話題一覧

すべての投稿

おきむ

コメント 3

家の先祖のお墓へ

愛媛県松山市二番町が、家の主人の里ですが、お墓は砥部にあります。 この連休に、主人の墓参りに行ってきました。 台風が来ていて、飛行機が飛ぶか・・・不安でしたが、なんとか無事飛びました。 松山空港に着くころは、雨もパラパラで午前11からのお寺の七回忌も無事すま...

おきむ

コメント 3

初めまして・・・・? お邪魔します?・・・

初めての方も、いらっしゃると思いますが〜ヒロミさんからお誘いを受けて、入会させて頂くことに、相成りました。  それも、今お墓に行きたい心境だからです。 それは歴史上の崇拝する人々ではなく・・・ 愛媛県松山市のずーと奥の砥部と言う処のうちのご先祖のお墓です。 ...

ゲン

コメント 4

お岩さんの墓へ。

暑い夏には怖ーい話でひんやりするのもいいかと。 怖い話といえば、怪談ばなし。 怪談といえば、四谷怪談。 そして、四谷怪談といえば、お岩さん。 で、お岩さんのお墓はと調べてみると、四谷かいわいではなく、おや、近いじゃないか、巣鴨の先じゃないか、というわけで、はるば...

ゲン

コメント 0

広島の原爆慰霊碑にて。

広島原爆の日の今日、この6月に広島を訪れたさい立ち寄った慰霊碑のうち、あまり目立たない碑を3点紹介したいと思います。 「(財)広島県動員学徒等犠牲者の会」と記された動員学徒の慰霊碑は平和公園の隅のほうに立っていました(写真左)。動員学徒ってようするに戦争にかり...

ゲン

コメント 2

陵墓の埴輪を見る@江戸東京博物館

毎年、その一年の遺跡発掘品を展示紹介する「発掘された日本列島」という文化庁主催の展覧会が今年も開催中です。 今年で19回目なのだそうですが、今回の目玉は「陵墓の埴輪」が展示されるということです。日本最大のお墓、仁徳天皇陵から出土した女子像や馬の埴輪、私が今年の春に...

ゲン

コメント 0

韓国、慶州の古墳群を歩く。

韓国南部に位置する慶州(キョンジュ)はかつて新羅の都として栄えた古都でありまして、ちょうど日本でいうなら奈良のような街といえるかもしれません。 街に点在する古墳や遺跡などが古都慶州の文化財として世界遺産に登録されていて、さらに郊外にある古刹、仏国寺(ブルグクサ)...

ゲン

コメント 0

宗廟〜朝鮮王朝の歴代王廟〜にて。

韓国、ソウルの街中には世界遺産があります。現在の首都ソウルは、14世紀の終わり頃始まった朝鮮王朝の都となった歴史ある都市だということなのでしょう(当初は、最近ニュースなどで名前が出ていた北朝鮮のケソンが都だったようです。今年、世界遺産に登録されました)。 その朝...

ゲン

コメント 0

義経供養塔@京都・鞍馬山

歴史上では、源義経は文治五年(1189年)4月に奥州衣川にて自害したとされていまして、そのことに間違いはないのでしょうが、こと義経に関しては多種多様な「義経伝説」が語られていることもおなじみであります。 京都、鞍馬山はじっさいに義経が少年期を過ごした現場であるわ...

ゲン

コメント 0

会津藩の墓@金戒光明寺

今年の大河ドラマ「八重の桜」も前半のクライマックスに突入となっていますが、この会津藩が京都守護職として幕末の京の街の警護役を任されたさい本陣としていたのが金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)です。今現在も立派な寺院で、幼稚園などもありました。その幼稚園の名前になって...

ゲン

コメント 0

織田信長の墓@本能寺

織田信長の墓は京都市内の中心街、本能寺にありました。まさに明智光秀によって討たれた場所である本能寺そのものでありますが、場所は当時とは違うとのこと。当時の本能寺は京でも随一というほどの大寺院だったと案内板に記されています。 さらに火のなかで自刃した信長の遺体はみつ...

ゲン

コメント 0

坂本龍馬の墓は維新の道の先。

坂本龍馬の墓へ行きました。龍馬の墓といえばいまや普通の観光ガイドブックにも載っている京都観光の人気スポットとさえいえるほどの場所かもしれませんね。 場所は清水寺から歩いてもいけるエリア、その名も「維新の道」とよばれる道を上っていくと目指す龍馬の墓のある霊山護国神...

ゲン

コメント 0

『天上の虹』の聖地、天武・持統天皇陵へ。

天武・持統天皇陵はぜひ訪れたい古墳でした。ちょっと古代史を読んだりすればこの御両人が古代史における超大物カップルであることがわかるからです。夫が天皇でその死後妻である皇后が未亡人として天皇を引き継いだ例はその前にもありますが、このふたりの場合、どちらも権力も同時に...

ゲン

コメント 0

石舞台古墳にて。

石舞台遺跡を訪れました。元々はこの上に土が盛られた古墳だったのが石室が露出して現在のすがたになったということです。7世紀初め頃に造られたと推定されています。6世紀後半にこの地で権力を握っていた蘇我馬子の墓ではといわれているようです。  巨大な石が組み合わされてつ...

ゲン

コメント 0

豊国廟〜秀吉の墓は石段のはるか上〜

京都市内に豊臣秀吉を祀る豊国神社(とよくにじんじゃ)というのがあります。唐門と呼ばれる門構えが豪華で国宝なのだそうです。 願い事が書かれたひょうたん型の絵馬がたくさんつるされていました。 朝鮮へ出兵したさい敵兵の耳を持ち帰ったと伝えられる耳塚というのもあるそう...

ゲン

コメント 0

卑弥呼の墓かも、の箸墓古墳を眺める。

近年、卑弥呼の墓かも、といわれている箸墓古墳を訪れました。卑弥呼は魏志倭人伝によれば西暦248年頃に亡くなったとされていますが、最近の科学的な年代特定法(放射性炭素年代特定法(C14により年代特定をする分析法)などによって3世紀中頃に築かれた可能性が出てきたのが卑...

ゲン

コメント 0

紫式部の墓

念願の京都、墓めぐりの旅、目指すは紫式部の墓です。 現在、林望さんの『謹訳 源氏物語』を読み進んでいるところなので千年のときを越えてとても身近な気持ちでその偉大な原作者のお墓の前に立つのでした。 世界に名だたるLady Murasakiのお墓は小さく可愛らしい...

ゲン

コメント 0

東京大空襲の日、慰霊堂にて。

3月10日といえば、東京大空襲があった日なのであります。一昨年には一日ちがいの3月11日に起きた大震災が「3・11」と呼称されて記憶されるようになり、慰霊の日が二日続くことになってしましました。 こと死亡した人の数でいうなら、広島、長崎の原爆にも劣らない大量殺戮...

ゲン

コメント 0

芥川龍之介の墓。

最近もまた新たな受賞者が発表になって期間限定の話題を提供している芥川賞でありますが、いまだもって新人文学賞としてだけでなく日本の文学賞全体のなかでも最も輝かしい栄誉になっているように思えます。 その芥川賞の名の由来である芥川龍之介の墓参りをしてきました。場所は巣...

ゲン

コメント 0

徳川家茂&皇女和宮の墓

今年のNHK大河ドラマ「八重の桜」、あんまり本気で見ていない私ですが、もう7回、知らず知らずのうちにドラマはどんどん展開していくのはいつものことです。 今回は会津の視点でみた幕末のドラマとしてとりあえず前半あたりは進んでいくのでしょうが、で、時は徳川将軍14代の...

ゲン

コメント 0

著名人の墓でなくても目に止まることもある@青山墓地

なんとなく墓地のなかを歩いていたら、おやっと思うお墓に出会うこともときにはあります。 今回、青山霊園では、そういう印象的なお墓が少なくなかったように思います。 そのなかでも下の写真の2枚のお墓にはしばし足をとめて眺めてしましました。 墓石に「ほら 笑って あ...