京都 着物の日記一覧(2ページ目)

京都 着物の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

着物でお出掛け、京都の紅葉

色々clearして、着物で京都へ紅葉の日帰り旅行に行ってきました。 普段、余り観光客が行かない場所…長岡京市辺り、空いていました。ゆったりとした時間の中で、紅葉の始まった京都を満喫して参りました。 頑張った時間を過ごした後の、英気を養えるゆったりとした時間になりました。 又今年は私にとって、満足の納得の行く年になったよ…と、亡き父にも報告できました。 写真は、長岡天満宮と大山崎山荘です。

会員以外にも公開

花街 祇園甲部”初寄り”②

京舞の井上さんは1956年、京都市生まれで父は人間国宝の観世流能楽師片山九郎右衛門、祖母で人間国宝だった京舞井上流四世井上八千代(平成16年3月19日98歳没)に師事し、平成12年に京舞井上流五世家元を襲名しました。 日本髪と華やかな着物井上流は、寛政年間(1789~1801)に近衛家の舞指南役を勤めた井上サト(初世井上八千代)が宮廷文化を基盤に創始したという。以来二世紀の歴史を持ち、祇園甲部…

会員以外にも公開

京の観光は着物体験也

嵐山で湯豆腐の昼食。京都のお豆腐はやはり美味しい。 東山界隈、一気にお着物の観光客が目立つ。 韓国 台湾 中国 日本人カップルで仲良く手をつないでいる。 足元がおぼつかない。なぜかと思ったら『たび靴下』を履いているから、下駄が脱げそうになるらしい。手をつながれた彼もおぼつかない足元である。それも叉微笑ましい。 清水さんの舞台は大修理中。こんな写真も滅多に撮れないと思い嬉しくなった。 菅原道真…

会員以外にも公開

【京都】雨の北野天満宮・三分咲きの飛梅、五百円の着物

京都の北野天満宮では、 毎月25日に天神さんといわれる「がらくた市」が開催されます。 骨董、刀剣から西陣織の古着物、植木など、 興味のある者には見て歩くだけでも至福の時になるのです。 私はこの雰囲気が大好きで、 市と休日が重なる時なんかはもちろん、 物色したいものがあるときには、 休暇をとってでも出かけていきます。 今年、2月25日は日曜日! 冷たい雨が降っていたけど、 前から企画していた忍…

会員以外にも公開

昨日は、知り合った!

昨日は、クリスマスパーティーで知り合った人とたから弥呉服屋で待ち合わせし アロハカフェへ行って来ました。 Ikki流さんが来られてるのでこちらで買った 着物を着て行きました。 喜ばれて良かったです。でも、カフェでゆっくりしたかったので染の名古屋帯! Ikki流さんは染の着物や帯の作家さんなので 京都のビル工房へも1度作業を見せて貰いたいなぁ〜と。 カフェでは2時間近くお喋り(^^;…

会員以外にも公開

立ち入り禁止もどこ吹く風

4月7日は桜が満開を迎え、花見シーズンの京都は特に外国人観光客の着物姿が非常に目立った。 着物に興味を持つのはアジア人が多かったが、今日は欧米人の姿も結構見かけた。 中にはカメラマン帯同で記念撮影しているが、こういうのがいるから、私道立ち入りが禁止されることになる。 禁止の看板も無視。 写真スポット優先の自己中外国人がどうしても出てくる。 罰金取るにも係員の常駐が必要になってくる。

会員以外にも公開

涼風を感じて頂ければ🎵

久々に京都貴船神社前の川床に  着物でランチ会に参加をしました。 観光客が溢れ海外のお客様も多かったです。(8/18/12:00)    参加者は殆ど着付けの先生達なので後ろ姿は流石でございました😅    写真に写っている料理の他にもまだありますが、暑くて小さなグラスにビールを2杯頂き、皆さんとお話に興じて、 写真を撮る手が止まってしまいました。デザートは🍉  旬の子持…

会員以外にも公開

京都東山そぞろ歩きするも酒代重視で拝観スルー

京阪七条駅で降りてのんびりと歩く ただし寒さはさすがに京都なので立ち止まらず歩いていないと厳しい 国立博物館~智積院~妙法院 ~清水寺~八坂神社 もっと京の風情を楽しみたかった本音はあるが押し寄せる観光客の束を避けるように脇道へそれ続けた 定番観光地は朝か夕方を狙わないと無理な部分あるね レンタル着物の若者の多さにも『まいった』する私がいた 四条駅に着きさぁぼちぼち酒…

会員以外にも公開

大学院学位授与式 !

昨日、早朝より、娘の着付けに、成人式のフルセット購入の着物、着ないと、着る機会が少なく?、袴のみレンタルで***京都に** **某大学学院、学位授与式に 家族で行きました、入学式、大阪ドーム球場で 大勢の参加で満員で盛大らしいが、今回、大学院の場合、人数少なく、素朴、倹約**本大学学校内でした。 その後、京都見物予定でしたが、 曇り〜小雨に??、 古都、2店のモール見学に**次女は、GOOD!…

会員以外にも公開

年末年始の私4

三千院 元日から京都大原の民宿に泊まりました。 翌朝1月2日は民宿の直近にある三千院に向かいます。 三千院といえば、永六輔、いずみたく両先生の「女ひとり」という曲が有名です。 勿論、Amazonミュージックで再生しました。 あいにく恋に破れたらしい着物姿の女性はいませんでしたが、日本庭園を眺めながら抹茶と羊羮を頂き、散策後、京漬物をお土産に帰りました。 桜や紅葉の頃にない澄んだ空気の…

会員以外にも公開

今日の俳句  立春

京都は立春と言うに相応しい日になりました。 立春の朝日まぶしみバスを待つ 三条も四条もまぎれなく立春 立春大吉花見小路に買ふ馬券 旅人の舞妓に扮し春動く お揃ひのレンタル着物春きざす 晴ればれと立春の湖なぎわたり

会員以外にも公開

花街 祇園甲部 初寄り③

祗園町の花街は、13日、初寄りで芸舞妓さんとカメラマンの人の波も多かったです。今は、舞を踊りも重なり合う部分が多くなって、舞の中にも踊りに近い部分があるといいます。また、京都の年中行事となっている京舞井上流で、4月1日~30日は新開場記念の「都をどり」を開催されます。 この日は、芸舞妓さんが着物の姿も華やかに身を包み、髪飾りも艶やかに師匠へ新年の挨拶に訪れました。祇園花街の”初寄り”カラフルな…

会員以外にも公開

マレーシアで叱られて・・テルテル坊主になった話

/ 中國が「春節」旧正月だそうで、またまた客人でいっぱいの京都になりそうです。 先日八坂神社へ行った時「着物姿は中国人」~~と言っても過言ではないと思ったもんです。 神社の手水場で手を洗っていた着物美人たちもその聞こえる言葉から中国人と分かりました。 面白いので、写真に撮りました(写真1) しかし、他国の文化を理解しようと着物を着て、参拝のルールを踏んでいる姿には感心します。  ~~~…

会員以外にも公開

一足早く 「おめでとうさんどす」 花街で事始め (12月13日)

「おめでとうさんどす」 京都・祇園で芸舞妓が「事始め」 13日は京都の花街や旧家が正月準備に取りかかる「事始め」。京都市東山区の京舞井上流家元・五世井上八千代さん方には、祇園甲部(こうぶ)の芸舞妓(まいこ)が続々と訪れ、今年1年のお礼を述べるとともに来年の精進を誓った。 大小の鏡餅がひな壇に飾られた一室は、ひと足早く華やかな新春の雰囲気に。あでやかな着物姿の舞妓たちが「おめでとうさんどす」「おた…

会員以外にも公開

京都祇園の和硝子屋

京都旅行中 祇園の巽橋をジャラン・ジャラン中に見つけた『和硝子屋』です http://www.kyoto-waglass.com/about.php ガラス芸術品には目の無い俺! 入場無料です♪ 中は目もくらむような見事な作品ばかり、 but 高価! 眺めて溜息ばかりでした アハハハ 作り方を聞いたら、着物などの織物を化学加工してガラスでサンドイッチして高温でじっくり焼くのだそうです(?…

会員以外にも公開

思い出色々

1  3姉妹で暮らしていらしたお姉さん 90歳を超え大変衰弱しておられ意識はしっかりしていて 「あと2〜3日で命が尽きると思うので急いで頼みたい事が有る」とおっしゃって妹さんに白い布を持って来させ それは京都の弘法さん(東寺)の市の出店で買った(トリコット)と言う昔下着に使ったゴムのように縦横斜めにも伸びる生地で 死に装束の着物を袷で縫って欲しい(寒いから袷に)と言う。 家の仕事は妹にまかせ…

会員以外にも公開

京都二条城 鶯張 梅の印香 万華鏡花火

最近気付け教室で学んだ半幅帯 結び方が気軽で楽しくはまっているまり 着物は下着の着方からしっかりね 和装ブラや補正をして… と、先生からの厳しいアドバイス まりはEカップ 着物をカッコよく着るには大きすぎる… 凹凸を押さえるのにタオルを使い 面倒だがこけし状態の身体が着物の見た目バランスが良くなる 今日は京都五条の気付け教室の帰りに 二条城の夏の終わりのイベント 万華鏡花火の最終日に健太郎…

会員以外にも公開

浅草合羽橋へ鉄鍋求め〜🚇

今日は晴天なり! 以前購入した小さめの鉄フライパン🍳 使いこなして早一年かしら もう少し大きめのが欲しくて、いつ買おうか! お天気いいことだし電車に揺られ行ってきた だけど土曜日で浅草は人が多く賑やかさを増していた 京都もそうだけどレンタル着物店が多く外人さんはお気に入り? 特にアジア系の人は着物が馴染んで喋らないと日本人かどうかわからないね〜〜 それを横目に合羽橋へ 平日と違…

会員以外にも公開

日々是好日…出稽古のお稽古と月釜2

出稽古場のお玄関に昨年の粽をかざり、 梶の葉を浮かべました☺️ 待合は朝顔画、本床は涼しさは~音無の滝で大玄筆で香合は山中塗りの健一でほおずき、 お花は蝉籠に釣り鐘クレマチスと宗旦木槿。 釣り鐘クレマチス…木曜日に花が終わりました😢 さぁ今日から京都です☺️ 早朝、着物で家を出ました。 「マミちゃん、タフだね❗」ってよく言われますが、好きな事は頑張れちゃいます☺️