テレビ メーカーの日記一覧(5ページ目)

テレビ メーカーの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

お丸利用すればぁ~なんて言わないでぇ~。

ゴルフ仲間に 「ミニログハウス造ってどうするの」 ・・・って 言われちゃいました。 体力が衰え ゴルフも出来なくなったら  山で遊ぶためだと説明すると・・・ 「へぇー 俺は自宅で テレビゲームして遊ぶから いいやぁ~。」だってさぁ~。 徳さんは、 テレビゲームする毎日だなんて嫌だから  ミニログハウス(山小屋)建ててますがねぇ~。 夢のない生き方は 耐えられません。 道楽…

会員以外にも公開

NHK

受信料は義務だそうだ 見ても見なくても払うことになった。 メーカーに依頼して、NHKが映らないテレビを発売してもらいたい。

会員以外にも公開

新しいテレビがやってきた&お気に入り番組   2023年8月29日記

28日午後2時過ぎ、テレビがやってきた。 当初は前日夕方に電話あって、午後3時~6時の間(時間指定不可)と言われて、夕方予定を入れていたので、フィットネス測定は、朝イチに変更した。 歯科は、当日朝に変更依頼の電話を入れると、丁度休診連絡しようとしていたところで、翌日に延ばせた。 当日お昼過ぎ電話あって、前の配送先が早く済んだので、2時~3時になるとのこと。早くなるのは、歓迎だ。 …

会員以外にも公開

朝起きるのが 早くなりましたよ。

私の目覚めは 此の所 早くなり始めましたよ。 ジジィーに 完全になったんでしょうねぇ~♬ 夕食後のうたた寝の時間は、酒の量で変わります。 昨日は、24Hまで うたた寝してたので 寝床についても 夢ばかり見てました。 辛抱して4時まで寝てましたが、 同じ夢を何度も見せられちゃ~ 飽きちゃいます。 起きたら  まずパジャマの上からダウンジャケットを羽織り コーヒーメーカーをセット。 炬燵のスイッ…

会員以外にも公開

モニター修理諦め!!^^

数か月前にTVチューナ内臓で22インチのパソコンモニターが突然電源が入らなくなり、何れ修理しようと置いたままでしたが、先月分解してやっと修理やる気になった爺ですが~メーカーに確認すると、製造後10年以上の経過対象品で部品無しとの回答でした。 ならば劣化部品の該当市販品を探して修理するしかない、と思っていたが昨年我家のテスターが壊れたもので、超安価品を入手したらコンデンサーの容量も測れない程の低…

会員以外にも公開

昔、集めていた物の続き(春はもう少し先かな?お~サム)

まだ、春はもう少し先のようですね! 桜は、そろそろ咲き始め? とかテレビのニュースでは、 言ってたけど! 昨日も今日も、 ストーブ欲しくなるような、 ブルブル、寒いです。 お~~寒い! いつものやつ! 昔無駄遣いをして集めていた物、今日はコレです。 今日も仮面ライダーです。 初代ライダー1号から数えると16代目になります。 『仮面ライダークウガ』です。 なんで、いきなり、16号なの? その件…

会員以外にも公開

無題

3/3 日曜日いつもの番組お休み。 新聞見る。 テレビ、東京マラソン、トップ数人が早いこれペースメーカー?それにしては世界記録を 狙う集団、後ろは日本記録を・・ここペースメーカー・・、3万を超える集団。 世界記録も日本記録もダメだった。如何に東京を走ってもそうそうは・・。 天神に行く。 牛や、牛丼食す、満足す。ジュンク堂書店巡る。 博多駅に行く。 旅人行き交う。カート預かり所繁盛。クロワッサ…

会員以外にも公開

17年使ったSONY32インチ液晶を廃棄しました~

以前より、如何に安く旧式テレビの廃棄が出来ないかと試行錯誤していましたが、最善策は量販店や対応できる電気店へリサイクル費を持って持参すれば受け入れてくれます。 わが家の液晶テレビは17年も前に購入した物なんですよね~以前にも紹介したのですが、半年程前?いや~1年以上前かな~~?右上側の画面が白く曇りだし、全体が明るい外面だと見ずらくは無いが、黒っぽい画面だとモロ解ります。 SONY32インチt…

会員以外にも公開

買ってよかったー。(^^♪

前の冷凍冷蔵庫は前の住所の時に買い替えたものです。 途中で冷却装置が壊れ、メーカーさんに来てもらって直してもらい、20年近く使用しました。 今度は異なるメーカーさんで、たまたま訪れたお店て、モデルチェンジとのことで買うことにしました。 皆さんもテレビで見たこともある 「かってに氷」 が作れる  優れモノです。 上の冷蔵庫庫内にある、タンクにお水を入れ 製氷のボタンを押して、一気に製氷にす…

会員以外にも公開

新しい液晶テレビのデメリットとメリット

ユニヴァーサルリモコンのTV向け機能を、新たに買ったウエスチングハウスに設定しようとしたが、どのユニヴァーサルリモコンでも設定できなかった。 ユニヴァーサルリモコンのメーカーコードリストにウエスチングハウスのコードは記載されている。4種のリモコンですべてのコードを試したが、テレビは反応しなかった。 同梱されているリモコンを使うしかない。 この液晶テレビには、ヘッドフォン用の出力ジャックがつ…

会員以外にも公開

14th.Apr.2022 熊本菊池温泉”清流荘”今日もくまもと再発見キャンペーン活用だ!

6時起床、朝から雨だ、ざ・ざ・残念、散策は延期だね。午前中は支店で事務処理、午後初めて食品工場に“アルコール製品”提案を実施した。諸体験だったので、愉しかったね、うん。正直アルコール製品新規販売は後発メーカーでも有り、ハードルは高い。でもだからこそ遣り甲斐が有るね。本格的には来週からだね、もっともっと知識を身に着けて愉しもうっと。さて、これから九州道で熊本菊池温泉にルンルン気分で気持ち良く向かっ…

会員以外にも公開

車中泊の電源(3)テレビのアンテナ

車旅をしていると、気になるのが明日の天気だ。 最初はカーラジオで予報を聞いていたが、「胆振地方は雨になるでしょう」「おい、ここは何地方だ」「待って、調べてみる」で天気予報は終わり。 テレビだと地図で表されるので一目瞭然だ。 そこでテレビを積み込むことにした。 ?テレビには家庭で使える(AC電源)テレビと、直流電源(DC電源)そのままで使えるテレビがあるらしい。 DC電源でいいのなら、インバー…

会員以外にも公開

<ランドセルの思い出!>

テレビのニュースを何気無く見ていたら・・・・ 最近は夏場のこの時期が「ランドセル商品のお買い時!」らしい。 どうもランドセル・メーカーの販売戦略らしいのだが・・・・・・ 入学前の春先に買って貰って喜ぶよりも、夏場に買ってお盆の時期の帰郷を狙って、孫にプレゼントをした方が孫も喜ぶし、孫の小学校への夢と希望も膨らむらしく、入学時期まで長い間喜びが持続するらしい。 この様なメーカーの謳い文句は、可…

会員以外にも公開

日本企業もメンツに拘らなくなったね

日本の電機産業会を代表する ソニーとパナソニックが有機ELテレビの 量産技術開発で提携交渉に入ったって。 今までは考えられなかったし、 企業は企業で意地を張って、 敵対心が強く自社の技術を秘密にして、 競争力を高めて生存権確保に 必死の努力を積み重ねてきたが、 ここにきて韓国を代表するサムサン電子とLG電子の 2社が年内にそれぞれ55型の有機ELテレビを 発表する計画を進めているのに対抗して…

会員以外にも公開

池井戸潤さん著『七つの会議』を読みました♪

池井戸潤さん著『七つの会議』を読みました♪ 2012年11月に単行本が発刊されました 2013年にNHK総合の「土曜ドラマ」枠でテレビドラマ化されました 主演は東山紀之さんでした 2019年には野村萬斎さん主演で映画にもなりました 映画版の予告編です  https://www.youtube.com/watch?v=ohpWSn6Yzbo 主題歌はボブ・ディランのメイク・ユー・フィール・マイ…

会員以外にも公開

空想好き

休みの日なぞはコタツに入ってまどろみながら 何だかんだと『空想』するのが好きである。 宝くじの空想は勿論、色んな事に空想を持ち込んで 日がな一日ぼんやりしてる事もある。 大して面白いテレビも無いし、 暇つぶしにはもってこいで、結構面白いのだ。 コタツの上にはついに、 パソコンが2台も占領する羽目になった。 (今、流行りのデイ・トレードとかではない) Meを置いとくのも勿体ないし、一台は趣味人他…

会員以外にも公開

私の「プロジェクトX」:田植え機の開発(1/4)

好きなテレビ番組の一つに「プロジェクトX」があります。これは色々な開発の苦労話です。中島みゆきのテーマ音楽「地上の星」も良いですね。 再放送を観ていて、私にも同じような経験があり、日記に残すことにしました。(長文なので4回に、それに多少専門的のところがありますが、ご容赦下さい) 農機メーカーに勤めて40年弱、長い間には色々良い事も悪い事を経験しました。 その中でも、田植え機の開発が私の唯一…

会員以外にも公開

スター誕生 昭和の歌謡曲

昭和の歌謡曲のヒットメーカーと言えば、作詞家 阿久悠 作曲家 都倉俊一の二人だ そして、この二人はあの人気番組 スター誕生の審査員であった いわば、歌手の公開生オーディション番組 森昌子、桜田淳子、山口百恵、中森明菜、小泉今日子、ピンクレディーなどなどのそうそうたる面々らがこの登竜門出身だ とは言え、ヒットメーカーの阿久悠、都倉俊一のサポートを受けるのだが、デビュー後、鳴かず飛ばずの合格…

会員以外にも公開

『世界一受けたい授業』

日テレ系毎週土曜日放映の番組の先生に『橋本久義』がいる。 ご自身のHPも持っているので、一度覗いて見て欲しい。 http://www.ne.jp/asahi/hashimoto/seikendai/ 政策研究大学院大学の教授だが、面白い授業をしてくれる。 特に日本の『もの作り』の素晴らしさを紹介する。 物造りは仕事の延長なので、とても興味ありだ。 橋本先生を知ったのは、最初はテレビだっ…