「山歩(さんぽ)の仲間」のイベント

並び替え: 新着順 / 開催日順

高尾山で「ダイヤモンド富士」を。

受付終了
  • 東京都東京都八王子市

  • 4名/定員6名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 年に一度、一周間位のチャンス時に「ダイヤモンド富士」を見に行きます。 夕方4時頃から少しずつ太陽が沈み始め、富士山の頂上をゆっくりとダイヤモンドの光の様に輝きながら沈んでゆきます。 モミジ台でゆっくりと沈むダイヤモンド富士を見たら...

富士見百景・初冬の陣馬山へ

受付終了
  • 東京都神奈川県相模原市

  • 1名/定員6名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 陣馬山(じんばさん)は、東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区(旧:相模湖町)の境界にある標高857mの山。 従来は陣場山の字が使われた。 関東山地の東縁に位置する山で、広く平坦な頂上のため陣馬高原とも呼ばれる。 東京都立高尾陣場自然...

眺望の丸山・日向山へ

受付終了
  • 東京都埼玉県横瀬町

  • 3名/定員6名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 歴史を刻んだ峠道をたどり、奥武蔵随一の眺望を誇る丸山へ。 雑木林の風情を楽しみ出発点もどる、バラエティ豊かな周遊コースです。 丸山頂上の展望台では、360度の大パノラマが素晴らしく、空気の澄んだ時には、武甲山・奥多摩・奥秩父・両神山...

丹沢「鍋割山」で鍋焼きうどん?を

受付終了
  • 東京都開催場所

  • 3名/定員6名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 鍋割山(なべわりやま)は、丹沢大山国定公園に含まれ、丹沢山地の南部に聳える標高1,273mの山である。 神奈川県の中西部に位置する秦野市、丹沢山系への登山口の町であり丹沢山系から足柄平野に掛かる足柄地域に位置する松田町、足柄上郡...

紅葉の高尾山(蛇滝コース)へ

受付終了
  • 東京都東京都八王子市

  • 7名/定員7名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 高尾山(たかおさん)は、東京都八王子市にある標高599mの山で、東京都心から近く、年間を通して多くの登山者が訪れる。 高尾山は、東京都心から電車で約1時間で行くことができる。 交通アクセスの良さや、ケーブルカーなどを使って気軽に登...

晩秋の秩父御岳山へ

受付終了
  • 東京都埼玉県秩父市

  • 1名/定員4名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 秩父御岳山は、関東百名山にあげられ、武甲山と共に木曽御嶽山開山の密教行者の普寛上人が開いたとされる秩父の信仰を伝える霊山。 山上には普寛神社の奥宮が祀られ、古くから信仰登山がされてきた。 山頂からは、両神山を間近に遠く雲取山か...

紅葉の奥多摩三山・御前山へ

受付終了
  • 東京都東京都奥多摩町

  • 5名/定員6名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 大岳山、三頭山とともに奥多摩三山と呼ばれ、カタクリの花で知られる奥多摩きっての名山・御前山。 奥多摩湖から大ブナ尾根を歩いて山頂へ行き、鋸山から下山しますので歩行時間が少し長くなります。 予定コースは、 奥多摩駅/トイレ・バス〜...

富士山展望と金太郎伝説の金時山へ

受付終了
  • 東京都神奈川県足柄下郡箱根町

  • 7名/定員8名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 小田急の事故がない事を願って、再度金時山を目指します。 4日より30分早くしましたので、ご注意下さい。 金時山(きんときさん、きんときやま)は神奈川県と静岡県の境にあり、箱根山の北部に位置する標高1,212.5mの山。ふ 山の形...

秋の浅間嶺へ

受付終了
  • 東京都東京都檜原村

  • 1名/定員6名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 浅間嶺の稜線はかつては秋川上流と五日市を結ぶ生活道として利用されていました。 山頂からは笹尾根の上に頭を出した富士山をはじめ展望は素晴らしく、またその緩やかな稜線は手軽なハイキングコースとして知られています。 奥多摩の主脈線から風...

富士山展望と金太郎伝説の金時山へ→急遽大野山へ

受付終了
  • 東京都神奈川県足柄下郡箱根町

  • 8名/定員8名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 金時山(きんときさん、きんときやま)は神奈川県と静岡県の境にあり、箱根山の北部に位置する標高1,212.5mの山。 山の形から別名、猪鼻山(いのはなやま)や猪鼻岳(いのはなだけ)とも呼ばれる金太郎伝説発祥の山である。 坂田公時(...

丹沢表尾根から塔ノ岳へ

受付終了
  • 東京都神奈川県秦野市

  • 2名/定員4名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 丹沢山地の主峰として揺るがぬ人気を誇る標高1,491mの山。 頂上からの展望がとてもよく、天気がよければ富士山や南アルプスまで望むことができる。また首都圏に近く交通の便がよいため登山者に人気がある。 山頂は広く見晴らしが良い。西に...

森の山歩き、百名山の天城山へ。

受付終了
  • 東京都静岡県伊東市

  • 8名/定員8名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 天城山は最高峰万三郎岳を中心とした長い山脈の総称である。 天城山は連山の総称で、天城連山や天城山脈と称されることもある。古くから登山者に愛され、日本百名山のひとつに数えられる。 最高峰の万三郎岳(ばんざぶろうだけ 1,405m)、...

展望の鷹ノ巣山(1737m)へ

受付終了
  • 東京都東京都奥多磨町

  • 2名/定員4名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 東京都の最高峰・雲取山から東に向かって延びる支脈は石尾根と呼ばれ、稜線上には顕著なピークが連なる。 奥多摩の名山・鷹ノ巣山もその一峰で人気の高い山である。 予定コース JR奥多摩駅(トイレ)・バス→中日原バス停→鷹ノ巣山登山口→...

秋の丹沢「大山」へ

受付終了
  • 東京都神奈川県伊勢原市

  • 2名/定員6名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 丹沢山塊の東端に位置し、古くから栄えた信仰の山として親しまれ「大山詣で」が行なわれてきた。 阿夫利神社から山頂に立ち雄大な相模湾や富士山、丹沢などを見渡す好展望地です。 年間を通して多くの登山者を集めている神奈川を代表する山岳系パ...

奇岩の山・石老山へ

受付終了
  • 東京都神奈川県相模原市

  • 5名/定員6名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 相模湖の南に聳える奇岩が点在する低山で、関東百名山のひとつ(694m)。 相模湖に面してそびえている山。山の中腹には顕鏡寺と言う寺があり、平安朝時代に建立されたと言い伝えられている。 この山は数々の奇岩、巨岩に富んでおり、その...

初秋の笹尾根へ(槙寄山から浅間峠)⇒中止

受付終了
  • 東京都東京都檜原村

  • 3名/定員6名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 奥多摩の秀麗・三頭山から奥高尾へ続く山稜の西の部分、西原峠・槙寄山から浅間尾根・日原峠付近までを笹尾根と呼ぶ。 尾根道は展望も良く、ゆるやかでおおらかな稜線漫歩がコースの魅力。 集合日時:9月30日(日) 8時50分。 集合場所...

箱根 駒ケ岳と神山周回

受付終了
  • 東京都開催場所

  • 3名/定員6名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 箱根の最高峰へ。 1327mの駒ケ岳山頂からは、富士山や芦ノ湖が眺められるが、1438mの神山はブナやヒメシャラの茂る樹林に覆われて展望はない。 予定コース 小田原=大涌谷〜冠ヶ岳〜神山〜駒ケ岳〜神山〜早雲山駅=小田...

山梨百名山の岩殿山へ

受付終了
  • 東京都山梨県大月市

  • 7名/定員7名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 山梨百名山の一座として知られる岩山。 遊歩道からスリルある岩場を抜け稚児落としの大岩盤に息をのむ、かつての山城をめぐる変化に富んだ周回コース。 低山ですが、コースの一部に鎖場・岩登りなど危険箇所があるので、ある程度の体力・岩登りの...

のんびりと高尾山・蛇滝コース。

受付終了
  • 東京都東京都

  • 7名/定員10名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 高尾山(たかおさん)は、東京都八王子市にある標高599mの山である。 東京都心から近く、年間を通して多くの登山者が訪れる。 高尾山は、東京都心から電車で約1時間で行くことができる交通アクセスの良さや、ケーブルカーなどを使って気軽に登...

奥多摩の名瀑 百尋の滝から川苔山へ。

受付終了
  • 東京都東京都奥多摩町

  • 4名/定員7名

  • 山歩(さんぽ)の仲間

  • 川苔山または川乗山(かわのりやま)は、東京都西多摩郡奥多摩町にある標高1363.3mの山。 奥多摩山域の中では四季を通じて比較的登山者が多い山。奥多摩町役場から北におよそ5kmのところにあり、埼玉県との県境にも近い。 「川乗」とも...