作物も実らなくなり、家は没落していくだろう という意味だ。憎い相手に対して「お前の家にはぺんぺん草を生やさせてやる」という呪いの言葉もあったそうだ。その家の人が病気や大けがで畑仕事も出来なくなり没落するように祈ってやる という意味だ。  でも、芭蕉は「よく見ればなずな花咲く…

会員以外にも公開

越生の「あじさい街道」

越生には麦原川沿いに「あじさい街道」がある。 前の日記に紹介したけど、私の技術では日記に写真が3枚しか載せられないので、補足する。 前に紹介した通り、あじさいはまだ咲き初めだ。 今のところ魅力は、河鹿の鳴き声 と 雪ノ下 だと思う。雪ノ下 は川の巨岩や川の向こう側(登り方向で云うと、道路は全面的に川の右側、川の向こう側は山)に群生してるんだけど、少しはこちら側・道路の端にも咲いてる。 マ…

会員以外にも公開

金糸梅咲く。   床修理見通し立ちぬ 金糸梅

 金糸梅は中国原産で、江戸時代の宝暦10年(1760年)に観賞用として渡来し栽培されてきたとされる。高山植物として人気のあるオトギリソウの仲間。花の形が梅に似ており、色が黄色であることが名前の由来。  似た花に美容柳(未央柳)があるが、雄蕊・雌蕊が異常に発達してるのが美容柳で、普通なのは金糸梅。  花期は6月から7月。常緑の低木で、高さは1mくらいまでといわれてるけど、うちのは2mくらいま…

会員以外にも公開

ヒマワリが咲いた !  というのはウソだよ ~

写真を見て ! ヒマワリが咲いたと思う ? 和子の母さんが近所の老人ホームにいた時、ボクは母さんが入居してすぐから、草取り・花植えのボランティアを始めてたから、母さんの部屋からすぐ見える場所にヒマワリの種を蒔いたんだよ。でも、なかなか大きくならないから、造花のヒマワリを挿して母さんをだまそうとしたの。 もちろん、冗談だし、あとで種明かしして笑わせようとしたの。そしたら、ヘルパーさんの一人の方…

会員以外にも公開

風車 妻に供える三回忌

 和子の命日は6月13日です。しかし、住職さんは「年忌法要は6月に入って命日より前の日ならいつでも良い。仏滅でも、友引でも大丈夫」と云ってましたから、今日 墓参に行って来ました。  和子の墓ではなく、和子の父母の墓へです。ボクは和子の実家の菩提寺の檀家ではないせいだと思うのですが、その寺では和子の遺骨を分骨することに難色を示しました。  そして、ボクの郷里にはボクの実家の墓地内にボクの墓があ…

会員以外にも公開

早苗田に 夕日まぶしく反射して

 多くの田んぼで、田植えが済んでいる。  ボクは、小学校教頭として「モミ蒔きから、餅つきまで」という学校で、子どもたちは自分たちがやったと思っているけど、本当はボクがやってたんだよ(ボクの背後には農協支店長と米作り名人の爺様がいて、その2人にこき使われていたんだけど)。だから、米作りに関しては一応ウンチクを語れる。  田植えは勤めのある人は5月の連休中にやってしまうけど、遅くとも5月末日まで…

会員以外にも公開

パステル調に ホームを囲む矢車草

 矢車草というと、山にある葉の大きなユキノシタ科の植物もあるから、ヤグルマギクと云う方が適切なのだろうが、この俳句には「やぐるまそう」と云ったほうが言葉の響きが柔らかくて良いような気がした。  ヤグルマギクには、青・紫・赤・ピンク・白などいろんな色があるが、全体にパステル調の色だ。マーガレットと共に雑草的な強い草で、世話をしなくても勝手に生えて・咲いてくれる。  私がボランティアで草刈り・花…

会員以外にも公開

カラー

ボクの散歩コースで、田の畔にカラーを咲かせているところがある。和子はここを通るといつも「一株 欲しいね!」と云っていた。 買ってやればよかったな。今度、花園の直売所へ行ったら買って来て畑に植えてやろうかな。

会員以外にも公開

これって、卯の花なんですか ?

 わが家からすぐのところに、国道254の道沿いにホンダの工場がある。ホンだのエンジンのマザー工場で、外国の工場へもエンジンだけはここで作って発送すると聞いている。  その工場の土手に、卯の花みたいな花が咲いている。どうみても、卯の花みたいなんだけど、うちの庭にあるのとか、山道の雑木の中にあるのと比べて、あまりにも立派過ぎて、卯の花の木とは思えない。  別な種類なんだろうか ?

会員以外にも公開

芍薬のついに折れ伏す雨の朝

 雨続きで、洗濯物は風呂場で乾かすことになった。ここしばらく、晴れ続きで洗濯干しに困ったことはなかったから、手順にちょっと戸惑った。  洗濯機をまわしている間に雨戸を開けて、雨は小雨だから、ついでに裏の畑をちょっと見てみた。ピンクの芍薬は先日すでに花が崩れて切り捨て、支えていた棒を白い芍薬の方に廻して、紐で結んでやっていたのだが、白い芍薬も花弁の一部が茶色くなって崩れ始めていた。      …

会員以外にも公開

鉢植えのヒマワリ妻の仏前に

 直売所で背丈20㎝くらいの小さなヒマワリを買ってきた。花は一輪だけ。花の直径は12㎝。一丁前に頑張っててかわいい。  ヒマワリと云えば中原淳一を思い出す。美人画家というかデザイナーと云うか、雑誌も発行したし、人形も作った。戦後の貧しい時代、少女たちに貧しいながらも身辺整理して生活改善するように誌上で提案をしていた。  ボクは姉たちの借りてきた雑誌をちょっと見るだけだったが、和子は洋裁をして…

会員以外にも公開

きれいな特定外来植物

町の自然観察会で、「3大特定外来植物」として、オオキンケイギク、ナヨクサフジ、ベニバナユウゲショウを教えられ、「繁殖力が強すぎるから、駆除に努めなければならない」と教えられたんだけど、後で調べてみるとオオキンケイギクだけが本当に特定外来植物で、あとのふたつは法律的には指定されていないらしい。 でも、駆除には努めた方がよいのだと思う。繁殖力が強いのは本当だから。 写真1枚目はベニバナユウゲショ…