煮物 料理の日記一覧

煮物 料理の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

料理

男の料理を久方に載せました(*_*)☺️ 何時も相手の居ない食卓で‼️ 向かいのお席で、 「まぁ❗素敵なお味だわ😍🎶」って、 誉めて呉れる人の居ない生活も23年を越えました❗ 素人の料理ですけど(+_+)💦 ✨煮物 大根、ごぼう、干し椎茸、人参、 筍(パック入り)こんにゃく、 鶏肉少々 ほうれん草を和えました🎶 お味噌汁、 デザートは苺とさくらんぼ🍒です☺️

会員以外にも公開

料理……⁉️

陶芸教室へ行ったら、素焼きが4点出来てました。 さてこれをどう料理しましょうかね〜〜。 生は駄目ですし、蒸しや煮物にも向きそうに無いし やつぱり焼きが良さそうです。それもコンガリと😝 味噌や粕漬けにして焼くのも、チョット手間が 掛かるけど酒の肴には、これ以上の物は無いですね〜。 よし、少し甘口の味噌漬けで決まり〜〜👍 ン……??? 😝

会員以外にも公開

煮物のイラスト

本日のピアスはお休み… 料理上手の相方が作った 煮物を 飲食店のメニュー風に 描いてみました^ ^

会員以外にも公開

男の料理

暑い日が続きます❗ まだ夏バテとまではいきませんが😃 少しずつ食の量が減って来てますが、 栄養価も考えながら 美味しく料理に精出して居ます☺️(*_*)🎶 大好きな煮物が美味しく出来ました🎵(*_*)🎶☺️

会員以外にも公開

料理と器 

何気なく食事してました、考えなくて 良いんだと思っていました。 スーパーのお刺身 サラダ 煮物 天婦羅 フライ etc  今はお皿モドキで食品が売られてます。 100円のお皿もあり複雑ですが やはり器は料理を引き立てる 気分を豊かにしてくれます。 なんて言ったらよいのか気品❓というか 気が付きました やはり良いものは良いのです。 蕗の煮た黒さも にしんを煮ても 器は大事と。

会員以外にも公開

家庭料理

夕べはバンド仲間から夕飯に招待してもらい 奥さんの手料理をご馳走になって来ました 飾らないまさに家庭料理の数々 豚の角煮 こんにゃくとちくわの煮物 茄子の煮浸し キャベツの和物 キュウリの漬物 白ご飯 僕も自炊はしてますが とても作れないものばかり 独身になって20数年 そういう家庭料理に飢えていたので とても美味しく 楽しい夕飯になりました 一人で無い夕飯も久しぶり 写真は撮り忘れたので いつ…

会員以外にも公開

鶏肉とナスのじか煮

ナスを油で揚げずに直に煮たのでさっぱり味です。 先に水で鶏肉を7分煮て、その後ナスと調味料(醤油、砂糖)を加えて10分煮たら出来上がりです。 色々手の込んだ洋風の料理もおいしいですが、やはりさっぱりと煮物が 一番落ち着きます。

会員以外にも公開

料理の脇役!

昨夕も「お宝女房」が作ってくれた料理を美味しく食べることができコロナの事など大忘れの「心友」で、今日は昨夕の料理の脇役でもあり引き立て役でもある薬味3種の事を記します。  □料理の脇役   ○柚子山椒    昨年11月に千葉にいる友人が手作りした柚子山椒を    送ってくれ、それがまた大の優れ物で昨夕は馬鈴薯    ・タコ・こんにゃく・竹輪・ゆで卵が入った煮物を    食べる際の薬味に柚子山椒…

会員以外にも公開

ひじきの煮物

今は亡き友がよく言っていました 毎日7食のおかずを食べると体に良いよ その友が癌で亡くなってからもう10年位なる 私な料理はあまり得意ではない、、(T . T) そこで手を抜いたのが昔ながらの混ぜ混ぜの煮物 ひじき。筍、にんじん、ダイズ、コンニャク、油揚げ、レンコン 野菜を残さず作ると、このような量に。。成りました 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日は秋の味覚の キノコ達のマ…

会員以外にも公開

今晩の夕食

今晩(4/13)の料理です メインは煮物にしました 冷凍庫内の、ロールキャベツ・小芋・おとうふバーグ・ゴボウ・じゃがいも・玉葱・豚肉・筍の煮物です 鶏股肉にしたかったのですがなかった それに冷奴(真冬でも)、一切かやくはいらない 豆腐と醤油の味を楽しみたい、出来れば気泡が沢山ある田舎豆腐がいいのですが☺️ 二日前に仕込んだ新たまとワラビのピクルス、これはありでした・・美味しかった ご飯は冷凍エン…

会員以外にも公開

大きな大根・・・

温かい冬が続いて 大根が想像を超えた生育 私のひざ下サイズです 土寄せが困難・・・凍結?・・ 腐ることがない。 食事の材料に毎度賑わしております いつもならば葉の部分もみそ汁の具になるのに 今年はパス 爺さんとばあさんの食事タイム 言葉は無くても・・・ 漬物、煮物が美味しいです 自家栽培の結果 収穫の喜び、驚き 田舎料理でも十分に幸せを感じます

会員以外にも公開

前・後・全編「ふき・油揚げ・板麩の煮物」&「Reception-Dinner after Busan's port-Seminar」白ワイン

今日は、我が男たちの料理クラブの忘年会(中華料理)。 今年は韓国釜山出張で、定例会しか参加できなかった。 今日は「フキ・油揚げ・板麩の煮物」前編 https://youtu.be/twwNUmm78d4 次は「ふき・油揚げ・板麩の煮もの」後編 下の動画(YouーTube)を ご覧ください。 時間のある方「蕗と油揚げ&板麩の煮物」全編 https://youtu.be/TkUz6XQEvSI…

会員以外にも公開

風流寄席忘年会の料理(3)

12月28日(月)、日本料理「銀座しも田」で行われた忘年会の料理を御披露する。 ■煮物(五目団子の餡かけ) ■揚物(海老団子) ■御食事(茶蕎麦の鯖巻) 以上

会員以外にも公開

大根と里芋、鶏肉の煮物😃

こんばんわ。 今日は食欲がなくて、朝昼とご飯抜き。 お昼に実家に行ってお袋と打ち合わせ。 帰ってきて煮物を仕込みました。 大根と里芋と鶏肉の煮物。味付けをちょっと変えてみたんですが大成功!美味しくいただきました。ご馳走様です。 料理もしたし、カットにも行けたし、洗濯もしたし。 今日はよくできました😎

会員以外にも公開

山菜料理

 今年もやっぱりこの時期になると一回は作って食べてるなぁ~って思います。 3月ごろに「ふきのとう」から始まり、山菜の王様と言われる「タラの芽」そして定番の「ワラビ」を使った山菜料理です。 「タラの芽」は小学生の孫が大好きで結構たくさん天ぷらにしてお塩をつけて食べるのがベストかも! 「ワラビ」は厚揚げやごぼう天などで煮物にするのが美味しいと思います。 「タラの芽」の天ぷらは孫にも大好評で催…

会員以外にも公開

料理は面白い!!

毎週夕食を家族と分担して作ってからもう4年になるかなあ? 肉料理、野菜料理、魚料理等々見よう見まねで色々な本やネットのレシピをみながら四苦八苦しながらやってきました。お陰様でなんとかおいしくできるコツを見つけたような気がします。 そこで最近作ったのがこれです。 最初の写真が「オクラとトマトと焼きナスの煮物」、そして次が「茄子の赤ワイン蒸しのヨーグルト載せ」、最後が「中華風の揚げ鯖と夏野菜サラダ」…

会員以外にも公開

初めまして花の里と申します。昨日の夕飯です。

初めまして、花の里と申します。 よろしくお願いします。趣味は料理作りが好きです。 特に和食料理です。 夕飯の料理とかをアップしたいと思います。 この画像は、昨日の夕飯の料理です。 煮物、つくねハンバーグ、炒り豆腐、刺身切り落としなどです。 刺身切り落としは、冷蔵庫の整理していて冷凍してあるのを忘れていました。 時々冷蔵庫の掃除をしなきゃと思いました。 楽しく作りました。

会員以外にも公開

久しぶりにちゃんと料理!

2日間ろくに台所に立たなかったので、昨夜はちゃんと料理! オットも仕事してるのに、そうそうサボってばかりいるわけにもいかないし… でも食材の大半は頂き物。 エンゲル計数が超低いお料理です。 今日の買い物は 一尾59円の鰯とお買い得バラ肉だけでした! ①鰯の梅煮 ②里芋と豚バラ肉の煮物 ③カブの生姜焼き

会員以外にも公開

今日のイベント

那珂川水遊園で馬頭温泉の催しで 味わいの1日があり各温泉施設や旅館の自慢の1品が味わえました 1番の写真はモロコの 煮物ですがこれは栃木県だけしかおそらく食べられていないと思いますサメの煮物で臭みも無く柔らかくて美味しいです これの煮凝りを温かいご飯に乗せて食べるのが好きです。イチゴと野菜サラダは無料で食べ放題でしたよ 今日の料理はクレープ作りに挑戦しました

会員以外にも公開

<久しぶりのお料理ネタです>

本日の投稿は久しぶりに「お料理関係!」です。 また南京の煮物か?とお思いの方もいるでしょうが、ご容赦を! 昨年の夏場に収穫した南瓜が、何となく悪く為りそうな雰囲気で・・・・・ 冬場に食べると思って居たのですが、何となく春に為りそうで慌てて煮物を炊く事に致しました。 イメージ 1 先ずは一度には食べ切れないので、半分にして半分だけ調理しました。 イメージ 2 理料理店でお客に出す訳でも…