うどん東京の日記一覧(4ページ目)

うどん東京の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

これは武蔵野うどんの名店だ!満月

今日は、休みなので朝からウォーキングしながら行ってきました。 田無から東京街道を西に進み、新青梅街道を経由して旧青梅街道を目指し、2時間半くらいかかりました。 11時半くらいに入店しましたが、お客さんが3組いました。 肉汁うどん750円並を注文しましたが、麺の硬さや太さを選べるようで、麺硬めにしました。 出てきた料理には、さやえんどうの胡麻和えと糧(ホウレン草、刻みネギ)が付き、汁には肉、シイタ…

会員以外にも公開

ゆっくり里山歩き&冬のジェラート&創作うどんランチ♪

心友がお声掛け下さり 東京都町田市相原の里山をゆっくり歩き 美味しいジェラートを頂き お得な創作うどんランチセットを食して参りました JR横浜線 八王子駅から3つ目の相原駅を10時にスタート 町中を進み相原中央公園へ 七国峠にも通じる広大な町田の市立公園です 足裏から伝わる 林道の土の感覚が心地よく 落ち葉の小道をゆっくり上り下りし 散策しました 東京家政学院大学近…

会員以外にも公開

”博多うどん”もどき?を作りました^^

当地関東で「博多うどん」を食べたくとも近くには無く、近くて町田の「ウエスト」ですが、本物では無く駄目でしたね~~数年前婆さんと尋ねた有楽町地下の店だったかな~ここは地元に近い味でしたが、もう一つでしたね。 先々月東京へ出る事が有り、新宿御苑駅近くの店へ出向いたが13時近くでも並んでいて次の予定も有り諦めました。美味しいのは博多へ帰れなくては無理かな~~とは思うものの、そうなら出汁が本命です…

会員以外にも公開

駅のスタンドうどん店の肉汁うどんを食べに行ってみた

冬休み連休最終日に、寒い中を厚着してウォーキングしました。今日は、西東京の自宅から東村山に向かい、国分寺まで南下してから帰るというルートです。  東村山駅を利用するたびに、駅蕎麦店の肉汁うどんの幟が気になっていました。東村山といえば、「きくや」や「野沢屋」といった武蔵野うどんの名店がひしめき合っている激戦区。その玄関先の駅構内で始めたのだから、そこそこのモノが出るのではないかと期待していました…

会員以外にも公開

PC自作に向けて肉汁うどんで精をつけようとしたが・・・

久米川駅北口に「多まこ」という武蔵野うどんの店ができたと聞いて行ってきました。久米川には2年前まで住んでいましたが、駅前区画整理後にまちの様子が大分変りました。  今日は夏休みを取り、西東京から多摩遊歩道〜小平霊園を歩いて11時の開店前に到着しました。  店の前にある幟にメニューがたくさん載っていましたが、カルボナーラうどんやなど変わり種メニューがたくさんあり、肉汁うどんはセットメニューでしか載…

会員以外にも公開

今日もウォーキングでうどん屋巡り

大泉学園にも武蔵野うどんの店があるということで、西東京からウォーキングで行ってきました。田無からひばりが丘に向かい、そこから東に向かってちょうど2時間くらいです。  さて、「岩田屋」さんは学園通りを挟んでスーパーの対面にあるビルの地下にあるとのこと。ビルを見つけて階段を下りていくと、いきなりスナックが現れ、間違えたかなと思いました。廊下を右折すると店があり安心しました。更に奥にもスナックが何件か…

会員以外にも公開

デ・キリコ展

讃岐うどんランチの後 東京都美術館で開催中の デ・キリコ展に行ってきました♪ 形而上学的絵画と言うのを堪能してきました〜。 帰りしな、プチ千本鳥居の花園神社に 立ち寄りました。

会員以外にも公開

麺固めにして旨さが引き立った

 武蔵村山の「満月うどん」に久しぶりにいった。クロスバイクを購入して初の遠出となる。とは言っても、西東京から15kmくらいの距離で、約半分は多摩自転車道という走りやすい道なので1時間強程度で到着。予定時間を見誤ったため、11時開店の45分くらい前に店についてしまった。1番手として外で待っていたのだが、開店5分前くらいにお客が並んでしまった。  注文したのは、肉汁うどん大盛り830円にかき揚げ10…

会員以外にも公開

地元に新たな武蔵野うどん店ができていた

ひばりが丘の「金豚雲」で肉汁うどん600円350gを食べました。ひばりが丘駅前の北口にある商店街を歩いていて、偶然見つけました。私の住む西東京市内ではありますが、西武池袋線は利用しないのでノーマークでした。  美味しい武蔵野うどんを食べさせる「栄屋うどん店」の近くにあったので、店の前の幟も栄屋さんのかと思ったくらいです。近づいてみると「金豚雲」という聞いたことのない店名で、直ぐに入ろうとは思わず…

会員以外にも公開

味噌煮込みうどんも奥が深いのね

今日は皇居を半周走ってみました。西武新宿まで電車で行き、甲州街道を半蔵門まで歩き、ここから二重橋辺りまでは下り坂だったので、ジョギングをしている人たちにつられて走りました。1周が5kmのはずなので2.5kmくらいでしょうか。その後、いつものようにご褒美として東京駅周辺の2軒でうどんを食べました。  まず、丸の内の「横浜なかや」で味噌煮込みうどん800円を食べました。丸の内ビルの地下飲食店街にあ…

会員以外にも公開

都内でも指折りの美味いスタンドうどん店

東京でスタンドうどんを語る上で、ここを外す訳にはいかないと思ったほどである。神田駅界隈にはサラリーマンのための飲食店が密集しており、美味しい店がたくさんある。この「ゆず屋製麺所」は神田駅の線路沿いにある10人入れない小さな店である。さっぱりとした大根おろしとかき揚げが食べたかったが、券売機でその組み合わせが無かったので、柚子おろしうどん390円にかき揚げ150円を付けることにした。券を店員さんに…

会員以外にも公開

肉汁うどんを食べ歩いてみた

今日は休暇だったので、西東京の自宅から新青梅街道をウォーキングして東村山方面に行きました。  久米川の「久兵衛屋」で肉汁うどん小540円(税込567円)を食べました。この店から5分くらいの所に住んでいたことがあり、家族で何度か来たことがありました。本格的なうどん屋というよりは、家族で行くには「丸亀製麺所」よりは上で「味の民芸」よりはカジュアルなイメージを持っていました。11時開店ということで1…

会員以外にも公開

「キャベツのペペロンチーノ炒めとキノコ入りネギうどん」&「宇都宮みんみん🥟餃子」

白血病闘病の池江璃花子(19)が退院 東京五輪断念「パリ五輪出場、メダル獲得目指す」 「2月から入院生活をし、約10ヶ月の月日が経ち、この度 退院することができました」 「2024年のパリ五輪出場、メダル獲得という目標で、頑張っていきたいと思います」 「キャベツのペペロンチーノ炒めとキノコ入りネギうどん」全編 https://youtu.be/86aiXI6BuI0 「春キャベツとペペロンチー…

会員以外にも公開

ゴールデンクロスの後押し

長男をイオンに送って行って来た 帰りは同居人が迎えに行く事にして 同居人はもう迎えに 出て行った 送って行った時には駐車場は満車状態だった イオンの店の中は子供連れが多くて賑やかだった ひとしきり歩いて うどんを食べた 花まるうどん中を 牛筋二串と共に さて東京 単純平均3月2261円高値へ挑戦か4月2257円か この間の高値2195.74円から60円は難しい挑戦に見える ゴールデンクロスの後…

会員以外にも公開

四季が感じられるうどんを食べてきた

久しぶりの3連休で明日から台風の影響が出てくるということなので、まとまった距離で食べ歩きウォーキングをすることにしました。  まだ行ったことが無い武蔵野うどん店を調べていく中で、清瀬の県境に「風太」さんを発見。自宅の西東京からは、小金井街道ー志木街道を歩き清瀬水再生センターを目指して片道2時間半。帰りは、柳瀬川を金山緑地公園まで西進し、志木街道に戻って帰ることにしました。実際に行ってみると、大変…

会員以外にも公開

苦手なクリーミーカレーの総本山に切り込んでみた

今日は、板橋区下赤塚の「おぴっぴ」に行き、帰りに石神井公園の「うたた寝」に寄りそれぞれカレーうどんを食べようと、8時半に西東京の自宅から張り切ってウォーキングしましたが大きく予定が狂いました。11時半の開店時間数分後に「おぴっぴ」に着きましたが閉まっていたのです。降りているシャッターにも事前調査と同じように、定休日は金曜日・第二土曜日、日曜営業と書いてあったんですけどね…  このまま石神井に向…

会員以外にも公開

恒例のお食事会は 今回は美々卯!

日記たて続けにすみません。 本日は娘夫婦たちと恒例のお食事会でした。 念願の美々卯のうどんすきです。^_^大阪本店なので関西出身の旦那さんも食べたことがあるかと思っていたらまだ未経験なのだそうです。 東京の京橋店はかなりデカイです。 予約してなかったのに個室をあてがってもらい美味しくいただけました。満足、満足^_^ 店内に漂うだしの香りが名残惜しいくらいでした。

会員以外にも公開

自炊(THIS) IS  月見すき焼きうどん!

皆様 こんにちは お元気ですか?  東京は今にも泣きそうな天気です。  仕事を終え、12時半に帰ってきたら、「なんか眩暈がする」と言って、妻が寝てました。  「おかずが残っているので、適当に食べて。冷蔵庫にうどんが二玉あるから、焼きうどんでも作ったら」  イワンは、短い期間ですが、ヘルパーもしてたし。女房と別れて、一人で、西新井で、自炊していたこともあり、ちょっとした料理は作れる。  …

会員以外にも公開

自粛生活解除、でも今も三日に一度の買い物

大阪は東京より先に緊急事態宣言、解除された。 しかし、コロナ変異ウイルスの感染者は 大阪が一番多く確認されている・・。 我が家は自粛生活を続けている。 買い物は三日に一度、三日目の夕食は 冷蔵庫の中の食材を見て献立を考える。 残り少ない食材から今夜はうどんすき 夫婦二人で鍋を食べる。 夫、「温まるねえ‥美味しいね!」

会員以外にも公開

やはり美味しいぞ!武蔵野うどん

東小金井の「甚五郎」で肉汁うどん600円を食べました。武蔵野うどん店巡りをライフワークにしている割には、西東京の自宅から近いこの店を訪れるのが大分後になりました。理由としては、近いのでいつでもということと、国分寺甚五郎の暖簾分けした店ということで味も同系統であろうから新鮮味が無いと思っていたためでした。  今日は、多磨霊園の墓掃除にウォーキングで行き、帰りに少しだけ回り道をして寄りました。店は…