英語 雑誌の日記一覧(2ページ目)

英語 雑誌の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

岡山県人会の新年会

岡山県人会の新年会が先日割烹入り船と言うレストランで開かれました。最近では一番多い40名の参加者がありました。 フリー雑誌を見たと6名の方の申し込みがあり又私が電話で勧誘して初めて来られた方3人。ある娘さんからのメ-ルでは自分はアメリカ在住15年で一人娘の為去年年老いた両親をアメリカに呼び寄せたが英語も解らずお友達もいないので寂しい毎日だが岡山県人会と言うのがある事を知り新年会への出席が待ち遠…

会員以外にも公開

調布の街は映画と水木しげる氏の世界・・・そして小泉八雲

本来漫画もコミックも全く興味の外の人間ですが、小学校の時には漫画雑誌を廻し読んだりもしました。 少年マガジンや少年サンデーの昭和戦後の時代。 流石に“黄金バット”の世代では無いのですが、紙芝居で見た記憶が・・・ その後、次々出て来た様ですが、もはやそこまででご縁も切れる。 それでも昭和史の歴史としての知識は、残る様です。 水木しげる氏は、大阪生まれで、晩年調…

会員以外にも公開

(おもしろい)家とマーク >大学入試の英語にどう?

この建物はなに? 「apartment building」 そこにあるマークは、「Playboy bunny logo:男性雑誌、プレイボーイのうさぎロゴ」。 考えたのはだれ? 「Dutch street artists」 説明英文のおおまか訳> 有能なオランダのストリートアーティスト、J-MとD-Fは、アパートオーナーからアパート壁に絵を描く許可をとりつけた。そこで本棚がいいと考えて、…

会員以外にも公開

読んでおきたいおすすめの本「武士の娘」

小説「武士の娘」をネットで予約し、図書館から借りてきて読んでみました。著者の杉本鉞子(すぎもとえつこ)は、明治6年(1873年)に旧長岡藩家老の娘として生まれ、渡米、1923年米国の雑誌「アジア」に(A Daughter of Samurai)(武士の娘)が掲載され単行本化されるとベストエラーとなり、日本人初の米国におけるベストセラー作家となった人物である。(1928年前後30年にわたる米国生活…

会員以外にも公開

日本の閣僚達に、経済学と外国語の能力テストを!

 少なくとも、世界の中の日本、国民の生活の向上に努めることのできる、識見をもった人を選ぶようにならないものか?  海外留学しても、まともに英会話もできないのに、麻生のように、さも出来るかのように振る舞う議員ばかり!  英語が話せると言っても、程度による。 世界経済にも精通し、国内の財務・金融・技術開発・法整備に明るい議員はどれほどいるのか?  三流雑誌のようなスキャンダルばか…

会員以外にも公開

新句集ができました

まことにグッドタイミングというか絶悪のタイミングというか、明日にも癌の治療と手術のために東京に行こうかという日の前日に昨年来準備してきた私の新しい川柳句集が出来上がりました。 今回は川柳マガジンの新葉館出版で作ってみました。 なかなかよく出来ていると思いますが表題が良くないですね。 もう少し考えて小粋な書名にすればよかったのに。 内容は新聞や雑誌に応募したり句会で投句…

会員以外にも公開

日本人は英語がうまくならないのか

今日は高齢者が集まる施設でカラオケ時間が有って行く予定でいたが、雨模様なので出掛けず積り積もった新聞や雑誌のコピーを整理している。 この中でNewsweek誌の資料で英語に関する特集がされているのを読み返してみた、様々な切り口で書かれているのでどの部分を取り上げたらよいか迷うが、今やシンプルな英語表現ではまずい状況になっているらしい、この10年間でみても必要性が一段と高くなつている、今まで英語…

会員以外にも公開

本屋・図書館から本が消える日

205X年、ついに地上から、本や雑誌、新聞など紙の印刷物が消え去った。一部の好事家のために、紙の束に印刷された「本」が細々と作られたが、すべて限定版で国家統制下に管理された。それは一冊で車が一台買えるほどの金額となった。▼予兆はすでに2000年代に入る頃から始まっていた。本が売れない。IT化が急激に進む。情報はすべてケータイかパソコンから得るようになり、とくに若者は新聞を読まなくなった。・・・(…

会員以外にも公開

<戴いた茶葉の試飲!>

先日、知人に古道具の灯篭を貸した。 紅茶が好きならばと、言う事でお礼に茶葉を頂いた。 照明器具は雑誌の撮影に使用したいとの事でした。 私の集めた生活雑貨がお役に立てるとは嬉しい事だ。 イメージ 1 此の「灯篭」と昔の「行火」です。 イメージ 2 此の昔の「行火」は、中に蝋燭を置くと素敵な和風の照明に為るよ!と、私がアドバイスしたものです。扇形と満月、それに三日月の窓が三方に開いて居ます…

会員以外にも公開

Waltz For Debby

女性の名前の曲で、これは無視できないでしょうね。 ピアニスト、Bill Evansの姪であるDebby Evansの為に作った曲であると。 何年か前の雑誌に、そのDebbyさんのインタビュー記事がありました。 私よりも年長だと思いますので、70に近い、もしくはすでに、という年齢ではないかと思います。 映像は、若くして亡くなったScott LaFalloがベースを弾いているトリオの演奏。 有名なV…

会員以外にも公開

関西人は優しくてきっぷが良い

大阪『シンフォニーホール』での、ドイツ放送フィルを聴いて来た。 S席10,000円だが、雑誌チケプレの当選だった。 しかし、鈴鹿から大阪までの交通費は実費負担。 時間帯も遅く、帰りは深夜になってしまう・・・。 ええ〜いままよと、行く事にした。 指揮者がスタニスラフ・スクロヴァチェフスキで、有名な方らしい。 演奏曲は前半がモーツァルトの『ジュピター』で、これが聴きたかった。 後半はブルックナーの…

会員以外にも公開

ガーリックステーキ OUTBACK

名古屋栄町のアウトバック店に入る。 土曜の夕方あらかじめ予約をとっていて良かった。店の外の順番待ちの人々の多さに驚く。 初めての店内を見渡すと、客の半数以上が外国人である。 英語やスペイン語などの会話の飛び交う中での食事は、久しぶりだ。 私は、ガーリックステーキを注文する。 待つこと20分。 その間に、小さいけれどナイフの刺さったパンが木製トレイごと、まずやって来た。 ビスケ生地を練り込んだ…

会員以外にも公開

痴呆症の5年先延ばし Bilingual Advantage

2ヶ国語を学習することで、痴呆症の発症が5年先になる。 それがバイリンガルの利点(Bilingual Advantage)。 いや5年先延ばしでなくていい。 自分の脳機能による痴呆症の発症が、例えば70歳ならば、70歳で痴呆症になっていい。 別に75歳まで先延ばしできなくてもいいというなら、それまでの話。 いや5年先延ばしがいいなら、2ヶ国語を学習する。 そして、例えば日本語と英語の学習な…

会員以外にも公開

サッカーの魅力(勝新)

本日、コスタリカ戦があります。 読売新聞のTV番組詳細には・・縦読みすると、 「絶対に負けられない歓喜再び」の縦文字がありました。 私がサッカー知ったのは、東京オリンピックで、メキシコを破り銅メダルの瞬間でした。釜本選手です。 野球も好きですが、プロレスファンでしたので、中学生で 米国の、レスリング・レビュウーといプロレス雑誌で英語の勉強?もしました。地理も分かりました。 サッカーに…

会員以外にも公開

輪行搬送・押し問答   【日記通番261編】

サイクリング車、それ自体を、 地下鉄に添乗させようとして、 駅員と、モメていた。  そのまま、何故乗せられないのかの問い掛けだった。 『折りたたんで、袋に入れてください』 が、駅員の主な会話。 『分解して』とも、聞こえていた。  相手は前後輪共に左右、四つのバッグを 付けたキャンピング車。  そのままの乗車を主張。 手真似での会話、遠目にもそれらしく判る。 近づくと、 『フローム・カントリ…

会員以外にも公開

小学校の英語教育導入について考えること

先日趣味人倶楽部の人が英語教育についてブログを書いていたのを読み、それに触発されたと言うか便乗をさせてもらって自分の感想を述べたいと思う。英語教育の早期化についての議論は以前からあり、是か非かが各新聞・雑誌等何度も論争がなされて来た。これは古くて新しい、いや新しくて、以前から議論が継続している問題でもある。勿論、結論が明確に打ち出されたわけでもない。 2002年4月総合的な学習時間において英語教…

会員以外にも公開

『Celeb』

 凡そ、今に言う「セレブ」なるものは、この爺々とってからっきし縁が無いのですが、近頃テレビや雑誌などにこの「セレブ」なるものが<金持ち>とか<高級な>等の意味合いでよく登場します。ちょっと頭脳のお弱い方や、ヤバイ世界の人まで含めて。 しかし、ものの本によるとこの「セレブ」。 古くはラテン語の「Celebrity」に起源し、これがそのまま英語の「Celebrit=Celeb」に転じた、<祝祭・群衆…

会員以外にも公開

10年まえの英会話日記 OK?

2010年ものに「G」さんから「拍手」あり。 わたしも再読して思うのは、英会話学習の方法はいまも同じと。 その日記。 「アメリカへ行けば英会語がうまくなる?」 うそ。 ほんと。 論理学の勉強です。 A アメリカへ行く B  C 英会語がうまくなる Bがないのでウソ。つまり、非論理的。 事実を示す。 その1。 ギリシアのある村人の集団が移民の盛んな時代にアメリカへ移住した。 小数を除…

会員以外にも公開

ワクチン関連情報

アメリカCDCのコロナワクチン接種による 死亡に関するテキストを画像で貼っておきます。 <要約> ・2020年12月14日から2021年5月24日までの期間に アメリカでワクチン接種した人数は2億8500万人 ・その内死亡した人数は4863人 ・その死亡の中でワクチンと関連づけられるものは 1つも無かった ・ただし、J&Jワクチンが関係しているとみられる深刻な血栓の報告があるからJ&Jの…

会員以外にも公開

孫との散歩 生け花

天気もよく午後あぜ道を散歩しました。 殆ど人がいないあぜ道に、小学生の女の子と母親が散歩を していた。 母親が蕗の薹を摘んでいる。 のどかだな ほんとうに のどかだな 歩きながら、孫は未来の夢を語るが、たわいない夢物語ではない日々それに向かっている。 すごいね。えらいね。と褒めちぎるばあちゃんの私。 中学は、慶応か広尾学園。大学はアメリカで科学の勉強をするという。 言葉に出すとそのと…