• HOME
  • 高齢者におすすめの趣味20選!高齢者が趣味を持つことによる効果や趣味を楽しむコツも徹底解説

高齢者におすすめの趣味20選!高齢者が趣味を持つことによる効果や趣味を楽しむコツも徹底解説

高齢者には自由な時間も取りやすく、趣味を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。

しかし、中には時間があっても趣味がないという方もいるでしょう。老後の膨大な時間に暇を持て余してしまうのはもったいないものです。

高齢者にとって、老後の趣味は生きがいとなるもの。趣味がないという方も、新しく楽しめる趣味を始めるのも良いのではないでしょうか。

この記事では、高齢者におすすめの趣味20選と、高齢者が趣味を持つことによるメリットを解説します。

高齢者が趣味を持つことによる良い効果

高齢者の趣味活動は、老後の人生をイキイキと過ごすための、様々な良い効果をもたらせてくれます。

老人が趣味を持つ意味などないと考えている方もいるかも知れませんが、高齢者の趣味には、毎日を楽しむだけではなく、体力や健康の維持をはじめとした様々なメリットがあります。

ここでは、高齢者の趣味がもたらす効果について、詳しく解説します。

趣味を持つことが新しい生きがいになる

高齢者が趣味を持つことの大きな意義は、趣味が老後の新しい生きがいとなる点です。

定年退職や子育ての終了を迎えた60代・70代の方は、社会における役割を終えてしまったような感覚になり「燃え尽き症候群」になっている方も少なくありません。仕事を頑張っていた方ほど燃え尽き症候群になりやすく、何をしてもやる気が起きずにうつ病の発症リスクが高まってしまいます。

老後にうつ病にならないためにも、趣味を生きがいとすることが重要です。

出かける機会が減り、活動量が減少すると生活不活発病のリスクにも繋がるため、趣味で外に出るきっかけを作りましょう。

参考:健康長寿ネット

体力・筋力を維持し健康寿命を延ばす

趣味で運動を始めれば、老後に衰えがちな体力・筋力の維持にも繋がります。

加齢によって体力・筋力は衰えてしまうため、高齢者が趣味でスポーツを始めるのは非常に実益的です。

87歳でインストラクターとしてデビューされた「タキミカ」さんこと瀧島未香さんの存在は、80代から趣味で筋トレを始めようと考える女性にも目標となるのではないでしょうか。

趣味で運動を続け、いつまでもイキイキと健康に過ごせるのは素敵ですね。

参考:美ST ONLINE

認知症の予防に繋がる

高齢者が趣味を持つことは、認知症予防にも高い効果を期待することができます。

脳トレやパズルなどの頭の体操になる趣味はもちろん、趣味に楽しみを見つけることができれば、認知症の発症リスクを軽減できます。介護の必要な両親に、毎日手軽に楽しむことができる趣味をすすめてみるのも良いのではないでしょうか。

介護施設でもレクリエーションがおこなわれていますので、要介護度に合わせて、デイサービスなどで楽しめる趣味を提案してあげても良いでしょう。

趣味を通じて新しい出会いがある

趣味を通じて、新しい友だちと出会えるのも大きなメリットです。

とくに、職場での人付き合いしかなかったという方は、定年退職後に孤独を感じてしまうリスクがあります。

友だち作りを目的とするなら、趣味のサークルに参加することもおすすめです。

高齢者の趣味参加を支援する地域のコミュニティなどもありますので、公民館などに情報を収集しに行くのも良いでしょう。

それでもいきなり新しいコミュニティに入って孤立しないか不安、自分から発信するのは気が引ける方にはオンラインレッスンから始めてみても良いかもしれません。

会員登録者36万人の趣味人倶楽部が監修する「セカスク」なら

体を動かすスポーツや歴史、脳トレ、俳句や美容まで様々な種類のレッスンがあり、

あなたにお気に入りの趣味が見つけられるかも。

〜セカスクなら〜

・カメラはオフでOK!

・プロの講師に聞きたい時だけ質問できその場で解決!

・オンラインレッスンだからお家で気軽に楽しめる!

そんなサービスが今なら初回無料で体験できます!初回無料体験の予約はこちらから!

高齢者が趣味をより楽しむためのコツ

高齢者が趣味をより楽しむために、次の3つのポイントを押さえておきましょう。

・興味が持てるか

・続けやすさ

・目的に合っているか

ここでは、趣味をより楽しむためのコツを解説します。

興味を持てる趣味を探す

高齢者が趣味を楽しむためには、本人が興味を持ち、楽しんで取り組める趣味を探すことが重要です。

高齢者の親に趣味をすすめたい場合にも、本人の興味・関心に合わせた趣味を提案してあげなければ、心から趣味を楽しむことはできません。

無趣味で、興味の持てる趣味の見つけ方が分からないという場合、若い頃の趣味に再チャレンジしてみるのが一番の近道です。

続けやすい趣味を探す

高齢者の趣味には、体力的・経済的に続けやすい趣味を探すことが重要です。

シニア世代になると、どうしても若い頃と比べて体力は衰えてしまいます。そのため、若い頃の感覚でハードなスポーツを趣味にしてしまうと、長続きしないだけではなく、怪我にも繋がってしまいます。

また、年金収入が主な収入源となる老後の趣味には、お金のかからない、経済的にも続けやすい趣味がおすすめです。

趣味の教室などに通う必要がある場合、駅からのアクセスなど、通いやすさも考慮して選ぶようにしましょう。

目的に合った趣味を探す

友だち作りや体力作りなど、自分の目的に合わせた趣味を選ぶことが重要です。

例えば、友だちを作りたい方の場合は、1人でできる趣味よりも大勢でおこなう趣味の方が向いています。

趣味を通して、自分が何を目的にするのかを最初に考えておくようにしましょう。

高齢者が趣味を選ぶ際の注意点

高齢者が趣味を選ぶ際には、考慮しておくべき注意点があります。ここでは、高齢者が趣味を選ぶ際の注意点について解説します。

体力的な負担

体力的な負担の大き過ぎる趣味は避けるようにしましょう。

加齢により、筋力・体力の低下は避けることができません。若い頃の感覚に身体がついて来ないことも多く、無理をすると怪我に繋がりやすいため注意が必要です。

高齢者の怪我は、寝たきりや認知症にも繋がりますので、自分の体力で無理のない趣味を選ぶようにしましょう。

ただし、これまで運動の習慣がなかった方でも、趣味で運動をする習慣を身につければ、筋力・体力を向上させることができます。中には、60代を過ぎてスポーツを始めた男性が、80代を過ぎても現役でスポーツを楽しんでいる例もあります。

参考:内閣府

経済的な負担

高齢者が趣味を選ぶ際には、経済的な負担に関しても考慮が必要です。

一般的には、定年退職後の収入は年金収入のみとなってしまうため、お金のかかる趣味を持ってしまうと老後の生活が破綻してしまうリスクがあります。

また、老後に新しく始める趣味は、そのすべてを長く続けられるか分かりません。ですので、道具などの初期投資にお金がかかり過ぎる趣味も避けるべきです。

探せば、0円で楽しめる趣味もありますので、経済的に負担の少ない趣味を選ぶようにしましょう。

家族の負担

趣味をおこなうにあたって、家族の介護・介助が必要な場合、家族に負担をかけてしまう可能性があります。

例えば、移動に介護・介助が必要な方が、習い事の教室に通うためには家族の送迎が必要です。

ですので、家族に負担をかけない、家でできる趣味を探すのも良いでしょう。例えば、テレビを観ることも立派な趣味といえます。

一人暮らしの高齢者も、移動の負担がない家でできる趣味なら始めやすいですね。

高齢者の趣味に関する調査結果

内閣府の資料より、高齢者の行っている趣味を調査したアンケート結果を紹介します。

園芸、庭いじり34.3%
テレビを観る31.4%
旅行、ドライブ27.9%
散歩20.8%
手芸、茶道、華道、踊り17.5%
読書16.4%
絵画等の創作15.9%
スポーツをする14.8%
カラオケ10.5%
映画等の鑑賞6.8%
囲碁等のゲーム4.7%
老人大学等の学習活動3.0%
ワープロ2.4%
パソコン1.1%

60代以上の男性・女性を対象としたアンケートの統計を見ると、園芸、庭いじりを趣味として楽しんでいる方が多いようです。

そのほかの順位を見ても、お金がかからずに手軽に始められる趣味が人気となっていることが分かります。

参考:内閣府

高齢者におすすめの趣味20選

ここでは、シニア世代におすすめの趣味を20個、一覧で紹介します。

高齢者の趣味ランキングの上位の趣味の中から、とくに始めやすい趣味を紹介しますので、趣味がないという方の趣味選びの参考にしてください。

ジョギング

高齢者が手軽に身体を動かせる、趣味のスポーツがジョギングです。

ジョギングは、トレーニングウェアとシューズがあれば、今すぐ始められる手軽なスポーツです。走るペースによって運動強度を調整できますので、運動の習慣がないという方は、まずはウォーキングから徐々に始めるのも良いでしょう。

朝に太陽の光を浴びてランニングをすれば、幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌を促し、1日を前向きに過ごすことができます。

ヨガ

運動強度も高過ぎず、運動習慣のない方が新しく始めるのにおすすめの趣味がヨガです。

ヨガは腹式呼吸を基本とした運動ですので、高齢になって衰えがちな心肺機能の向上にも効果を期待できます。無理のない範囲でヨガのポーズをとることにより、普段は使わない筋肉を動かし、新陳代謝を向上させることができます。

また、よりアクティブなホットヨガなども、女性を中心に人気を集めています。ヨガは、インドアで楽しめる運動ですので、天気に影響されることがない点も嬉しいですね。

料理

シニア層の趣味として、実益に繋がりやすい趣味が料理です。

料理を趣味にすれば、毎日摂る食事を自分で作ることができます。年齢を重ねることによって、中には食に対する興味を失い、毎食、漬物とご飯のみなどの質素な食生活を送っている方も少なくありません。

ある程度の粗食は健康にも良い影響を与えますが、生きるために必要な栄養を毎日の食事でバランス良く摂取することは重要です。

統計上、女性だけではなく、男性も定年退職を機に料理を趣味にされるという方が多くなっています。

ガーデニング

ガーデニングは、高齢者の趣味を調査した総務省統計局の統計でも上位の人気の趣味です。

ガーデニングでは、四季折々の花や野菜を育てることにより、季節を感じることができます。また、太陽を浴びながら土いじりをすることは、うつ病の治療にも効果が期待できるといわれているため、精神的な疲労を感じている方にもおすすめできる趣味です。

広い庭がなくても、プランターなどを活用してベランダで手軽にガーデニングを始めることが可能です。

参考:総務省統計局

家庭菜園

ガーデニングと比べ、より実用的な野菜を育てる趣味が家庭菜園です。

家庭菜園では、四季の旬の野菜を育てることができます。自分で育てた新鮮な旬の野菜が食卓に並ぶのは、家庭菜園を趣味にしている方の特権といっても良いでしょう。

野菜を育てる自信がないという方は、まずはキッチンでの水耕栽培でハーブなどから挑戦してみるのが手軽です。

野菜を沢山収穫できたら、近所の方や友だちにおすそ分けをしてあげれば、コミュニケーションにも繋がります。

カラオケ

高齢者の健康維持やストレス発散にもおすすめできる趣味がカラオケです。

近年では、お一人様でも楽しめるカラオケボックスも増えていますので、手軽にカラオケを練習することができます。大声で歌うことはストレス解消になるだけではなく、多くのカロリーを消費できる立派な運動となります。また、カラオケなどの趣味は車椅子を利用されている方でもできる運動となるので、体を動かすことが難しい方にもおすすめです。

地域によっては、カラオケ喫茶がコミュニティの場所となっているケースもあります。公民館などで、カラオケのサークルを探してみるのも良いでしょう。

DIY・日曜大工

趣味活動が実益に繋がりやすいのがDIY・日曜大工です。

簡単な棚やテーブルなどの家具をDIYで作るのはそれほど難しくありません。既製品だとサイズが合わないということもありますが、DIYで作れば置きたいスペースにピッタリの作品を作ることができます。

また、家のちょっとした修理や補修もDIYでおこなえば、業者に依頼するよりも大幅に費用を抑えることができます。古民家を安く購入して、自らの手でリノベーションをするというのも素敵ですね。

登山

楽しみながら心肺能力や体力を効率的に鍛えられる趣味が登山です。

登山といっても、本格的な山に挑戦する必要はなく、高低差200m〜300m程度の低山を登るだけでも楽しむことができます。高尾山などの整備された山であれば、登りで疲れたら帰りはロープウェイで降りることもできますので、高齢者でも気軽に挑戦することができますね。

また、山頂で簡単に料理をして楽しむ「山ご飯」も登山の楽しみの1つです。混雑することなく、人と距離を取って楽しめる登山は、コロナ禍の趣味としても注目されました。

釣り

趣味のランキングでも必ずといって良いほど上位に入るのが釣りです。

釣りと一口にいっても、海と川で全く違った釣りを楽しむことができます。また、餌を使うのか、ルアーや疑似餌を使うのかでも楽しみ方が変わってくるため、一生楽しむことができる奥の深い趣味です。

また、自らが釣り上げた新鮮な旬の魚を調理して食べられるのも、釣りを趣味にするメリットの1つです。

ぬりえ

自宅で気軽に楽しめる趣味として注目されるのがぬりえです。

ぬりえというと子どもが楽しむものと考えてしまうかも知れませんが、近年では、緻密な線画に色を塗って楽しむ大人のぬりえも販売されています。

自分だけの色合いで絵を仕上げるのは楽しみになりますね。

手芸

手芸は昔から趣味ランキングにも必ず入賞する、趣味の王道ともいえる趣味です。

身の回りのちょっとした品物を手作りで作るのも楽しいですし、パッチワークやキルティングなどは時間を忘れて夢中になれる趣味です。

お孫さんに手作りの服やバッグをプレゼントするのを目標に楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。

イラスト

イラストは自宅で今すぐ始められる、趣味がない高齢者にもおすすめできる趣味です。

イラストは、紙とペンがあればすぐに始められますので、お金をかけずに気軽に始めることができます。YouTubeなどの動画サイトにも無料のレッスン動画がアップされていますので、参考にしてみるのもいいでしょう。

SNSなどに完成した作品をアップロードすれば励みになりますし、趣味のイラストが老後の仕事に繋がるケースもあります。

ピアノ

老後の趣味としてピアノを楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。

シニア層には、西田敏行さんの「もしもピアノが弾けたなら」が印象に残っている方もいるでしょう。最近では、インターネットで無料の楽譜も手に入れることができますので、好きな曲を練習してみてはいかがでしょうか。

高齢者がピアノを弾くことにより、指先の運動にもなるため、認知症予防にも最適です。

旅行

仕事や子育てで旅行をする時間が取れなかった方は、老後のセカンドライフで旅行を楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。

観光地を巡り、名物の料理を頂くだけでも楽しいですし、旅先で写真を撮ってSNSにアップするのもいいでしょう。

総務省統計局の調査では、過去1年間に国内、海外観光旅行をした高齢者の割合はいずれも男性が女性より高いという結果になっています。

参照:総務省統計局

カメラ

趣味のランキングにも必ず入賞するのがカメラです。

四季折々の素敵な風景などを写真に収めたり、動物やお孫さんなどの可愛いシーンを切り取るのも良いでしょう。本格的なカメラを買わずとも、最近のスマートフォンには高性能のカメラが装備されていますので、今すぐ写真を始めることができます。

また、インターネットオークションなどでは、フィルムカメラの名機をお手頃な価格で購入することも可能です。若い頃に憧れていた機種を手に入れて、あえて令和にフィルム写真を楽しむのもいいでしょう。

パソコン・インターネット

高齢者の趣味としてパソコン・インターネットを楽しむ方も増えています。

SNSなどを活用すれば、自分の意見や作品などを世界中の方に向けて簡単に発信することができます。また、ビデオ通話機能を利用して、なかなか会えないお孫さんとオンラインでテレビ電話を楽しむのも良いでしょう。

総務省統計局の調査では、高齢者の約6人に1人がインターネットを利用しているという統計が出ており、世間一般の「老人の趣味」のイメージとは違いますね。

映画鑑賞

老若男女問わず人気の趣味が映画鑑賞です。

映画は、映画館で観るのも特別感がありますし、自宅のテレビでも気軽に楽しめるインドアの趣味です。最近では、月額定額制の映画のサブスクリプションサービスなどもありますので、お金をかけずに楽しむことができます。

映画は趣味のサークルも多いため、映画サークルの趣味の集まりに参加して、感想などを交換するのも楽しいですね。

音楽鑑賞

音楽鑑賞は、自宅で楽しむことができる贅沢な時間の過ごし方です。

好きな音楽を聴きながら本を読んだり、歌詞に思いを馳せたりする時間は何にも代え難い贅沢です。スピーカーやアンプなどにこだわって、最高の音質を求めるのもいいでしょう。

近年になり、レコードが再ブームになっており、お手頃な価格でレコードプレーヤーを手に入れることもできます。昔のコレクションを再度楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。

書道

和の趣味としても楽しむことができるのが書道です。

書道は奥深く、一生楽しむことができる趣味の1つです。書道教室に通って仲間と一緒に学ぶのもいいですし、自宅で黙々と練習をするのもいいでしょう。

写経や、天声人語の書き写しなどで、手軽に書道を楽しむのも素敵です。

通販

高齢者には、通販が趣味という方も多いのではないでしょうか。

テレビショッピングなどでは、魅力的な商品が格安な割引価格で販売されているため、番組を観るだけでも楽しいものです。

また、Amazonなどをはじめとしたネット通販は、購入した商品を自宅まで運んでもらえますので、高齢者のライフラインとしても重要です。

まとめ

高齢者が趣味を持つことにより、老後の新しい生きがいとなり、毎日をイキイキと過ごすことができます。

人間は「社会的動物」と呼ばれており、コミュニティの中で役割を持つことに喜びを覚えます。そのため、退職後に趣味のコミュニティに参加することは、社会における自らの役割を持つことにも繋がります。

どうやって趣味を探せばいいのか分からないという方は、今回紹介した20個の趣味を参考にしてみてくださいね。

「セカスク」を使って無料で趣味を始めよう!

セカスクとは会員登録者36万人、大人世代が趣味や仲間を探せる趣味人倶楽部が監修したオンラインスクールサービスです。体を動かすスポーツや歴史、生花、脳トレ、俳句や美容まで様々な種類のレッスンがあり、あなたにお気に入りの趣味が見つけられるかも。お家で簡単に受けられ、プロの指導者が優しく教えてくれます。そんなレッスンが今なら初回無料で体験できます!

趣味人倶楽部に無料登録する

無料会員登録