話題一覧

すべての投稿

もっこもこ

コメント 2

上越市 白田邸

白田家は江戸初期の検地帳に記載のある旧家で、現在残る住宅は大正7年から2年をかけ、磯部村 (現、糸魚川市) 藤崎の斉藤家の建造物を移築したもの。 斎藤家は大肝煎の家柄で、加賀藩の本陣であった。明治11(1878)年9月26日、明治天皇が北陸御巡幸の際、斉藤家で休息...

もっこもこ

コメント 0

新潟県上越市 保阪邸

上越市で12代続く保阪家。最盛期には200万坪の田畑を所有したという。 目を引くのは表玄関の怡顔亭。豪快な唐破風がダイナミック。格天井には屋久杉が使用されている。 邸宅の門、大きな石柱と中国風の石像。 ポツンと残された煙突、最盛期には使用人を含め100人近い...

もっこもこ

コメント 2

新潟市江南区 北方文化博物館

前の訪問は十数年前。新潟でのどぐろを楽しむツアーに参加したときだ。何の予備知識もなく訪問し、規模と品格に圧倒されたっけ。 伊藤家は、江戸中期、農業の傍ら藍の商売で財を成し、その後金融、倉庫、貿易業などに分野を広げ、明治時代末には新潟県一の大地主となった。 明治2...

もっこもこ

コメント 2

阿賀野市 五十嵐ガーデン

二度目だと言うのに、北方文化博物館のスケールと品格に圧倒されまくって疲労気味。 ランチタイムだ。阿賀野市の五十嵐ガーデンへ。豪農で実業家だった五十嵐家の邸宅で、竣工は明治大正期。敷地は約5,000坪、回遊式の庭園は2500坪の広さを誇る。

もっこもこ

コメント 0

新発田市 蔵春閣

大蔵財閥の主、大倉喜八郎が明治45年、東京都墨田区向島に建築した別邸。国内外の賓客を持てなす迎賓館としての機能を持っていた。 第二次大戦後は進駐軍将校の慰安所として利用され、その後何度か持ち主を変え、令和4年、大倉文化財団から大倉喜八郎の出身地である新発田市に寄贈...

もっこもこ

コメント 0

上越市 旧師団長官官舎のレストラン

ランチは旧師団長官官舎を改修したレストラン。明治43年の竣工で、和洋折衷の木造建築だ。入口には竣工時の当主だった長岡外史中将の胸像が立つ。プロペラ髭と呼ばれたトレードマークだったらしい。 レストランの名はこれに由来するとか。(ちなみにエリスはプロペラの意) フレ...

もっこもこ

コメント 0

新潟県上越市 小林古径邸

もともとは都内馬込にあった邸宅を、2001年生誕地の上越市に移築したもの。 設計は吉田五十八。 古径は寡黙な人で、邸宅のデザインについて、「私の好きな風に。」というだけだった、とのこと。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8...

もっこもこ

コメント 4

一茶双樹記念館 千葉県流山市

みりんの製造で知られる千葉県流山市。19世紀初め、それまで茶色がかったみりんが淡い白みりんに改良され、広まりました。 秋元家は大手のみりん醸造業者で、特に五代目当主は俳句に造詣が深く、小林一茶と親交を結びました。一茶は50回以上当家を訪れ、作品を残しています。 こ...

もっこもこ

コメント 0

関西の近代建築を巡る 三井家下鴨別邸

三井家は養蚕の神である太秦の木嶋神社(蚕の社)を信仰しており、江戸の宝暦期より木嶋神社境内に祖霊社として顕名神社を祀っていた。 明治31年、高野川と鴨川の合流地点の北側の土地を購入し、明治42年に顕名神社をこの地に勧請した。 大正11年には社殿を造替し、江戸期の...

もっこもこ

コメント 0

関西の近代建築を巡る 京都旧府庁舎

竣工は明治37年、昭和46年まで京都府庁本館として利用されていた。現在でも一部は執務室として使われている。 設計はハリストス正教会と同じ松室重光。 バルコニーを持つ1階屋根を中心に、左右対称の両翼を持つ、重厚なルネサンス様式の建築。竣工当時の姿をとどめる官公庁建...

もっこもこ

コメント 4

幕末の横須賀製鉄所を偲ぶティボディエ邸 

ティボディエは、幕末、フランスの援助で建設された横須賀製鉄所の副首長である。製鉄所築造の責任者で首長でもあったヴェルニーの理工科学校の後輩にあたり、それぞれの夫人は姉妹という親しい関係にあった。 邸宅はJR横須賀駅に隣接する、ヴェルニー公園と海を挟んだ向かい側の...

もっこもこ

コメント 0

関西の近代建築を巡る 旧甲子園ホテル

昭和5年竣工、設計は自由学園明日館で知られるライトの弟子、遠藤新。当初は周辺の高級邸宅地の社交を担うホテルとして開業したが、太平洋戦争のため昭和19年に海軍病院に転用された。 戦後は米軍の将校宿舎やクラブとして利用され、米軍が引き上げた後は大蔵省の管理に移る。昭和...

もっこもこ

コメント 3

関西の近代建築を巡る カフェきんせ

ステンドグラス好きには堪らない、きんせ。 引き戸を開け、中に入ると薄暗い前庭のような室内、泰山タイルを敷き詰めた壇、牡丹の大きなステンドグラスに期待は高まる。 その先、片開きのドアの丸い真鍮ノブを引いたら、ガンゴンと大きな音がして動かない。看板にはオープンとある...

もっこもこ

コメント 0

関西の近代建築を巡る 京都ハリストス正教会

成聖式(竣工)は明治36年、ロシア宗務局承認設計図譜に基づく日本最古の正教会聖堂である。設計は辰野金吾の弟子、松室重光。 令和4年、重要文化財指定。 聖堂入口は赤いガラスの嵌った格子戸、内部の両壁には赤と青の色ガラスの嵌った窓がある。内部には日本人女性イコン製作...

もっこもこ

コメント 3

関西の近代建築を巡る 日本綿業倶楽部(綿業会館)

竣工は昭和6年、設計は渡辺節、弟子の村野藤吾が参画している。古典主義をベースとして、ルネサンス様式の玄関ホールや泰山タイルのタペストリーとして知られる談話室、クィーンアン様式の特別室など、様々な様式が使われている。平成15年、重要文化財指定。 昭和初期の代表的な...

もっこもこ

コメント 4

港区 高輪消防署二本榎出張所

昭和8年12月竣工、3階建。当初は東京湾まで見通せたと言う。 3階の講堂が史料展示室で、消防服や、消防器具の変遷がわかる。 内部は10の高窓が巡り、とても明るい。天井から延びた8本の梁が柱となって流れる、力強いデザインは、ドイツ表現派と言われる。

卯月

コメント 4

遠山記念館

ご存知の方少ないと思いますが埼玉県川島町にあります。 別ブログに詳細アップしましたので、ご興味のある方はどうぞ https://note.com/kugatsunotaiyou/n/ncb2083a24c3e

卯月

コメント 1

重要文化財 廣徳寺大御堂

先日、埼玉県川島町の遠山記念館の帰りに立ちよりました。 北条政子に由来しているとの伝承があるお寺だそうで、室町時代の大御堂を見ることができます。 詳細は別ブログにアップしております https://note.com/kugatsunotaiyou/n/n56ea...

卯月

コメント 2

川越の街と喜多院

今年の3月に行った時の写真です。 埼玉県きっての観光スポットなので人混みが気になりますが やはり素敵な場所なので何度でも足を運びたいですね 詳細は別ブログにアップしています https://note.com/kugatsunotaiyou/n/nbf2c0d20...