英語 美しいの日記一覧(2ページ目)

英語 美しいの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

「80歳になっても夫婦関係は難しい!」

80歳になっても夫婦関係はつくづく難しいと思います。何時もは円満な関係の日々が流れていきますが、時々小さな言い争いになります。争いの原因はいろいろありますが、少し社会性のある原因の一つだけを取り出してご説明したいと思います。 それは言葉の発音と使い方です。家内は美しい日本語を大切にしています。 美しい日本語とは発音が美しく、なお且つ文章が美しくなければならないと言うのです。 そこでこの二つ…

会員以外にも公開

東欧一人旅/この先に予約の宿が有るのか?乗り入れるには勇気が

モンテネグロのボドコリッアからボスニア・ヘルツェゴビナに行くのに、世界で最も深い峡谷の一つのタラ川に架かる美しいTara Bridgeを見に行きました。ボドコリッアからTara Bridgeまでの、深い渓谷にへばりつくように付けられた道路は、黒部渓谷の下の廊下の登山道が道路に置き換えられたと想像してください。橋桁の高さは170mも有る深い渓谷で、ラフティングボートが盛んでツアーも有りましたが、英…

会員以外にも公開

愛の渇き     オクラ       八月十三日

オクラ(秋葵)の花です 野菜の花の中ではこれが一番美しいと思います エジプトでは、紀元前200年頃には、すでに栽培が始まっていたといいます クレオパトラもオクラを食べていたものか わが国へは江戸の末期に渡来したとありますが、本格的に普及しだしたのは、昭和40年ごろだそうです 花の後5~6日の若い莢果を食用にします オクラは英語名 Okraと書きます 語源はガーナで話されるトウィ語か…

会員以外にも公開

謙虚で美しい日本語1 呉善花 (2083)

伊勢雅臣氏のメルマガより ■1.「社長はこの若い女性社員になめられているに違いない」  韓国生まれで日本に帰化された呉善花(オ・ソンファ)拓殖大学国際学部教授の近著『韓国人には理解できない謙虚で美しい日本語のヒミツ』には、外から見なければ分からない日本語の特質が、面白い経験をもとにいくつも紹介されています。たとえば、こんなエピソードがありました。  呉善花さんが来日したばかりの…

会員以外にも公開

乙女の愛情     コスモス       十月三十一日

コスモスです コスモスの仲間はメキシコを中心に約20ほどの野生種が知られています その中でもコスモス・ビピンナツス〔Cosmos bipinnatus〕とその園芸品種を指して「コスモス」と呼ぶのが一般的です 野生種は、夜が長くなると花芽を作る「短日植物」で秋以降に花を咲かせます 植物でいうコスモスはギリシャ語の「kosmos」(英語と違って最初の文字はKです)に由来し「美しい」という意味なのです…

会員以外にも公開

いい日本語、いい英語 >形容詞

長い順から並べていけばいいのが日本語。 「オレンジ色の赤みある明るい葉」。 オレンジ色の:7 赤みある:5 明るい:4+葉。 では英語。 日本語直訳の「orange reddish bright leaves」では、ネイティブは奇妙と思うらしい。 英語の原則では「主観、新旧、色+N」の順。 「明るい(と思う)、赤みのある(赤くなった:古くなった)、オレンジ色の+葉」。 だから、「brigh…

会員以外にも公開

指先から、うなじから、絶対美人の確信が漂います!!.

敢えて顔など出さずとも、美しい方は身のこなし一つで美しさが伝わります。 指先から伝わるしなやかな美しき力強さ・・・ それでも一枚目の写真の手は、ちょっと不思議? それでも横顔の美しさは、舶来品に限ります。 衣装も笠もしっかり馴染み似合ってしまうのも美人ゆえでしょうか。 踊りも板付いたもので、申し分有りません。 この日も男女共に外国人の参加者の姿がチラホラで、都内の国際化はこんな場所でも…

会員以外にも公開

クレオパトラの美貌     オクラ       八月十九日

オクラ(秋葵)の花です 野菜の花の中ではこれが一番美しいと思います エジプトでは、紀元前200年頃には、すでに栽培が始まっていたといいます クレオパトラもオクラを食べていたものか その美貌はおくらを食べていたから・・・ないない いや、ありかな? わが国へは江戸の末期に渡来したとありますが、本格的に普及しだしたのは、昭和40年ごろだそうです 花の後5〜6日の若い莢果を食用にします オクラは英語名 …

会員以外にも公開

クレオパトラの美貌     オクラ       八月二十五日

オクラ(秋葵)の花です 野菜の花の中ではこれが一番美しいと思います エジプトでは、紀元前200年頃には、すでに栽培が始まっていたといいます クレオパトラもオクラを食べていたものか その美貌はオクラを食べていたから・・・あるかも・・・ わが国へは江戸の末期に渡来したとありますが、本格的に普及しだしたのは、昭和40年ごろだそうです 花の後5〜6日の若い莢果を食用にします オクラは英語名…

会員以外にも公開

カタールからの機内食・インド人・美しい地形

カタールの空港は中心にジャンルがあり、時々霧の雨が降る、快適で素晴らしい環境でした。 で、カタールから目的地まで5時間ほどのフライトなのに食事が出た(AM10:00) ここからは日本語を話す添乗員はいないので英語でメニューを聞かれるが、エンジンの音がうるさく添乗員さんの声も小声&早口で聞き取れず、無難にチキンと答えた。 実際に渡されたのは卵オムレツとフライドポテトとほうれん草ペーストと白ソ…

会員以外にも公開

コッツウォルズ、ボートン・オン・ザ・ウオーターを歩いてみた!

バイブリーにあるカフェで軽い昼食を済ませ、バスでボートン・オン・ザ・ウオーターに向かいます。途中、ノース・リーチでバスを乗り換えました。 そこで、中国人の5人ほどのグループに会いました。バイブリーで入ってはいけない庭で写真を撮っていて、イギリス人に怒鳴られていた中国人です。「立入禁止」と英語で書いてあるのだから、英語が読めないのかと思っていました。 話してみたら、英語がペラペラ。ただ、マナー…

会員以外にも公開

クレオパトラも・・     オクラ       八月二十一日

オクラ(秋葵)の花です 野菜の花の中ではこれが一番美しいと思っているのですが・・・ エジプトでは、紀元前200年頃には、すでに栽培が始まっていたといいます クレオパトラもオクラを食べていたものか その美貌はおくらを食べていたから・・・ありうる わが国へは江戸の末期に渡来したとありますが、本格的に普及しだしたのは、昭和40年ごろだそうです 花の後5〜6日の若い莢果を食用にします オクラは英語で…

会員以外にも公開

▼ ことば遊び

「竹やぶ 焼けた」などの前後どちらから読んでも同じ文章なる。 これを回文と言うらしい。 ところが英語にも回文があるとは知らなかった。 例をあげると、 "Borrow or rob?"(借りようか、それも盗んじゃおうか?) 英語があるのだから「中国語」にもと思い、 ネットで調べた。 やっぱりあった。 我愛媽媽,媽媽愛我「私は母が好き,母も私が好き」 思い出せば、サラリーマン時代、地下…

会員以外にも公開

シドニーで過ごしたアフターリタイア

2019年10月、47年の社会人生活を終え、初めてのロングバケーション?いえ、もうバケーションとはいえないかな、ゆっくりした時間を1カ月シドニーで過ごすことにしました。 滞在したのは、シティから電車で15分くらいのチャッツウッド、さらにここからひと駅先のローズウッドという町。 チャッツウッドは、アジア人がいっぱい、実際英語は話さず、中国語で市場の買い物も観光もほとんどOKでした。 タイ料理・マ…

会員以外にも公開

英語で遊ぼ!

今日も楽しい雰囲気で英語に触れてみたいと思います。 https://youtu.be/0rMJJYujA-g 今日の単語は"ineffable"です。 このような単語は、日常会話ではあまりお目にかからないと思いますが、話題として取り上げています。 次にJohnny Carson の "The Tonight Show" にお邪魔してみました。 トーク番組は楽しいですが、…

会員以外にも公開

グラグラじいさんの英会話+英語の理解

Mr. Waveringはビー玉を探す。 (ヘンテコ名前のwaveringは「心のぐらつき」の意味) ねえ、ディトゥ。 君に、なにかいいものあげたいね。 だけど、どこにあるか分からない>みつからないんだよ。 ビー玉のこと。遊び方も話そうと思ったんだけど。 はて英語でのspeakingは? I wanted to give you something, Ditto, but I can’t …

会員以外にも公開

たなびく雲     紫雲英     四月二十四日

蓮華(れんげ)です 田んぼなどで見るレンゲ草です 花の姿が蓮の花に似ているので蓮華の名が付いたといいます かつては水田の緑肥として、盛んに栽培されていました 化学肥料の登場などで、あまり見かけなくなっていましたが、近年は無農薬栽培とやらでまた見かけるようになって来ました  うれしいことです 英語ではMilk vetch で、乳牛の牧草にすると乳(milk)が増えるからだとか マメ科の植物なので当…

会員以外にも公開

たなびく雲     蓮華       四月二十八日

蓮華(れんげ)です 田んぼなどで見るレンゲ草です 花の姿が蓮の花に似ているので蓮華の名が付いたといいます かつては水田の緑肥として、盛んに栽培されていました 化学肥料の登場などで、あまり見かけなくなっていましたが、近年は無農薬栽培とやらでまた見かけるようになって来ました  うれしいことです 英語ではMilk vetch で、乳牛の牧草にすると乳(milk)が増えるからだとか マメ科の植物なの…

会員以外にも公開

たなびく雲     蓮華       四月二十三日  

蓮華(れんげ)です 花の姿が蓮の花に似ているので蓮華の名が付いたといいます かつては水田の緑肥として、盛んに栽培されていました 化学肥料の登場などで、あまり見かけなくなっていましたが、近年は無農薬栽培とやらでまた見かけるようになって来ました  うれしいことです 都内23区のうちで、水田があるのはわが足立区だけです それだけ田舎なんですが・・・・ 英語ではMilk vetch で、乳牛の牧草に…

会員以外にも公開

バルカン半島、紀行、其の七。オフリドからアルバニア、ベラートへ。

朝、ホテルのチェックアウトの際、フロントの女性に、熊野地方の英語版フリーペーパーを渡して、「もしあなたが、日本に来ることがあったなら、是非、和歌山県に来てください。美しい景色と偉大な世界遺産があります。」とたどたどしい英語で語りかけた。「オー、サンキューキュー。」と言って、マガジンを受け取り「ビューティフル!」と言ってくれたが、よほど下手な英語だったのだろう。添乗員のSさんが、吹き出した。日本語…