民族 音楽の日記一覧(4ページ目)

民族 音楽の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

追悼・坂本龍一(再掲)

「こんばんは。坂本龍一です」  高校生の頃、聴くことが習慣だったラジオ番組がある。1978年から87年まで平日の午後10時台にNHK―FMで放送された伝説的音楽番組「サウンドストリート」(通称・サンスト)。人気ミュージシャンや音楽評論家らが日替わりでDJを務め、それぞれの世界観や音楽観を語り、曲を紹介する。松任谷正隆、佐野元春、山下達郎、甲斐よしひろ、「ロッキング・オン」の渋谷陽一らととも…

会員以外にも公開

バルビローリの指揮で聴くシベリウス 交響曲第1番・第5番

2018年1月以来の鑑賞。 シベリウス・コレクションというBoxから。よく見ると、COMPLETE SYMPHONIES & ORCHESTRAL WORKSとあった。つまり、交響曲全集でもあり、加えて管弦楽曲が全て納められているということだ。 交響曲第1番。冒頭のティンパニを伴うクラリネットのソロによる旋律は極めて印象深い。続く楽句は力強さと輝きを備えるが、やがて歌うような、なだらかな音楽が続…

会員以外にも公開

僕は何も知らない

ブルガリアン・ヴォイス・アンジェリーテ、、、なんだそれ??ふと目についたフライヤーは色鮮やかな民族衣装に身を包んだ女性達の笑顔で僕の心を捉えた。 惹句が踊る。「人類遺産の声楽」「グラミー賞ノミネート」、、、ブルガリアを代表するchoirであることは間違いない。しかも会場は三軒茶屋の人見記念講堂。仕事帰りに絶好のロケーション。行かない理由が見つからない。即座にチケット購入。 そして当日、二階席…

会員以外にも公開

フランス・ギャルー夢見るシャンソン人形

 フランス・ギャル、私の民族音楽のコミュで昨年暮れ紹介したが、2018年1月7日、ガンで亡くなりました。今聞いても彼女の少女の時代の歌、とてもとても心を揺さぶられるものがあります。  夢見るシャンソン人形は、子供の頃よく聴いた様な気がする。シルビーバルタンなども当時日本のレコード会社は、フランスの若い歌手の音楽一杯紹介してたようだが、エポックメーキングな感じがする。今聞いても新鮮な感じがする。…

会員以外にも公開

珈琲を淹れて今日はクラシック

珈琲は先日立ち寄ったドトールのマイルドです。 癖がなく、少しアッサリしているかなと、でもとても飲みやすいです。 ドヴォルザーク 交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界」 ジョージ・セル:指揮 クリーヴランド管弦楽団 表紙絵 テニールス(Ⅰ610-1690)「田舎の祭」 ドヴォルザークの生まれたボヘミア地方は古くから文化的水準が高く、特に音楽の分野においては多くの弦楽器奏者を輩出しています。…

会員以外にも公開

ィ~サンの想い出を持ち帰りました

タイ東北地方=ィ~サン=貧しい地域 は 私のタイの原点です 1983年に初めて 東北タイのコンケンに赴任した 何も知らない ィ~サンまた タイの事情を親切に 教えて着れた 友人(昨年死去)した カンチン先生 彼のお蔭で 貧しい東北の多くの事を学習する事が出来ました そんなタイ東北の生の民謡演奏 踊りを生で観て又も感激 モ ラーンと言う 生活の音楽と踊りに  日本では 民謡でしょうね~ 生活風…

会員以外にも公開

仮面舞踏会よりワルツ(ハチャトリアン)

ハチャトリアンというとプロコフィエフ、ショスタコーヴィチと共にソ連の有名作曲家かと思っていましたが、アルメニア出身だそうです。 若い頃は音楽とは無縁で、大学に入るためにモスクワに出て来る途中で音楽の才能を見出され、そのまま音大に入ったそうです。 そんなので音大に入れるのかと驚きですが、しかもチェロは弾けないのにチェロ科ですって(先日のらららクラシックで言ってました) 作品はコーカサス地方の民族音…

会員以外にも公開

音楽コンクール

NHKの「全国音楽コンクール 高校の部」を観ました。 高校生の伸びやかな合唱でした。 セーラー服の女子高生の、清楚な姿に 見入りました。(オヤジの習性...) ゲストのパックンが「アメリカの学校には、こういう 合唱の活動があまりないので、うらやましい」と 言ってました。 日本人は単一民族で協調性があることが、 合唱に向いているとも思います。 一番良かったシーンは、表彰後、最後に参加校 全員で…

会員以外にも公開

Dark folk pop

Patty Gurdy 彼女の歌をダークフォークポップと称しているそうです。 ケルトの民族音楽みたいですが、ドイツ出身で、そうするとゲルマンのフォークソングですかね https://www.youtube.com/watch?v=4J1qj1HZBUA

会員以外にも公開

標高30mの石垣の無い攻められなかった平山城の佐倉城と鎮守の麻賀多神社

千葉県内での戦乱の記憶は、南房総の里見氏と今NHKドラマの北条氏との戦いくらいでしょうか。 これが江戸時代に滝沢馬琴の南総里見八犬伝の物語りにもなりましたから。 これも原因は、東京湾の利権争い・・・ 人間は、同じ民族でも中々仲良くは出来ない種族のようです。 ところが、聴いた事も見た事も無い不思議さが、先日訪れた佐倉城に有ったようです。 今から考えれば、確かに無かった石垣です、一欠片…

会員以外にも公開

また1人

YMOの近未来的な電子音と理路整然とした民族音楽風の楽曲に夢中だった小学生は シーナ&ロケッツのこの曲https://youtu.be/z7peYHwsH4oと出会い RCサクセションの忌野清志郎の音楽と出会い やがてロックの世界にのめり込んで行くことになる そういう意味では私の人生に多大な影響を及ぼした人物 鮎川誠が亡くなったとのニュースが入って来た なぜだ…

会員以外にも公開

5月19日の演奏会の演目ほか

5月2日、3日の一泊合宿を、湯郷温泉近くの塩田に有る民宿(土里風 、トリカゼ)にて開催して来ました。 筝の先生ご夫妻も参加して下さって、勉強に成りました。 プログラムなども最終協議調整し、決定しましたので以下に記載します。 第一部の一番は、フィリピン女性達四人による、歌と民族舞踊。 二番は、藤林千奈さんのアイリッシュハープ演奏 椰子の実、グリーンスリーブ、埴生の宿 休憩をはさみ、第二部にラ…

会員以外にも公開

私の好きな物は響き

花が沢山咲いた昨日、娘お出かけしてたから、花粉症の娘居ない間に家の中に風通し洗濯、布団干しした。勿論色々な花粉等等飛ばすために、空気清浄機を後から回したが、戻って来た娘が、目が痛いと。黄砂情報も出たたのにと、言われてしまう。あわあわ 私は余り花粉も、黄砂も感じない、娘は敏感だけど。ごめんなさい🙏 私の過去の音楽指導の中でのコレクションは、大好きな響く物。友達から貰ったとかで集めたが! …

会員以外にも公開

珈琲を淹れて今日はクラシックを

メンデルスゾーン 交響曲第4番イ長調「イタリア」op.90 ド素人の私はいつものように、ハルくんの音楽日記より メンデルスゾーンの作品は一年前に、交響曲第3番「スコットランド」を記事にしましたが、それ以外にもヴァイオリン協奏曲や「真夏の夜の夢」という屈指の名曲が有りますね。 それらと並んで、とても人気が有るのは交響曲第4番「イタリア」でしょう。 個人的には「スコットランド」のほうが好きです…

会員以外にも公開

中国 雲南省の秘境トレッキング3日目 麗江

麗江のホテルは古城入口の「麗江挌蘭酒店」遅い到着にも関わらず、沢山の人々 川を挟んだ歓楽街は赤い提灯と音楽があふれてる。ここで2泊する。 8時出発、バスで約一時間「玉龍雪山」へ向かう、入口に到着するとすごい人だかり! 混んでるのは4200mの氷河を眺めるコース、私等は3500mの「もう牛坪」へ行くシャトルバスへ 意外にも乗客は私らだけ!バスからリフトに乗り継いで「もう牛坪」へ到着。 緩やかで広々…

会員以外にも公開

好きなTV番組

「女子ゴルフ」、「晴れ、ときどきファーム」は大好きだが、其れより好きなのが「街角・空港・駅ピアノ」だ。 オルガンしかない時代に小学校だったので、身近にピアノを見たのは、ずっと後だった。今、番組を見ていると、演奏者は、老若男女、国籍多数。曲も、クラシック、ポップ、ジャズ、フォーク等と幅広い。 数多ある楽器の中で、多分、ピアノが一番演奏者が多いだろう。先日、演奏者が言った言葉が良い。「音楽は全民…

会員以外にも公開

図書館、払い下げ本を読む   12

お・と・なの 人権読本・・・八頭司好孝・作   1936年(昭和11)、北海道釧路生まれ。  2001年現在、福岡市教育委員会、九州民族学会  員。2001年11月発行。  帯封には、  「人間は心のバリアフリーを目指すべき」  と言う著者が「しなければならないこと」を民話やイ ソップ物語などを題材にやさしく説いたエッセイ。  「患者の目を見て、診察する医者が少ない」、「健康な時は、生命…

会員以外にも公開

ハイドパーク〜バッキンガム宮殿〜グリーンパーク〜ウエストミンスター寺院〜ウエストミンスター宮殿・国会議事堂・ビッグベン。

ロンドン市内観光で一番人気のバッキンガム宮殿は、ホテルからハイドパークを通ると2kmほど。自然の森と池を楽しみながらゆっくり歩いて宮殿に到着。 11時半開始のセレモニーを待つ人が1時間前には黒山の人だかり。 道路を挟んだビクトリア女王記念像の一段高い石段の上にも溢れて 正面ゲート近くの3列目くらいを確保して待つ事30分。 音楽隊を伴った衛兵交代前のセレモニーが始まり、衛兵が何の意味があるのか分…

会員以外にも公開

画像シリーズ259「伝統的な楽器アート、アンクルン」”Kesenian Alat Musik Tradisional Angklung“

Seri-591(17 Nop 2020) MATA INDONESIA, JAKARTAより(14Nop 2020) -------------------------------------------------------------------  必ずや、インドネシアに関わった方々、又は興味のある方は「アンクルン」、所謂、民族楽器はご存じの筈であろうし、多くを語る必要もないだろう。  …

会員以外にも公開

映画 忘備録

『 Green Book 』 全くタイプの違う黒人男性と白人男性が  仕事で 一緒の時間を過ごすことによって  良い影響を与え合い  お互いの人生をレベルアップさせるという映画。 1962年の設定なので  まだまだ人種差別の厳しい時代の話ですが 類稀なる音楽家である黒人ピアニストである故の 孤独や苦悩や超越している部分や品性や人間味が 上手に配置されています。良い映画だと思います。 『 あ…