落語 東京の日記一覧(2ページ目)

落語 東京の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

立川談志の墓、浄心寺(文京区向丘)

談志は「まくら」のうまい落語家でした。 特に権力者に対する皮肉が効いています。床屋の話も多かったですね。 この日記を書きながら、ワタシが考えた「まくら」は……、 「菅前首相とスターリンとの違いは?」 「菅前首相は事前に質問内容を集めた。スターリンは自分に質問する記者を集めた。」 もし演ってくれたら……淡々とした口調で、腕を組み、じろっと客席を見渡すのかな。 11月21日は談志の命日。 談志…

会員以外にも公開

あれから50年で、目下特訓中です・・。

古希を迎えての今年、①『奥の細道仙台領内編』の出版原稿製作、②高校恩師の傘寿記念で、東京へ、③古稀記念の古典落語OB会で披露、11月3日旧仙台三越141ビル、、、、、なんでこんなに忙しいのかよ・・・やることなすことがいっぱいである。 初孫とのふれあいで、新築の庭の芝生を刈り取った。 早1年で、公園のブランコに初挑戦・・・見事、自分でブランコにつかまっての体験・・。 色々あって、50年前の写真を発…

会員以外にも公開

若手落語家日本一決定戦

年に一度の若手落語家日本一決定戦。 NHK大阪ホールで行われた様子をお伝えします。 東京・大阪で開催された予選には107名が参加。 東京予選を勝ち抜いた三遊亭好志朗、春風亭昇也、 林家つる子、大阪予選を勝ち抜いた桂小鯛、桂二葉、 笑福亭生寿が話芸の真剣勝負に挑みます。 頂点に立つのはいったい誰か!落語界の新たなホープ が誕生する瞬間をお届けします。 司会、林家たい平・南沢奈央。 桂二葉が「…

会員以外にも公開

落語が流れてしまった!

宝くじの助成による落語会 (林家三平、西川のりお・上方よしお、村上ショージ等) が2月の下旬に予定していて楽しみにしていました。 ところが・・コロナの緊急事態宣言を受けてか、 開催が中止となってしまいました。 いつもは、東京や千葉市に行って聴いていたのですが・・ 今の時期は怖いので行かれないなぁ、、 と思っていたら、地元で開催され、それも宝くじの 助成で特別料金だと知り、早々とインターネッ…

会員以外にも公開

寄居の愛宕神社

「汽笛一聲新橋を はや我汽車は離れたり 愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として」 愛宕山と言えば、鉄道唱歌の一番を思い浮かべる。 標高25.7mの低山だが、都内23区では一番高い山である。 講談にも登場する山で、東京タワーの側だ。 その山頂に、愛宕神社がある。 全国に約900社の愛宕神社があるらしい。 京都の愛宕神社が、総本社である。 古典落語の『愛宕山』は、東京の噺家も高座へ上げるが、元…

会員以外にも公開

「廣澤虎造 虎造節全国大会」

日本の話芸 落語・講談・浪曲 落語ブームは在りました、講談も最近、神田松之丞人気で ブームが来ているようです。 一時期は「浪曲」浪花節が一番の人気を誇っていましたが この頃は忘れ去られた感が否めません。 先日「ラジオ深夜便」で虎造節保存会 会長のインタビューがあり、その中で9月29日(土)に東京 浅草  木馬亭にて「第八回 虎造節 全国大会」が開催されるとのお話しです。 若い頃友人からストー…

会員以外にも公開

やっと落語が話せる機会が・・・新聞掲載になりました。

11-6(土)発表会を目指した新聞投稿欄が、1週間遅れで13日の朝刊に掲載された。 当日は、コロナ感染予防中の制限にもかかわらず、定員を超える客様が落語を聞きに足を運んでくれた。さすがは三越…東京・日本橋には三越劇場もあるくらい、心だての粋なお客様で満席になった。マイフレさんはじめ、演者一同とお客様もマスク越しであはあるが、笑い声の交差点と化した会場である。写真に添付してみたのでご覧ください。 …

会員以外にも公開

ゴルフ練習場連盟70周年記念パーティー、その①

先日の21日、東京で連盟の70周年記念パーティーが開催されました。 ということで、久々に東京へ。 70周年記念ということで、凄く盛大なパーティーでした。 衆議院議員の先生がたをはじめ、落語家の林家たい平師匠も来賓としてお越しくださっていました。 たい平師匠はゴルフはゴルフ親善大使も務めて頂いています。 某議員さんの挨拶は、ここではカット(^0^; そ…

会員以外にも公開

タオレテ、ノチ、ヤム(斃れて後已む)94歳の想いと暮らし(33)はるかに丹沢大山を望んで

大山は、神奈川県厚木市、伊勢原市、秦野市の境にある標高1,246米の山。 東京日本橋から18里(約71キロ)。 江戸時代、庶民の間で、講を組んで、大山詣りが盛んにおこなわれました。 通行手形のいらない小旅行でした。 今は、ケーブルカーがありますが、昔は上るのは大変だったでしょう。 古典落語に「大山詣り」があります。 いろいろとお楽しみがあった「おまいり」だったようです。 とくに…

会員以外にも公開

ねぎし三平堂(東京都台東区)

古典落語の殻を破り、新たな『三平落語』の世界を作りあげた、初代林家三平の記念館。「銀座の柳四世」と称された柳の木が風流に出迎えてくれる。自宅の一部を改造した館内には、ネタ帳や衣裳、テレビ番組の台本、レコードなど、「昭和の爆笑王」と呼ばれる、師匠ゆかりの品々を展示。ライブ音源で師匠の小咄(こばなし)を聞くこともでき、思わずくすり。 ねぎし三平堂 http://www.sanpeido.com/…

会員以外にも公開

東京散歩

娘の家にお泊まりでした。ヤクルトくんたちは今年らしい情けなさで2連敗。アララでした。でも荒木くんの勇姿、胴上げ、丸山くんのファインプレー、山野くん、木澤くん、星くんの好投を見れたので、それでよしとします。予想外の神木くんの始球式、ありがたやありがたや。 国立劇場への電車の行き方を聞いたら、歩いても1時間かかんないよ、というので、歩いてきました。東京はどこもかしこも近いです。途中イチョウ並木…

会員以外にも公開

スカイツリー&浅草演芸ホール

昨日(22日)、東京スカイツリーへ行ってきました。とても混んでいて展望台見学をあきらめてソラマチ商店街散策してきました。ここも混んでいました。試食品で元気をいただきました。地方からの団体客も大勢いました。それから浅草まで散歩しました。浅草演芸ホールで落語等を楽しみました。うめ吉さんの唄、三味線、踊りが良かったです! 夜の部(16 時40 分 〜 21 時00 分) 桂たか治 春風亭笑好 ぴろき …

会員以外にも公開

やっぱり東京、野球、落語が好き

介護職だった時、コロナで東京に行きにくい時期が長く続いてた。 退職した今は誰にもとめられることもなくいつでも行けるんだけど、仕事をやめてなかなかお財布も寂しくて、ジパングを使っても電車6000円くらいしちゃうし、入場料、ご飯等々で一万超えちゃう。だから夫っとが一緒なら気にしないけど自分だけとなると、好き勝手もしにくい。なんていいながらけっこう行ってるかも😅 今回も一応夫っとは誘って、一人で行…

会員以外にも公開

「斜めの美学」(^^ゞ

霜月に入って4ヶ所目 今日の公演は市内の老人サロン 婆様25名 10:00試合開始 11:20まで 昨年も一昨年も来ているので顔馴染み 1時間以上の高座なのでネタ作りも大変! 天皇即位の祝賀パレード・皇室物語 東京オリンピック・・・ 最近の老人を狙った詐欺「傾向と対策」 健康長寿「大還暦」 惚け防止 天国と地獄 落語「紀州」 写真は「斜めの美学」 女性はちょっと斜めに構えて ニコッと…

会員以外にも公開

落語

今日は博多駅までお出かけして、JRホールで落語を聞いてきました。博多駅に行くの実に8年ぶり、落語を聞くのは6ねんぶりになります。わたしは落語は北九州で聴いていたので、 博多では初めてでした。 落語を聞く趣味は高校生くらいからで、あの頃、民放テレビでもたくさんの落語番組をやっていました。そのnいは 頃に聞いていたのが、円生、前円楽、馬生、志ん朝、談志、歌丸,小さん、小三治、小米(のちの枝雀)…

会員以外にも公開

遺したい「仙台弁」を、古典落語「金明竹」で発表・・。

東京の訛り・・・山手にはあまり感じないが、浅草へ行くと江戸弁という訛り・・・古典落語に登場・・。 十手と書いてジッテ、指と書いてイビ、真直ぐと書いて、マッツグなど、噺家さんの言葉に出てくる。 「落語の金明竹」をユーチューブで、聞くことができる。 なかでも、面白いのが、大阪弁の早口である。 これを立川談笑師匠は、津軽弁で話す。三遊亭円丈師匠は、名古屋弁で話す。と言う訳で小花亭芭蕉は仙台弁でチャレン…

会員以外にも公開

こんな雨の日は・・・・、落語でも。 落語③

こんな雨の日は・・・。 落語でも聞きましょう!! 落語通の知人から「良いよ」と教えて貰い、即ファンになった「柳家喬太郎さん」 偶然YouTubeで見つけたので、今日は喬太郎さん他の旬の落語家さんの落語でお楽しみください。(__) https://youtu.be/26zPGQ5gKi8?t=39 柳家喬太郎 [やなぎやきょうたろう] 「とにかく楽しく、抜群に笑える」と評判の林家…

会員以外にも公開

やくよけ祖師 本山 堀の内 「妙法寺」

蓮光寺を見学したのち、同寺から徒歩7分の掲題の妙法寺を訪ねた。日円山妙法寺が正式名称、日蓮宗の寺院である。 簡単に寺歴を紹介する 日蓮上人の祖師像が厄除けに利益があるということで、江戸時代より多くの人々から信仰を集めている。現在でも、厄除けなどの利益を求め、多くの人が参拝に訪れている。古典落語「堀の内」の題材にもなるなど、街の顔にもなっている。1926年(大正15年)妙法寺貫首により、東京立正…

会員以外にも公開

パイプオルガンコンサート

昨夜は久しぶりにお友達と水戸まで出かけて来ました。 芸術館でパイプオルガンコンサートがあったからです。 3月からいろんなコンサートやミュージカルや落語など、チケットを購入していても軒並み中止でした。このコンサートも中止になるかなぁと思っていたのだけれど、無事実施されました。 パイプオルガンコンサートって、学生の頃東京のどこかの教会で聴いた記憶があります。 楽器が楽器だから、なかなかコンサート…