冷蔵庫 大きさの日記一覧(2ページ目)

冷蔵庫 大きさの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

蟹到着‼️

本日蟹が我が家に到着🦀 甲羅の大きさは10センチ越え 足の長さは左右で40センチ 結構大ぶりの香住蟹 蟹味噌も詰まってそうです。 解凍の仕方によって味が変わるそう💦 今日はこのまま冷蔵庫の中にはひっくり返して冷蔵解凍 明日は発泡スチロールの容器の中に氷を入れて氷水解凍する予定 鯛の昆布締めも昆布の香りが鯛に移っていい感じ。 ブリもいい感じに熟成中 明日はどんな味か楽しみです。…

会員以外にも公開

桃 当たり〜〜

白根の桃も美味しいです 国道沿いの産直市場にビール漬け用のキュウリを買いに行ったら お〜〜♪ 桃が出ている 傷があったり打ちみがあったりだけど 1箱400円\(^o^)/ 丁度よい大きさで14個入っていました 食べる1時間前に冷蔵庫に入れたら甘くて美味しいと教わり 早速入れてお昼に食べてみました 1個を半分にして2人で味見 ジューシーで甘いd(゜∀゜)b good! 当たり当たり♪ 昨日の…

会員以外にも公開

冷蔵庫に入れる理由(わけ)

父と母の新しい住まい 二人には大き過ぎる冷蔵庫が部屋を占める 買い物に行った父はひとつひとつ中におさめ始めた チェックすると朱塗りの箸が3膳 「父さんこれは入れなくても腐らないよ♪」 「ああ・・そうだなぁ」 次の日冷蔵庫を開けてみた なんと朱塗りの箸が戻っている 「父さんここは卵を入れるとこだよ」 「それがあるから卵入らないんだ」 「どうして箸をいれてるの?」 「したって綺麗だべや」  …

会員以外にも公開

なんとか間に合ったアマダイ釣り

2月はぎっくり腰をして休み。 そしてやっとシーズンが終わる頃にアマダイ釣り。 今日は、キチンとアマダイを釣ろうと、3日前から仕込んでおいたオキアミを用意したはずが、蓋を開けてみたら、 ギャーーーーー! 玉ねぎのスライスじゃん。 まさかの失態に、旦那から「ボケてないはてな?」の一言。このミス、実は冷蔵庫に前日、釣りエサと玉ねぎのスライスの置き場を ・一緒にしていた ・しかも大きさが同じ箱…

会員以外にも公開

冷蔵庫とテレビをリサイクル券で処分

一昨日、譲っていただいた軽トラを名義変更した。 昨年末、3台の冷蔵庫のリサイクル券を郵便局で入手した。 冷蔵庫の場合、175㍑より容量が大きいか小さいかが料金の基本になるという。 それからメーカー名。 僕の場合、大きな冷蔵庫は日本の有名メーカー製で2台とも各4730円だった。 一番小さい冷蔵庫は外国製で聞いたことのないメーカー。これが一番高く5200円だった。 どうせ冷蔵庫を処分するならというこ…

会員以外にも公開

簡単で美味しいのよ・・・

昨日 来られた方が 最近ハマっているのが 胡瓜の漬物なのと言われて 簡単で美味しいからと作り方を教えて貰ったので 早速 今日の来られた方の昼食に出しましたら 皆さん 美味しいと好評だったのです。 作り方は 胡瓜3本 塩少々で板ずりして 味噌 100g ヨーグルト30gを ビニール袋に入れて その中に 胡瓜を入れたら 暫く揉む 冷蔵庫で 4~5時間保存して 適当な大きさに 切っても良いが  料理…

会員以外にも公開

冷蔵庫の異音発生でやむ無く購入する。

2023年1月17日に多賀城市の某家電店にて冷蔵庫購入しました。 購入から10年経過で異音(コンプレッサー?)発生が大きくなりやむ無く購入を決めました。 今年の正月によほど購入を検討したが来年に伸ばした経緯でした。 冷蔵庫の機種は、現在使用と同じく中央に野菜室の有る東芝製としました。 今回は、中央に野菜室の有る機種は多数有りましたが何故か?容量や価格等検討した結果、使い慣れた同じメー…

会員以外にも公開

冷蔵庫がこわれた

そうなんです、冷蔵庫がこわれた! と、思ったら冷蔵庫の中が真っ暗なんです。 そりゃ、 10年、20年、使った冷蔵庫じゃありませんから、 こわれても不思議じゃありません。 「おお~い、冷蔵庫、こわれたのかぁ~い??」 冷蔵庫の作動音がしていないみたいです。 困ったなあ、 冷蔵庫がこわれたら田舎のポツンと一軒家じゃ 大変です(うそです、家屋が密集しています、)。 でも、困ります。 これじゃ冷…

会員以外にも公開

スモークサーモンを作ってみた

北海道産の生鮭が出だした。 半身の半身で400円くらいで高くない。 これを買ってきて、 スモークサーモンを作ってみた。 輸入の養殖サーモン?でも出来るけど あれは脂が異常に多くって上手く行かない。 作り方は超簡単。 切り身に塩と砂糖を適当に塗し ジップロックに入れて冷蔵庫に4日ほど。 これを取り出して水で洗ってタオルに包んで4日ほど。 これで生鮭は大きさが小さくなり、出来上がり。 だけど、…

会員以外にも公開

真空パック器を購入

わたしは毎日の食材はその日に買ってその日に処理する 方法をとっていました。 一人生活も14年になると言うのに食べ物を美味しく保存 すると言う方法をとってませんでした。 そのくせ冷蔵庫だけは422Lの大きな冷蔵庫で独り者にしては大き過ぎる冷蔵庫で中身は上段には缶ビールだけはぎっしり入っていますが、食材はあまり入っておらず、がら空きの状態です。これでは無用の長物ですね。 そこで本日、真空パック器を購…

会員以外にも公開

我が家の冷蔵庫が唸りだした?!

夏場になると、10年近く利用した冷蔵庫が騒ぎ出す時期ですよね~~ 我が家の冷蔵庫も世間並みに、数週間前から少し小さな唸る音がしていたが、最近音が気になりだして暑い日などの時には多少大きい音がする場合も、家の婆さんは過去に爺が出張時に唸りだして冷えなくなった時の事がトラウマになっており、当時近所に大型電気店が有ったもので、駆け付けて展示品を入れて貰った事があり、現在の冷蔵庫も不安が募ってきて買い…

会員以外にも公開

最近買ったもの!

お題の「最近買ったもの」は3日前に配送してもらった冷凍冷蔵庫なんですよ。 一般家庭の冷蔵庫は何年間の耐用年数なんですかねぇ~?。 10年前後かなぁ~?我が家のように19年間使ってる家庭は少ないかも?です。 故障してないけど省エネルギー家電品購入には札幌市から1点につき5万円の補助金が出るんですよ。 それで買い替えることにしました。 3人家族で540リッターサイズは大きいかも?ですけど缶ビ…

会員以外にも公開

スイカ

メチャ、デカイ、スイカをいただきました。 今まで大きいスイカ見たことあるけど、これだけ大きいのは初めてかも??? しかし、大きすぎて冷蔵庫に入りませんね・・・^^;

会員以外にも公開

プーチン政権逃れイスラエルへ ロシア人の移住相次ぐ

今日は、予備の冷蔵庫を買うために、妻と一緒に有楽町のビックカメラに行きました。 自宅に置いた冷蔵庫が小さ過ぎるとのことで、事務所に予備の冷蔵庫を買うことにしました。 冷凍庫が大きい400ℓサイズの冷蔵庫を買いました。 その後11時半前に、飲茶の TIM HOWAN に行ったら、まだ入れました。 私は、ここは大好きですが、1人だと品数が注文できない。 今日は、2人なので、初めてチャーシュー饅も注…

会員以外にも公開

こわっ!台所に“ネズミ?”

家猫が騒がしい。 夕食後、居間でテレビを観ていたら台所でガサゴソ音がする。    「ドッシ〜ン!!!ばたばたばた〜。」    「何の音?」    「猫が流し台から飛び降りたよ?」    「魚でも残したっけ?いや違ったよなあ〜。」 思い腰を上げて台所へ行って見たら、冷蔵庫の陰に何か隠れた。 チラっと見えたのは、色が茶色でネズミくらいの大きさだ。 そのままダンボールの陰から、キッチンワゴンの裏へ廻…

会員以外にも公開

温泉語物 No.2392 あ、隅の

 我が家の冷蔵庫はかなり大きい。野菜室、冷凍室、製氷室、ミニ冷凍室、それに大きな冷蔵室がある。それらにほぼ満タンにいろいろなものが詰め込まれている。だから、何がどこにあるのかを把握するのが難しい。  取り出しやすいように、冷蔵室の左手前に私の好きな食べ物を置いてあった。温泉旅行から帰ってきて、いざ、その食べ物を探すと、左手前にはない。さんざん探して、  「あ、隅の方にあった」  私の留守中…

会員以外にも公開

台風被害の保険金が化けたもの、

24年経ったけど快調に動いている冷蔵庫、 長持ちする米国製の白物家電だけど真夏にでも突然逝っちまって右往左往するのは嫌だなあと思いはじめて数年。  そのとき買い換えればいいのだけど容量大きい国産の冷蔵庫は背が高くて(幅は狭い)置き場所に収まらない。 使用中の冷蔵庫の上に頑丈なキャビネットがあって上と左右ぴったりはまり込んでるんです。 新品も米国製はすんなり入るのだけど値段が高杉。(70万円前…

会員以外にも公開

頂き物

沖縄からマンゴー🥭が届きました。 大きくて立派ですので食べるの楽しみです。 大きなスイカと🍉カボチャ🎃頂きました。 久しぶりの大スイカ、冷蔵庫に入らないですね😅

会員以外にも公開

レシピ考え中

そんなに大きくない冷蔵庫だけど一人だから やりくりしてる。 近くはヤマナカスーパーが一番近いかな。 野菜がお得に売ってたりするから嬉しい。

会員以外にも公開

冷蔵庫の主

6月から、冷蔵庫の主はブルーベリーだった。親しい農家に出かけ、自分で採り、1㎏入りのプラケースで買った。ブルーベリーも様々な品種があり、それで収穫期が伸びる。次いでプルーンだ。これも品種によって大きさ、酸度、甘さが異なる。プルーンも11月頭で終わった。今はブドウが入っている。これも終わりが近い。 これからの果物は、冷蔵庫保存でなくてもいい。リンゴ、バナナ、みかんは食卓の皿にのせている。 空い…