英語 参考書の日記一覧(3ページ目)

英語 参考書の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

日本語から英語

主語が分かりにくいのが日本語だ。 「象は鼻が長い」という有名な文章がある。 これを英語にするには、「象には長い鼻がある=象は長い鼻をもつ」に変える。 Elephants have a long nose. しかし、「象は鼻が長い」については国語の世界で大論争があった。 「象は」「鼻が」との2つの主語は「主語1つ」の原則に反する、と。 そこで三上 章というひとが、「象は」は主題で、「鼻が長い」…

会員以外にも公開

英語でNativeに勝つ

アメリカ人の英語はすごい、アメリカ育ちの人の英語はすごい、と思わぬがいい。 話すのはいいが、書くとなると別である。 頭をひねればすぐ分かる(論理的に考えればすぐ分かる:世の中の事実を見ればすぐ分かる)。 日本語を話すのに不自由のない日本人がみなすべて、すぐれた文章を書けるわけでない。 もしそうならば、達文の小説家が沼地のミミズのごとく日本中にわいている。 アメリカでもアメリカ人のみんながすぐれ…

会員以外にも公開

退屈な授業。

次女が退屈な授業で落ち込んでいた。 今日は、朝が辛くて休むとのことで学校を休んだ。  小5で今年から英語が始まったけど、英検準1級を勉強している次女には無駄時間。週に90分も退屈で無駄に過ごすなんて、私ももったいないと思う。算数も受験勉強をしているので授業はつまらない。  自分の小学校時代は、先生に非常に恵まれて、どのみち分かっている授業は聞いていなくても先生に叱られなかった。おとなしく…

会員以外にも公開

見行山と八百津観光

2018-09-18 秋雨前線が停滞しぐずついた天気が1週間以上も続きましたが、ここ3日程は晴れのようです。今年末までの山行目標はまだ11回も残っていますのでこの天気を見逃すわけにはいきません。そこで岐阜県の加茂郡八百津町、白川町と恵那市の2町1市の境界にある見行山(けんぎょうざん)に行くことにしました。参考書は「山たまごの東海岳行」(www.geocities.jp/tokaigakko/in…

会員以外にも公開

英文科でも教えない英語

日本の大学の英文科は基礎を教えるが、実用性があまりない。 だから、この「倒置」ライティングはプロライターの書で知った。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------…

会員以外にも公開

英語 好きな人の心をwin

以前の日記で文法の重要性を書いた。 とくに規範文法(文章の文法的正誤を判定する際に、実際に使われている言語法則ではなく、標準的な言語法則を基本とした文法)。 しかし英語の世界も変化が進む。 記述文法(実際に使われている言語法則の文法)がいきおいよく認められるようになっている。 分離不定詞もその1例で、規範文法ではto doを離してはいけなかった。 しかしtoとdo を離さなくては意味がとおらな…

会員以外にも公開

あやまち女の英会話と心理+深読み英語

強盗女、ポリスに捕まれば無口。 野次馬TVの問いかけにも無言でとおすが、判事にはしゃべった。 「自分には弁護士費用を払う余裕がない」。 >She told the judge she could not afford her own attorney これは使える。 I can’t afford my own attorney. もしアメリカで逮捕されて法廷に引きずりだされた時は、「おれに…

会員以外にも公開

AliExpress でお買い物

 信用はしていないが、決済に関しては問題はない。 ただ、Web上の製品の写真、カタコト日本語の説明を頼りに買う買わないを判断するしかない。 はるかかなたのチャイナからの送料は概して無料だ。にもかかわらず 国際交換局(中国の通関)、日本の税関、通関を経由し, はるばる東京の我が家に到着する。 送料無料といっても購入総金額、購入点数でのしばりがあるものもある。  品物は安いのか高いのか?それは購入…

会員以外にも公開

調布の街は映画と水木しげる氏の世界・・・そして小泉八雲

本来漫画もコミックも全く興味の外の人間ですが、小学校の時には漫画雑誌を廻し読んだりもしました。 少年マガジンや少年サンデーの昭和戦後の時代。 流石に“黄金バット”の世代では無いのですが、紙芝居で見た記憶が・・・ その後、次々出て来た様ですが、もはやそこまででご縁も切れる。 それでも昭和史の歴史としての知識は、残る様です。 水木しげる氏は、大阪生まれで、晩年調…

会員以外にも公開

不定詞 To better

To+副+V構文の調べが止まらない。 分離不定詞の説明があるウォールストリート・ジャーナル(The Wall Street Journal)の経済英語を読むと、まとめればどうなる、和訳は、ほかの例はなどについての調べものが途中で止まらない。 対象例文。 We know the public wants to better understand our mission to save liv…

会員以外にも公開

レミオロメンの粉雪を口ずさみ

おはようございます。 世の中は大寒波らしく、お出かけの際は足元お気をつけくださいね。 昨日は(夜勤明けハイ)にて、家の前で推しのアイドルを冬仕様にするに、必死のパッチでございました♪ まさか、自分でこんなことをする日が来ようとは! 年甲斐もなくハマった恐ろしさ🤭 私の推しのアイドルはVespa バイクに乗っている友達が居ないので、自分でネット情報から得る知識しかありま…

会員以外にも公開

人生相談「ロマンチックに生きる女」in America

直感とロマンで生きれば楽しきかな、人生は。 「この男性、いい感じ、お茶OK、デイトOK、同棲OK」と。 さて、ここからだ。 なんの悩みもなければ、あなたは「女史」というべき思想家か哲学者。 常識的な結婚制度にしばられず、妊娠、出産をへても、男にたよらずただひとりで平然と世の中を生きていく。 反対に、いくすえどうしたらと悩みだすなら、あなたは全くの凡人。 それも、かなりのオッチョコチョイ。 な…

会員以外にも公開

コレポンの修練・・・綴り方教室

暮れからお正月にかけて、年賀状に織り込む時候の挨拶に頭を捻った方もいらしたと思います。 色々な局面でいかに要領よく、先方の感性を思いやりながら、体裁を整えた文章を書くか・・・今日は新入社員時代のコレポン綴り方教室、涙の特訓を回想してみます。 コレポンとは英語の correspondence の略、本来の意味は文書をやりとりすることで、貿易の世界では海外の取引先とのコミュニケーションを指します。…

会員以外にも公開

ギャンブルがやめられず700万円の借金 公務員男性(41)

相談  賭け事とは無縁の人生を歩んできた私ですが、数年前、ふとしたきっかけでギャンブルにハマってしまい、数百万あった貯金を失い、現在は両親に350万、ろうきんに180万、サラ金に170万もの借金ができてしまいました。  このような状況になっても、堅い仕事についていて安定した収入があるため、ボーナスを返済に回せば完済のメドはあるのですが、医師にかかっているにもかかわらず、何度も「スリップ」を繰り…

会員以外にも公開

英語が教えられない英語教師???

英語が教えられない英語教師??? 私の英語繫がりの友人の話です。日本語英語が堪能なイギリス人(25歳・日本語能力試験1級)この人 それはそれは驚くぐらい日本語ができます。漢字に関しては恥ずかしながら私をも超えています。そんな今の彼の職業は、恐らく皆さんも予想がつくと思います、日英の通訳者です。先日 ある家庭教師の会社に面接に行ったそうです。しかし 残念ながら採用されなかったそうです。「何故だか…

会員以外にも公開

人生相談>50歳男・医師>自己表現したい、人生の目標・目的みつけたい

相談> 私は50歳男性医師です。アメリカに留学して研究し、自分としてはかなり頑張って大学病院で仕事をしました。その後、家族の事情(病気)があり、約10年前に開業しました。こちらもかなり頑張っており、経営も順調でした。しかしコロナで急に経営が厳しくなりました。それに加えて家族に匿名のブログとSNS禁止を言い渡されてしまいました。私は日本の医療制度に対する不備や不満を匿名のブログやSNSに投稿して…

会員以外にも公開

やべ、やべぇ-いまだに英語問題>アンケート!

以前に閲覧した「免疫:immune system」サイトから依頼あり。 記事内容レベルアップのためのアンケート返信がほしいと。 Houston Methodist Survey Thank you for agreeing to take our Houston Methodist website survey! Our hospital values your feedback, and…

会員以外にも公開

魅惑のコーカサス三国レンタカー一人旅は狂犬病予防接種のツアーになりました

日本国内では1956年以降、人の狂犬病発症がない。しかし、海外で犬にかまれ、帰国後発症して死亡した例はある。 若し、発症したら100%死亡すると云う恐ろしい病気です。世界では年間約5万5000人が死亡しているという。 危険な国に渡航する場合は、予防接種が望ましいとあらためて感じました。 若し狂犬病流行地で動物に咬まれたら ●傷を石鹸と流水で15分以上洗う。止血はしない。ポピドンヨードで消毒(イ…

会員以外にも公開

15、エリザベス1世女王時代

福原先生は、≪ベーコンが書いた書物は「王者の書」。つまりあれは王様を賢くするために書いた本。エリザベス女王とか、次のジェームズ1世、また『随想録』を献呈したのは、その皇太子ヘンリー。翻訳にしても、女王様が政治をなさる上でご参考になればというので訳しましたというふうになっているとかね」≫と、『世界の名著』付録のしおりに、鼎談で語っておられる。  エリザベス女王朝はイギリスのルネサンス期の頂期であ…

会員以外にも公開

人生相談「薬中男とのつきあい」

日本語は、ほぼ機械翻訳> Zonked Boyfriend Seems Content With Status Quo 麻薬づけ恋人は今の生活に大満足 DEAR ABBY: I have been dating a man for more than two years, and I thought we had a future together. I'm 57, divorced,…