日本語 昔の言葉の日記一覧

日本語 昔の言葉の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

気になるなー②

今の東京都知事になってから、「レガシー」なる言葉がやたらに使われる。 都知事は世界に向かって話をしているつもりだから、抵抗は感じないのだろうが、なら、全部英語で話せてんだ。都民はあっち向けだ。 私は、おじいさんだし日本人だから、昔からカタカナ語には抵抗を覚えている。 もう、20年も前になるか、NHKによくメールをした。 「日本語で表見できるなら、日本語でじゃべってほしい」と。 一例をあげると「…

会員以外にも公開

日本語の面白さと奥深さ

 たまたま漢和辞典と日本語辞典を調べているうちに面白いものを発見したので紹介します。 その前に言語について少し説明します。  国際的な言語の研究団体であるEthnologueによれば、世界中で話されている言語の数は約7,000にものぼるそうです。その中でも日本語は最も習得が難しい言語の一つに数えられるということです。 日本語の起源は諸説あり、比較言語学ではルーツが同じだと想定される言語…

会員以外にも公開

なんか ヘン

ずっと 気になっていることがあります 活字でも テレビやラジオでも 耳にする言葉が 微妙に少しずつ 変わってきていると 思うのです アナウンサーやキャスターって 言葉に関してのプロだと思うし 昔は とてもきれいに話されていたはず 最近 声を「あららげて」 と言っていました あらげて で いいのではないのでしょうか? また 「〜せざるを おえない」っていうのも 「〜せざるをえない」 で…

会員以外にも公開

来ない何時かと、遠い近い内…分かり難い日本人の本音

言葉をやたらいじり回す類いの人間ですので、その一言に悩む事も時折あります。 取り越し苦労なら問題無いのですが・・・ 日本語は、複雑であやふやですから。 だからこそ良いとの深みも有るのですが、その深みもまた難問。 仕事がらみなら、その一言をどう拾うかも重要ですので、言葉の中だけで無いニュアンスも見逃せません。 初めての打ち合わせなどでは、緊張を強いられるものです。 仕事の流れの中で、最重…

会員以外にも公開

言葉が通じない孫‥ア~~ウ~~の幼児語♬ 何思う❓💖 

9ケ月の孫の言葉は‥たぶん?  ママかパパ と言ってるんだろうかナ? 心の躍動を手足に‥伝え声を出す! その喜んでいる姿は‥何かを表現しているハズ??💑 40年以上 遠い昔の‥あの「高い!高い!」は ケッケ♪ ケッケ♬ と喜ぶが‥ どうした? 喜びなんだろうかナ? 手を叩いて気を引いて‥👏 笑顔を返してもらって‥笑顔を返す( ^)o(^ ) 無邪気とは‥こんな時 返す…

会員以外にも公開

日本語会話れんしゅう生

日本人だが、いつも日本語の会話を復習している。 ふつうに話すには問題ないが、心理学的コミュニケーションはやさしくない。 いつもの読書サークルが終わった後で、会員のなかのある女性がわたしのポタリング(自転車散歩)用折りたたみ自転車をみて話しかけてきた。 >折りたたみ、いいけど、持ち運びに重いんでしょうね。 >サイクリングで自転車がパンクするといやですね。 >こういう自転車は高いんでしょうね。 …

会員以外にも公開

日本語は、何処で誰が話していた言葉か?

 1年以上前「日本人の人種と民族」について日記を書き、「続いて日本語について書きます」と書きましたが。その後単身赴任していた実家近くの大阪・堺のマンションからと家族で住んでいた神奈川・海老名からと2回の引っ越しで疲れてしまい遅くなりました。  さらに、この夏の暑さで体も頭もダウンしてしまい遅くなりました。申し訳ありません。  さて、日本語については永年・多くの研究者がその起源を求めて論争…

会員以外にも公開

中国、「爆買い」だけじゃない「爆来」で身が持たない。(ちょっと変な話かも)

星期一6/15上海から南に直線160km寧波(ニンボー、日本語読みネイハ)、24~32℃晴れ。いや〜、暑いとだらだらしますね。 さっきシャワーを浴びてスッキリしました。シャワーのお湯はタンク式なので入る少し前に風呂場用ブレーカのスイッチをあげます。 付けっ放しは電気の無駄ですし、タンクの中が非常に熱せられタンクも熱くなるので危険です。こまめに付けたり消したり。 エアコンも使いません。電気代…

会員以外にも公開

難しいの? 易しいの?🤔

呼び方にこだわっています、僕の悪い癖。 最後に一つだけ。 昔からおかしい、つまり変だと思っている日本語が有ります。その言葉を使っている放送局や個人は頭がストレンジなのかなと失笑を禁じえません。 どういうことかと言うと 飛行機に付いているのは高度計ですよね。高低度計とは呼びません。 温度計は、温かさの度合いを計ります。温冷度計ではないです。 明度という言葉は有りますがその意味は 色を…

会員以外にも公開

浮世離れよりは、達観なんて道を行きたいもの

今やこの“浮世離れ”の言葉も死語でしょうか。 若者たちと話すと、ボキャブラリーの不足に驚かされますから。 若い時から、かなり歳の離れた方がお客様でしたので、古いお話も言葉も伺っていましたし、古いものが好きでしたので話しも食い違わなかったようです。 今でもその趣向は変わらずの、本人共々使える骨董品の中です。 遠い昔、子供たちにこの言葉の意味はと問われた時には、必ず子供たちの分かる言葉に…

会員以外にも公開

「80歳になっても夫婦関係は難しい!」

80歳になっても夫婦関係はつくづく難しいと思います。何時もは円満な関係の日々が流れていきますが、時々小さな言い争いになります。争いの原因はいろいろありますが、少し社会性のある原因の一つだけを取り出してご説明したいと思います。 それは言葉の発音と使い方です。家内は美しい日本語を大切にしています。 美しい日本語とは発音が美しく、なお且つ文章が美しくなければならないと言うのです。 そこでこの二つ…

会員以外にも公開

吉村昭氏著「冬の鷹」を読む。

「ターヘル・アナトミア」実に懐かしい言葉である。60年も昔、小学校高学年の時、国語の授業で、「解体新書」、「前野良沢・杉田玄白」、と言った書名、人名とともに頭の片隅に残っていた。オランダの医学書を彼ら2人が中心になって日本語に訳したのが「解体新書」…。 本書を読んで眼が覚める思いだった。私は日本語訳を彼ら2人で相談しながら中川淳庵などの力も借りて苦心惨憺のすえ成し遂げたと思っていた。事実は違う…

会員以外にも公開

歌詞が読めんです

最近我が家は韓流ブーム。 恋愛ドラマや男性アイドルなど女性向けコンテンツが大半かと思えば 息子が「こないだネットで見た韓国のアニメ面白かったで。」 え、そーなん?言葉解ったん? 「わからんけど大体OK」 アニメに国境なしっすね。 そういえば、以前から使ってるカラオケアプリにも多くの韓国人ユーザーがいて流暢な、時にはたどたどしい日本語で日本のアニソンを歌っては投稿されてたな。尊敬。 対して私は日本…

会員以外にも公開

日本語には、昔、主語も文も無かった

写真つきはこちら http://sskmszm.com/?p=44172 「近代日本語の思想」という本を読みました 知らなかった事がいっぱい へえ、日本語って、そんなに色んなものが無かったのか まずは主語から ■■主語■■ これはなんとなく聞いたことがあるような 学生の時、英訳するときに苦労した覚えがある 英語ってめんどくさいなあ。いちいち主語を考えなきゃな…

会員以外にも公開

「ありがとう」と「恩送り」

友人に、私がちょっとしたことをするとすぐ「ありがとう」と言葉を返してくれる人がいる。私にしてみればそれは何でもない些細なことなのに、ましてやお礼の言葉などまったく期待していないのに。おそらくその人は、もうありがとうが習慣として身についているのだろう。 ありがとうは気持ちのいい言葉だ。 言うのも、言われるのも、日本語っていいなあとそのたびに感じる。  もともとこの「ありがとう」とは、何かを相手…

会員以外にも公開

You must stay at home と英ジョンソン首相、日本語ではこんなに短くきつい文型は公にはできない

英語と日本語の背景に なっている文化の違いは大きい。 私たちの言葉は 昔使われていた、武士や軍人の言葉と 大きく違う。 テレビのトークショーや ニュースでの専門家を囲んでの 話し方をみていても、 日本語は丁寧すぎて、実にまどろこしい。 「〜じゃないですか」 「1000円からでいいですか?」 焦ったい。 そういう言い方をしないと 失礼、となってしまうんだろうか。 だから言葉ばかりが丁寧…

会員以外にも公開

中国元生徒からの問合せ//老人と若者。

星期三12/17寧波、-1~7℃晴れ。中国ここでは、電話の音声連絡はほとんどなく、WeChatかQQでの文字での連絡が多い。日本で言えばLINE。 今朝、中国人元生徒からQQで日本語の問い合わせがあった。唐突に来るので、前後がわからず難儀な時もあるが、なるべく答えるようにしている。 今朝の問い合わせ内容は 「ちょっと、日本語についての言葉の質問がありますが、教えいただきませんか。中国語は…

会員以外にも公開

育爺の記録39 変な日本語

昔から若者たちが新しい日本語を作り上げ、それを年寄りが「なんだ今のは日本語か⁇」なんて首をかしげる、そんなパターンが繰り返されてきた。 それが広がって当たり前になって、新しい日本語になってゆく。そうやって広辞苑の項目が少しずつ増えていくと言う事かな。 一番下の孫が中学生になった。 今突然使いだしたと言う訳ではなく小学生の頃から気になっていた言葉、もっと言えば今高校2年の孫息子、今年から…